気ままなひとりごと (不思議なことにキョーミアリアリアリアリ〜〜〜〜〜〜〜〜)
コメント・トラックバックOKです。
2006/2/28

おどりぐせ
屋上の夜空の下で
本能のママ
感じてたまま
思うままにおどるテキトーに。へなちょこおどり。
最近はなんちゃって太極拳的な風味を
おどりにブレンディング。
あまり
ひとに見せられたものじゃない(爆)
ぼくは
苦しいときは
呼吸を吐く
ふぅーーーーーーーーーーーーーーー
ふぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまた
ひとに見せられたものじゃない(笑)
おちょぼ口になってたりする(笑)
こんな口でキスされたらたまんない(笑)
そうだ
その
「ふーーーーーーーーーー吐く呼吸」(なんじゃ その名 笑)
をしてるとき
手の動作が付いてる。
手で胴体を ふぁさふぁさ やる。
胸からへそへ
まるで気をどかすかのような感じ。
ぼくは駅前ではできない(笑)
あそこに変なひとがいるよぉー
とか言われそうで・・・(^^;)
アンビリーバボーで
気功士が気功をやると受けてる側は
体の調子が崩れているところが動く
らしい。
本能のまま、感じるまま、思うままテキトーに
体を動かす・・へなちょこおどりをすることは
その自然治癒力的なことにも関係してるかも知れない。
自然なままになると ぼくは変態に見える(爆)
最近「キモかわいい」 とか 「エロかっこいい」 とか
対称的な言葉の合体語が召喚されてるけど(笑)
「変態かっこいい」って合体語 召喚されないかなぁー
(されない されない)
おっ
「キモかっこいい」ならできそーだ ふふふふ(←怪しい)
っていうか、キモかっこいいなんて ありえるのか?(ドカドカ)
外見はかっこよくて、
やってることとか話してることがキモいとか(・・・。)
エロかっこいい
キモかっこいい
ちょっとずれると
キモきもい になる・・(ダウンタウン松ちゃんの発言のパクリ)
下ネタを言うこともしよーかな(笑と汗)
かっこいい人が言うとけっこういける口な感じに見えるんだけどな
エロおもしろかっこいい になる。長っ
かっこエロおも。 ・・になる。 ムリヤリ合体。
あー ここはどこ?(爆)

0
2006/2/25
四柱推命の本をちょいと読んだ。
黒門風水というサイトを
たま三郎さんが紹介していて
行ってみた。
そこに
四柱推命を無料で占えるコーナーがあったので
やってみた。
が
無料登録が必要ではないかーー。できない。がーーーん。
やめようか・・
登録した(笑)
やってみた。
結果・・・。
うーーーん。当たってるような・・・
当たってないような・・・。
あっ!と思った。
違う!
そう
ぼくは前にもマニアック四柱推命というサイトで
占ったときの命式(人生の運命の表みたいなもの)
が違う部分があった。
たぶん節日前と後とでのコンピューターでの鑑定の違いがあるかも・・
ということで
節日まえの誕生日だと前の月(の五行)ということで
鑑定してみた(独断と偏見で ^^)
するとこっちのほうが
当たっている気がする。
近所の本屋さんでも、こっちの方法で書かれている。
のでこっちを有力な説にしとく(笑)
性格というか
どんなことに興味のパターンがあるかとか
ちょっと当たっている。(通変星という項目など)
まだまだ、全然見てないけど
四柱推命はあながち、
おおきくは外れていない感じかも知れない。
四柱推命は
何年に生まれて
何月
何日
何時
の4つの時間で運命を見る(鑑定する)ものらしい。
これがどこまでの精度かわからないけど
生まれた時間があと1時間ずれていたら
ぼくの性格や興味のパターンも違うものになっていたかもしれない
生まれた時刻で・・・。
なにに興味(のタイプ)があるかは
生まれたとき、決まっているのかもしれない。
(ぼくは内面的なことや精神的なことや思想や
宇宙や霊などのことに興味がある
項目(偏印というやつ)が半分くらい?占めているぞ・・・
(勉強不足で違った解釈をしてるかもしれないが・・・)
ぼくはそれに興味がありまくりだ・・・
それが生まれた時間で決まっていたのか・・・)
オギャァァーーーー
赤ちゃんのぼくよ、
金運を上げるためにあと1時間あとで泣いて・・とか(笑)
やばい
何月何日生まれっていうのを公開すると
ぼくのことがちょっとバレルかも・・・
隠そうかな・・・(笑)

0
2006/2/24
アンビリーバボー 見たぁ〜〜!!
気とはなにか?についての。
気のことをわかったよーなつもりックスになってた
よーな自分がいたけど
わからない!!
やったー!
「気」はわからないけど
「〜ではない」ということがわかった。(笑)
ちょっと見たことを書いてみる(ぼくの解釈がたぶん入ってる)
○気はなにか?
気はプラシーボ効果ではないか?
自己暗示や思いこみではないか?
○気はプラシーボ説?
実験
植物(カイワレダイコン)の種を2つのシャーレに置いて
1つは気功士が気をいれる
1つはなにもしない。
すると
気を入れた方のカイワレダイコンがぐんぐん伸びた。
なにもしない方と比べると2倍くらいの伸び。
気はプラシーボ効果ではないだろう。
○気はなにか?
○気は赤外線説?
気功士の手から赤外線が出ていると機械で測定できた。
でも
断熱の壁の向こうの人に、気をしたら
熱は伝わらなかった。
そして向こうにいる人は引っ張られるような動きをした。
その人も引っ張られる感じがしたと言った。
気は赤外線 というだけでは説明が付かない。
○気とはなにか?
○気は電気説?
ゴム手袋を付けて気功士が「気」をする。
すると
目の前にいる人が後ろに引き寄せられるような動きをした。
その目の前にいる人は引き寄せられる感じがしたと言った。
気は電気ではないだろう。
○気とはなにか?
○気は超音波説?
超音波を遮断する部屋に入って
その外から気功士がその部屋のなかにいる人に
気をする。
すると
その人は動いた。
気は超音波ではないだろう。
(でも気功をしているとき
超音波にないか影響があるような?データがでた?
ぼくの解釈が不確か。)
○気とはなにか?
○気は磁場説?
磁場が測定できる機械に
気功士が手を入れて気をする。
すると
なにも測定されなかった。ゼロの磁場だった。
気は磁場ではないだろう。
○気とはなにか?
○気はゼロ磁場説?
・・・・・。
そして
気は未知のエネルギーではないか説
・・・・・。
ここでアンビリーバボーは終わった。
気は
○赤外線は出ていたもののそれだけではなく
○電気ではなく
○超音波ではなく
○手から磁場は出てない。
そして
ゼロ磁場なのか??
それは未知のエネルギーではないか?
ということが
アンビリーバボーの見解。
すげ〜
手から赤外線は出てるけど(赤外線で身体が動いたわけではない)
手からの磁場の測定はゼロだったんだ。
そして
最後に気功で頸椎を損傷したらしくて左足が動かなくなった人を
気功で治して野球が好きな人ができるようにできるか
のストーリー(ドキュメント)がやった。
やりはじめて
2日目に仰向けになった状態で動かなかった足が上に上がった。
完全にぐんぐんにスポーツできるほどにではないけど
リハビリ(練習?)をしている・・・みたい。
*******
気功をやると勝手に体が動くのは
体の調子が崩れているところが動きやすいらしい。
自然治癒力が働くから
なのか・・
なにやら体の知性みたいなもの
本能みたいなもの?のままにやると
自然治癒力は働きやすいんじゃないかなと思った。
肩を回したい衝動にかられたら
そのままにやると自然治癒力が働きやすくなるのか
っていうかその衝動そのものが
自然治癒力そのものにつながっているかも?
なんか変な表現になってしまった。
気ってなに?
波動っぽくもない。
超音波の実験みたいに
部屋ごしに波動が伝わるとは考えにくい気がする。
遠隔ヒーリングだって、波動だったら分散しそうな気もする。
うーんわからん。波動も関係しているかもしれない。
どっちかというと
「エネルギー」というより「情報」のほうが近いかも知れない。
気は情報説?(笑)
それかイメージ情報か、記憶情報か
「気」自体は熱じゃない。
気はエネルギー発生のスイッチ的なのかもしれない
気はエネルギー発生のスイッチ的 説?(笑)
気 自体は波動拳みたいに
ぼぉぉぉーーーーっていう出てるものではないっぽい。
なんていうか・・・圧力的ではないかも。
おぉ・・・気はどこにでもある、そんな気がした。
そんな気がした。の、「そんな気」 の気ってなに?
そんな思いがした。にも近い。気は思い?
そんな感じがした。にも近い。気は感じ?
そんな直観がした。にも近い。気は直観?
気は場?
気功士は気を発しているんじゃなくて
もうすでにある気を操っている?
意識
いしき
いし気
むいし気
記憶
きおく
気おく
気置く
気億
わからん
わからーーーーーーん(^^)

0
2006/2/23
今日(2/23日)に
気功を科学的に検証するテレビがやるらしくて
ビデオに予約した〜。
アンビリーバボー。って番組。
あっ、5chじゃなかった 8ch(フジテレビだった)
予約ch間違えた〜 あぶねぇ〜〜〜
7:00から9:00だぁ。
ゼロ磁場とかもやるってテレビ欄に書いてあって
それもちょっっと見たい
やべぇ、今から予約をし直さないと
違うのが撮れるとショック(笑)
いやぁーー(笑)

0
2006/2/20
ケータイ電話
それを耳に当てる
ぼくは誰と話す?
ぼくは話した相手によって
ぼくは変わっている。
「もしもし・・・あっ、・・・はいっ。」
はじめて話す相手。
ぼくが書いた絵を(たぶん)気に入ってくれて
そして買ってくれた人。
その電話の向こうにいる人
ぼくの目の前にいる人
ぼくの目の前にいる人は
ぼくと気さくにしゃべれるおばさん。(イメージは黄色で笑顔 ^^)
ぼくはつながっている人とで変わるのだろーか?
ぼくは誰?
ぼくは話している人で変わるのだろー
相対的な自己
アインシュタインさん
相対性理論てなに?
ケータイを耳に当て話している相手
ここにはいない
ここにいる声の存在。
によって
ぼくは ・・・・
それは視線なのだろーか
今日 くりいむナントカを見た。
すっぴん選手権をやってた。
右側を化粧して
左側はすっぴんだ。
その人は
右側から見ている人には ごーまんだ。
左から見ている人には 謙虚だ。
じぶんが
相手からどう見られているんだろう
相手から自分はブサイクだと見られている(思われている)。
と自分で思っている。
そんな外側からの視線。と思っている中からの視線。
によってじぶんの反応の仕方が変わるのかもしれない。
そして外側からの視線は
外見(顔、表情、髪型、服装、しぐさ、雰囲気)によっても変わる。
かわいい子とは話したい度が増す(笑)
性格との相性もあると思うけど。
性格は(自分だと思っている?)外見によって変わるのかも知れない。
ビューティーコロシアムという番組で
フランケンというあだ名の人が
とても苦しそうにしていた。
でも整形して化粧して髪型変えて服変えて・・・と外見を変えた。
すると
とても笑顔でうれしそうだった。
外見だって、性格に作用している・・・?
私の外見は誰?(笑)
外見ってなに?
私は外見?
私と相手の境はどこ?
境は外見?
目?
声?
わからなくなってきた。
休憩って感じ がはーーー

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》