気ままなひとりごと (不思議なことにキョーミアリアリアリアリ〜〜〜〜〜〜〜〜)
コメント・トラックバックOKです。
2006/1/30
(前回の記事の)
「黒大豆くん」 について
書いたら
ちょいと知りたくなった。
大豆や黒大豆についての科学的な根拠のある
事実や実験に基づいた効果を。
いろいろインターネットを見た。
そして
いろいろまわっているなか、
あるある大辞典を発見!
(「大豆」って あるある大辞典のキーワード検索欄 に打ってでてきた。
「黒豆のブラックパワー」 というタイトルで 笑)
これによると、
黒大豆を30g食べると
「ウエストが細くなる」「脂肪の吸収率を下げる」
「体脂肪率が平均1・3%減った」(10日で)
「血液サラサラになった」(3時間で) 「血圧が下がった」(4日で)
などがあった。
「黒大豆の里」 と書いてあったりした。
黒大豆の里?
おぉ〜
黒大豆くん?!
そこの黒大豆の里に住んでいる人達を
調査した結果
平均より体脂肪率が低いらしく
血圧も低いらしい。
そして
ぼくの場合はどうなんだろう?
と思って。
あっ!
そういえば、おばあちゃんが入院しているところへ行ったときに
血圧と心拍数検査機械でなんかやったぞ!
と思い出して
その検査結果の紙があった。
もうくしゃくしゃだったけど。
それが
上↑の写真。
がーーーん。ぼけてる・・。何回やってもボケちゃう。
書いてあることは
’6年 1月 19日
午前 4時 56分
最高血圧 116mmHg
最低血圧 67mmHg
脈拍数 57bpm
血圧やや低めかなぁ。?
体重は?というと
だいたい51、52kg。
身長は
だいたい167cmだ。
やや やせてる?
でも、ぼくの場合
大豆を食べるまえから
もともとだいたいこんな体重と身長だったけど。(^^)
心拍数はどうだろ・・
心拍数も低めかなぁ?
今日のあるある大辞典を見たんだけど
そこで
長生きしている人は心拍数が低い
って言ってた。ぼくが間違って解釈してるかもしれなけど。
アメリカでの調査でわかったらしい・・・
心臓が「ドックン」やる回数は21億回〜25億回くらい らしく
心臓は平均23億回のドックンをやるらしい。
それをもとにして
じぶんの寿命の計算ができるらしい。
たしか
4376÷「心拍数」=だいたいの寿命
という計算式だったか・・・うろ覚え。
それじゃ、これをもとにして、ぼくの寿命を計算してみる。!!!
4376÷「57」=「 」
結果・・・・
=「76.771929・・・」
おぉ〜・・・・ 76歳。
でも
正確にはこの心拍数は違くて
心拍数は 起きているとき と 寝ているとき との両方を合わせた平均
で計るのだそう。
だから心拍数はたぶん少し低くなって
計算上の寿命は少し長くなるかも。
でも
睡眠時間10時間の人の寿命は 睡眠時間7時間の人より 短い
とあるある大辞典で言ってた。
アメリカでの調査の統計ででたらしい。
ぼくは
9、10時間くらい寝る・・・・。
がーーーーーーーっっん。

0
2006/1/28
「えっ?!じぶん 歌ってるよ!?」
今日、バイト(親の自営の手伝い系)をしたのだけど
何時間か
「ガッチャンコ、ガッチャンコ」
やってたら、しんどくなってきた。
そこに
何年か年代が前の曲が流れてきた。
「チャンチャララララ〜○○○〜♪」
そこで後ろの小ドアが開く。
父「この曲お父さん好き♪」
そして
しばらくその年代の曲が続き・・・
ぼくはガッチャンコガッチャンコしてた。
けど
だんだんしんどくなってきた。
ガチャンコの作業疲れ プラス
その曲にしんどくなってきた!
「青春が〜○○○〜♪ 」
・・・・。
「 ライラ ライラ ライラ〜♪ 」
・・・・。
(そんな感じの曲・・・)
そして
そのしんどさに
ど太いため息が出たり
「ブァァーーーー〜」
(意味はないけれど〜♪、む〜しゃくしゃしたから〜♪)
座っているんだけど
その足を床に両足同時に「ドンっ」やったりした。
(ひっしぶりのイライラメーターアップ)
(武勇伝♪ 武勇伝♪
ででん♪ でん♪ でん♪ でん♪ ででん♪)
そして
ぼく「こっち側の部屋を(曲が)ならないにできる?」
と父に言い
しばらくして
曲がならなくなるような状況になり
ならなくなった。
ほっ・・
そして
またガッチャンコガッチャンコやりはじめた。
あぁ・・・静かだぁ〜(^^)
ガッチャンコガッチャンコ
ガッチャンコガッチャンコ・・・
意志とか精神力の力で好きになれないってことかなぁ〜
とか思ったり・・
・・・・・。
ちょっと時間が経ち
ガッチャンコガッチャンコ・・・
そして
ぼく「ライラ ライラ ライラ〜♪」
えっ!?じぶん
歌ってるよ!?
えぇ〜〜〜〜〜〜〜!!??
なんで?!!
そう
ぼくは無意識にその
「ライラ ライラ ライラ〜♪」を歌っていた!
気づいたら、歌っていた!
だって、歌った自分が一番驚いてるんだもん
自分の口から歌を歌って でてきている
それに
ワンテンポ遅れて気づいて、じぶんが驚いた。
だって、それ系の曲はもう聴きたくない!!って思ってる
その自分の口から
その歌が出て来てる
たぶん
なにかしたりすることは
意識が「今、やろう!」と 思うその前に
無意識が「今、やる!」(今、やってる!)をスタートしている
そんな感じすらする。
無意識から湧き出てきたものを
ぼくはやっている
そんな感じもする。
しかも
その無意識は
外側からのものに影響を受けてるよ〜な?気がする?
歌なんか、もろ影響うけてるし、もろ出てくる。
その感覚を感じやすい。
もしかしたら
なにかの 「今、それやる!」 っていう意志は
意識から生まれてるんじゃなくて
無意識から生まれている・・・?
アイディアとかは「思い浮かぶ」っていうのも
なんとなくわかるけど
意志も「思い浮かぶ」?
っていうか、
「100%意識して作り出した意志」
みたいなのはあるのか?
わからなくなってきた。
っていうか
「意志」ってなんか固いイメージとか感じがする。
重いというか。
戦闘的というか・・・。
お笑い芸人がおもしろいことをやって
「あはははっ」
って笑ってるひとに
「なんで笑ってるの?」
って聞いたときに
「えっ? 意志の力で笑ってるんだよ〜」
それ なんか無理してそうーな気がする・・(^o^;)
時効警察(テレビ番組)で
「○○○〜・・・はぁい」
って”はい”を付ける人は虚言癖がある人が多い
ってオダギリジョーが言って
オダジョ「私の夢は、警察官になることなんですよぉ ・・はぁい・・。」
ミカヅキ「あ〜、なんか うそっぽい・・。」
それで
隣にいるオダジョーのことが好きっぽい
三日月さん(女性)にむかって
オダジョ〜が、しゃべりはじめた瞬間笑えた
オダジョ「あなたは、とてもかわいらしい人だ、・・はぁい・・・。」
そんで
ミカヅキさんは怒る(笑)
「言い方の違いだけ何じゃないの!?」
「意志ってなに?って感じ、・・・はぁい・・。」
疑問が続く・・・・。はぁい・・。
「ライラ ライラ ライラ〜♪」(笑)

0
2006/1/27
中学時代のじぶん
おとなしくて、まじめな感じかなぁと思う。(って自分で思ってる 笑)
時々変な行動をするかも・・。
部活は1年目は卓球部
それで2年目も卓球部 3年目も同じく!
どんだけ練習したかって
ほぼ毎日やってたなぁ、「バコーーン!」(卓球の愛ちゃんに勝てる!!(ウソ) )
だけど試合では
勝っても奇跡的に2回戦にいけるくらい・・・あちゃぁ・・・。
先生は
中一のときの担任の先生は 23歳のおんな先生(音楽)だった。
あ〜、今思えば、たいへんだったろ〜なぁ・・・。
エピソード
「カレーこぼして泣く」
中一のときの最初の方(4月くらいだっけか)でカレーの給食が出て
それを自分が食べる分を
「ガシャーー」
こぼしてしまった。
床にこぼれてるカレーとお皿。
先生の視線、みんなの視線が集まるのを感じる・・・。
(のを自分だけがそー思っていただけかも)
ぼくはなぜか、先生は厳しい人だと思っていたので
(ヤベー・・・!どーしよ!
うわーーー! 迷惑かけてるーーー!
ダメダァァァ・・・!!)
とか思って
(みんなにも迷惑かけてるーーーー
やべーーー、初日くらいからだめぶり発揮だぁ〜
だめな自分ぶり発揮だぁ〜)
とか思って
みんなの前で焦って
みんなの前で涙、ちょい泣きました (笑)
かえって扱いずらい・・(笑)
そして確か、カレーを真新しいぞうきんで拭いたのでした。
真っ白いぞうきんにカレーの黄茶色が みるみる ぼとぼと染まっていくのでした。
友達とは
そのころゲームとかやったり、スーファミ プレステとか。
(ドカポン321とか、RPGツクールとか)
(今となってはRPGツクールの世界観、しくみが、
宇宙のしくみに似ているかもしれないと思う。)
あとは
カードゲームが流行って(モンスターコレクション、 マジック ザ ギャザリング)
友達の店の2階に行ってやってたり、自分んちに呼んで遊んでたりしてたなぁ。
「このカード交換しない?」とか言って(笑)
学校で(女)友達で
小学校から8年間同じクラスだった人がいる。2クラスしかないけど・・。
ミラクルや!
学校で友達と外、運動場で遊んだっていう記憶があんまりない。
ボール遊びが苦手なのだ〜!
でも
体育とかで、柔道とか、剣道とかマット運動とかは、けっこう好き。
図工もけっこう好き。技術もけっこう好き。
理科もけっこう好き。英語は苦手。数学もちょっと・・・。
中三の偏差値はたしか53くらいだったか・・・
高校の学校を選ぶとき
もう少し、偏差値の数字が高いところを受けれるとかいわれたけれど
なんか、しっくりいかなかった感じがあった・・たぶん
そして
家から近い方の高校を選んだ(笑)
そして
受かった!(^^)

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》