9時12分発、会津若松行きの磐越西線に乗るために新潟駅へ。

約3時間の列車の旅。
阿賀野川を横目にドゴンドゴン!
途中鉄橋を通った時、まるで空中を列車が浮いてるような感覚になったところがあったなあ。
12時に会津若松駅到着。
すると何やら騒がしい。
何事かと思ったら狩人が…。
「なぜ、あずさ2号がここに!!!」
新曲「磐越西線」のPRでした。

その後、レンタカーを借りて裏磐梯の五色沼を目指してGO!
以前、テレビで見て絶対一度は行ってみたいと思ったんだよね。
火山の成分と太陽の光の反射との関係で、沼の水がいろんな色に見えるんだって。
すごいよね〜。
自然の美だよ。
実際にみるともっときれいだったよ。
端から端までゆっくり歩いて2時間半くらいかけたかな。
駐車場まで引き返すのは気が遠くなるのでバスに乗りました。
期間限定で今日から運行。ラッキー☆
時間もなくなってきたから猪苗代湖の方へ移動。
晴れて磐梯山もきれい。
まずは野口英世記念館に行きました。
野口英世の生涯が描かれた漫画を読んで好きになったんだよね。
シカさんの手紙の現物を見たら、すごくせつなくなった。
記念館を出た後、猪苗代湖の湖畔って歩けるのかな〜とプラプラしてたら、レンタサイクルの看板を発見☆
迷わず借りてサイクリングしました。
肌寒いくらいの清々しい空気。
見たことないトンボとヒグラシの鳴き声。
白鳥も見たよ。
往復7キロくらいをスィ〜〜っとね。
天気もいいし、最高!
こちらが私の今日の交通手段となってくれた方々(笑)
カーナビは好きじゃないけど、さすがにひとり旅だから利用することに。
ちょっとした敗北感。
湖畔の道路を通って行きたいのに、別ルートを表示。
「リルートします」
ムカッ(-"-;)
苦戦の末なんとか私に従わせました。
目指すは会津若松駅。
上から降りていくとき、会津若松の町が見えて、あ〜盆地なんだなって思った。

会津若松駅に着いてレンタカーを返した後は、会津鉄道に乗って宿泊する湯野上温泉へ。
暗かったから写真撮らなかったけど茅葺き屋根の風情のある駅でした。
民宿で夕飯を食べ終わり、温泉に入ってゆっくりしていると…。
tep-peiマスター登場(^▽^)
仕事が終わった後に寄ってくれました。
会った印象は…、写真で見るよりも真面目そうだな〜、白いな〜、肌が若いな〜、なんかかわいらしいな〜。
っていう感じです。
BRUSHさんに会った時は緊張で震えまくってたのに、tep-peiさんに会った時は全然緊張しなかった(笑)
会う前は、実際に会ったら敬語になるかな〜と思ったけど、なんだか年上ってことを感じさせない人です。
この時は顔合わせということで、明日の集合時間を決めてすぐに別れました。
3日目へつづく。

0