最終回の名勝負数え唄で、BIRTHMARKは暴れてきました。いつもより少し、MCを控えめにして。
心にぽっかりと穴が空いたって感じはしていませんね。確かに疲れて、ボヘ〜〜〜としてはいますが、披露から麻痺してるって感じではありません。
良いライブだったからですね。
良いライブというのは、自分のバンド演奏がうまく行ったって満足感からではなくて、全体を通して一つの演舞というか、演技と言うか、舞台に、最後ニッコリ出来るかどうかだと俺は思っています。(滅多に、こりゃ〜ひで〜な〜!ってのには、なりませんけどね。)
昨夜は、良いライブでした。
出演者の方の中には、最終回に相応しき出し物を用意してきてくれた方もいらっしゃいました。これがまた、とっても粋な感動モノでした。
chinatsu & ザ・ブルーウインドウズが、なんと、BIRTHMARKとSTEELDRIVERの曲を、自分たち流にアレンジして演奏してくれたんです!俺たちのYoung Darknessをアコースティック主体のコーラスアレンジで、ウルウルするメルクルでしたわ。STEELDRIVERのも元を壊しているけども、主なる部分はちゃんと残しての名アレンジと演奏でしたね。現さんたち、感動したって打ち上げで言っていたわ。
嬉じゃないですか。生きてて良かった。
これも、数え唄での対バンが縁での「楽」ですわね。
さて。
来年からは、一つ二つのバンドに焦点を当ててのイベントをやろうと、終わった直後に現さんと計画話を始めました。今までの色んなバンド大集合って内容ではなく、例えば、ZETTONワンマンとか、STEELDRIVERと弾き語りの中村さんとかで、たっぷりそれぞれの世界を披露するってやつ。もちろんBisで。どうです?
では、また。
イングロリアル・バスターズをBGMに財務処理をいたします。
人生楽だらけ。
ありがとー!

2