2008/2/22
鎌倉三十三箇所観音霊場巡りの中には、
来迎寺というお寺が二箇所あります。
今回は札所五番の来迎寺(らいこうじ)です。
訪れた日は、二回目の2月14日でした。
三十三箇所の中には、観音霊場巡りでないと、
訪れないであろうお寺がたくさんありますが、
ここ来迎寺も初めてのお寺でした。
寺伝では永仁元年(1293)年に
一向上人が開いたといわれています。
本堂には阿弥陀如来とともに、
札所本尊の如意輪観音が安置されています。
この観音様は南北朝時代の傑作といわれ、
とてもふくよかで優しいお顔をされていて、
厄除けと安産にご利益があるとされています。
本堂
入り口の石段
鎌倉三十三観音五番札所の石碑
ご朱印

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:bungo
morinoringoさん
こんにちは!
昨日の夕べ遅くに帰ってきました。
初島で一泊と、昨日は河津に行ってきました。
河津桜は後日、載せます。
投稿者:bungo
リリーさん
おはようございます。
一昨日からの一泊旅行、夕べ遅く帰ってきました。
ホテルに着いてから、夜にかけて雨でしたが
特に支障なく、翌日の昨日は良く晴れて楽しんできました。
投稿者:bungo
odorikoさん
おはようございます。
昨日の夜遅く帰ってきました。
熱海から船に乗る頃雨が降り出しましたが、
初島の港からは車でのお迎えだったし、
その夜降っていましたが、
翌朝はすっかり晴れて、初島からの富士山が綺麗に見えました。
そして、河津桜観に行きましたが、
ちょうど見頃で最高でした。
写真を整理したら載せようと思います。
投稿者:bungo
toraびっきょさん
こんにちは!
コゲラや青ゲラなど載っていたでしょう?
昨年の前半は鳥や花等を主に載せておりました。
そういえばカワセミも載せてました。
カワセミのペアリングは横浜の三ッ池公園で撮りましたが、
薄暗いところだったので、綺麗に撮れなかったのが残念です。
それでは、これから出かけてきます。
明日の夕方には帰ってきます。
投稿者:bungo
michiさんが雨男ではないとすれば、私もそうだから、
では明日は降らないでしょう。
ではリフレッシュしてきましょう。
投稿者:bungo
きよさん
明日の午後出かけるのだけど、天気が崩れる予報なので、
うまく撮れるかわかりませんが、撮れたら載せます。
もし雨が降るようだと、春が近づいてる証拠でしょう。
ほんとは晴れてほしいのだけどね。