気ままなひとりごと (不思議なことにキョーミアリアリアリアリ〜〜〜〜〜〜〜〜)
コメント・トラックバックOKです。
2005/7/31
歌。
ぼくはなぜだか
歌を歌うことに関してかなり怖い。
人前で歌うのが。
カラオケで友だちといっても
歌わなかったりしたことが
5回はある。
そしてカラオケで人前で歌ったことがない。
歌いたい。
あるとき何年か前に、ぼくは友だちに言った。
「おれが歌うときは死ぬとき。」
ぼくは人前で歌うことが死ぬほど怖い。
そして少し時がたち、成人式のとき(7ヶ月くらい前)
歌いたいという気持ちもあり
同級生たちとカラオケに行った。
しかしぼくは歌わなかった。歌いたい・・・。
1ヶ月前くらい
ぼくはあるアカペラサークルに入った。(月2回くらいペース)
そこで少しの発声練習をした。
人前で発生練習ができた。
そしてみんな(6人くらい)に混じってバスのコーラスをした。
そしてみんなに混じって一緒にメロディーも少し歌えた。
ぼくが歌ったパートは2人で歌うから
一人で歌わなくても良かった。
そして今日
アカペラサークルの仲間とあって講習?を受けた。
そして
ある仲間は講習中に言った。・・・・。
「終わったら、いける人はカラオケいきましょ」
なにげない、その言葉は
ピンチか?
チャンスか?
ぼくはもうドキドキ。
それを聞いてから少しの時間は
講習の話しはあんまり耳に頭に はいってこない。
講習が終わり、仲間が僕にきいた。
「カラオケいく?」
うをっ!
きたっ!
ぼくは言った。
「うん。行ってみる」
さらっ・・・。
言ってしまった。
やっぱ言っちゃった。さりげなく。
しかしどこかで心は、選択は固まっていた。
テクテクテク
カラオケ室に到着。
みんな慣れた感じでしたくして座った。
ぼくは一人カラオケで歌ったことがある。
しかし
人前で(カラオケで)歌ったことはない。
ここに来たけど
ぼくは歌うのだろうか・・・。
できるの?
一人が歌い始めた。
ぼくは歌えるのだろうか?
歌うのか?
・・・・・。
思い出す。
あのとき
俺が歌うときは死んだときだといったことを。
しかしぼくは
歌うことにした。(心で選んだ)
何を歌おうか・・・?
一人カラオケで歌った歌にしよう。
そしていつだか思っていた。
家でシャワーを浴びて歌っているときに
カラオケで人前で歌うときはこの歌を歌おう と。
曲を機械に転送するかの選択の画面
押か
押さないか
もし押したら歌うことになる。
僕が歌う番が来る。
どーする
流れを観る
様子を観察する。
今だ・・・。と思った。
押した。
押してしまったっ。
出だしのフレーズを少し小さい声で口ずさむ。
カラオケを歌う仲間の声のなかで。
ドキドキ!!!!!!
そしてぼくが歌う番の前の人が歌い終わった。
うおっ!
僕が歌う番。
マイクを手に取る・・・・
・・・・・・・。
ドキ・・・・・・。
ドクン・・・・・。
ドクン・・・・・。
・・・・・。
イントロが流れる。
・・・・・・。
「花屋の〜店先に〜な〜らんだぁ〜」
歌ったぁ〜!!!!!
でもちょいとヨワヨワしい声
でも歌っていて調子が少し出てきた。
そしてそのあとも歌う
高い声がでない
が
でも1曲歌った・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
手がしびれている。
仲間が言ってくれた。
「いい声してるね。高い声が出たら完璧だね」
そのとなりにいた仲間は(小さく?)うなずく
・・・・・。
よかった・・・・・・。
うれしい・・・・・。その言葉・・・・・・・・。
お世辞だったとしても、それはわからないけど(ということにしとく)
うれしかった。助かったような・・・。
救われたような・・・・いいんだ・・と思えるような
やさしいさりげない言葉。
言葉はこうやって使うんだ・・・
歌った曲は
世界に一つだけの花
そして2曲目も歌った。
コブクロで
Yell
2曲だけだけど
でも
2曲
歌えた・・・・。
2曲目は案外簡単。
3曲目も歌いたかったほど。
たのしくなってきたほど。
歌えた・・・・。
なぜ歌えたのだろう?
?
人生初のカラオケ人前で歌う(ひとりで)
ありがたい
不思議で
当たり前のような?淡々となんでもなくいったような?
わけがわからないところがあるのだけれど
ありがとう

0
2005/7/26
うはっ

0
2005/7/23

surf-cyu さん
のブログを読んで前に書いたこの絵のことを
思い出した。
赤ちゃん瞑想みたいのを
やったのかなぁ。
ぼくもつられて
読んでいるうちに
ちょっとだけそんな気分になれた
ような・・・。
赤ちゃんの時の自分って
どんな感じだっただろう
自分自身は赤ちゃん
なにもしなくてもいい
ただ呼吸している
ただそこにいる・・・
ただそこにいる
それが愛にすべてに包まれてる。
危険なことなどなにもなく
ただ安心している
ただありのままでいてもいい
遠慮などいらなくて
とほうもなく大きなすべてな安心感のなかで
ただ安心となっている。
過去も安心で
未来も安心だと感じている。
いつだって安心のなかにいて
安心でいている。
平安。
わたしはわたしでいていいんだ・・・・
わたしはわたしのまま
なにもしなくても
いいんだ・・・・
わたしはわたしのまま
なにをしても
いいんだ・・・
することすべてが
安心と愛のなかで、もたらしている・・・
安心感のなかで
ただ動き回っていいんだ・・・
お母さん・・・
お母さん・・・
どんな友だちがいる・・・
みんな友だち・・・
地球というお母さん・・・
じぶんのなかも
そとも
みんないっしょ・・・
完全な安心感に包まれて
完全な安心感のなかで
完全な安心感でいる
みんなわたしの一部
みんなわたしとひとつ
今日はわたしは
この個別な完全なユニークなわたしを
体験する。
おおきな
安心感に包まれながら。
おめでとう。
大きな安心感なわたしは
個別な完全なユニークなわたしを歓迎している。
おめでとう。
わたしはわたしのままでいていいんだ・・・
誰に遠慮することもなく
わたしはわたしのままでいていいんだ・・・
わたしはわたしの
完全なユニークな光 はなって、花って いいんだ・・・
わたしはわたしのままでいていいんだ・・・
おめでとうわたし
おめでとうわたしたち
おめでとうにつつまれて
おめでとう・・・・
ただ存在に
おめでとう・・・・
わたしはわたしのままでよかったんだ・・・・(^^)

0
2005/7/23
ダンスしたぜぃ☆
22はマスターナンバー・・・
22日に動きあり・・・ダンスした。
22時ごろにその友だちのいる所に行った。
だいたいぎりぎりの時間で目が覚めた。
そのまま1時間寝てたら、ダンスに行けなかった。
22時頃から話し始めたのだろうか・・・
話していくうち、話聞いてるうちに
ダンスに行こうという勇気も出て来た。
誘おう・・・
誘った。
しかも
友だちもけっこう行く気がありっだった。
実は服をみたとき、行きたい服。だなと思った。
ひとりでいくのは勇気いるから、
ありがたかった。
ダンスっ。
クラブのところに着いたけど
ちょっと入りずらいなぁっという感じがしたところ
入りやすそうな、おじさんが
入っていく様子・・・テクテク
おおっ!
ツイてく!
入りやすい!
ツイてる!
ありがたい
ありがとう。だった。
これはなにかに導かれてる・・・・と
感じた。
ダンスをするという思いは
実現していく・・・・。
しかも
なにかに導かれてる感あり。
サポートというか・・・
リードというか・・・・
行きやすいようにしてくれる感じ。
バシャールの言う
あなたが自分自身であるほど
宇宙からのサポートがある。サポート出来る。
という感じかもしれない。どうなんだろう?
そして
ツイていって、扉をあける・・・。
なかはどんなんだろう?
いろいろな予想があるが
予想はあまりいろいろしてはいなくて
1つくらいの予想をしていた。
ふぁわんふぁんふぁ〜ん・・・
(頭・イメージのなか)
・・・じぶんと合わない、ギャルギャルした子とかが
いるのかなぁ・・・いっぱいいるのかなぁ・・・・。
そしたら自分と合いそうにないなぁ。
それは嫌だなぁ・・・嫌だなぁ・・・じゃあ・・・
やめようかな・・・・でも・・・どうしよ・・・
・・・・ふぁわんふぁんふぁ〜ん。
(今に戻る?)
そして
ツイていって、扉をあける・・・。
なかには人があまりいない。
あれっ?
友だちのうちのひとりが聞いてくれる。
「いつから始まりますか?」
「もう始まってますよ。」
聞いてくれてありがとう。
かなり聞きにくかったのだ・・・実は・・(^^)
そしてさらに中ダンス場の方へ
今度はもうひとりの友だちが先に行ってくれた。
じつはかなり勇気がいる感じがしたのだ・・が・・
その友だちのおかげで、それに気づかないほどに
すんなりそっちに行けた。
ありがとう!
勇気の扉をあけてくれる仲間たち・・・。
ぼくはただツイテク。やる。こっちやりたいがままへ。
努力少なく、けっこうらくらくに。
衝動にまかせて
という感じかな・・・。
そーいえばバシャールの本を15時間くらいかぐらい前に読んで
ワクワクは簡単って言っていた。
そしてぼくは
言った。
「ワクワクは簡単にできる」
「らくらく、ワクワク ダンス」
「らくらく、簡単 ワクワク 出来る」
「簡単 ワクワク らくらく ワクワク」
「簡単 ワクワク らくらく ワクワク」
「簡単 ワクワク らくらく ワクワク」
「簡単 ワクワク らくらく ワクワク」
「簡単 ワクワク らくらく ワクワク」・・・
を歌で歌った。言った。
このマントラ、声だしマントラ
アファメーション、声だしアファメーション
マントラ風、アファメーション風歌。
が効き目合った・・・!?
そうだ・・・。
そうして言って
朝だけど普段しないことをして
ダンス会場・ビルの場所を探しに行ったのだ・・・。
マントラ歌、アファメーション歌してから・・・。
朝探してなかったら、友だちがダンス行きたいっていっても
行けなかったかもしれない・・・
そのまえにぼくが誘う気がかなり少なくなっていたかも知れない。
どこでやるかわからないということで。
言葉・マントラ・アファメーション。
声にして、歌にして、
マントラ歌、アファメーション歌。
この効果か・・・。
だとしたら無駄ではない。
ワクワクのビーズを
永遠の今という糸に紡いでいく。
永遠の今を楽しむっ。
そうこの言葉も・・・・。
ダンス場には
ほとんどお客さんはいなくて、
ぼくたちの貸し切りみたいになっていた。
そこにきれいなセクシーなかわいいダンスうまそうな
お姉さんがいる。
いっしょにレッスンしながら、サルサという踊りを
教えてくれるのだ〜。
そしていっしょにうまくないけどぼくと踊ったのだ〜。
やった〜。
そしてダンスが一通り終わって
バーというか飲むところで
そのお姉さんと友だちが座っている・・・
その真ん中にイスが空いている・・・
ちょっと気が引ける・・・勇気が・・・
勇気チャージが・・・多くない・・・
そこに座れてない自分がいる・・・
しかし話したいのだ・・・そこに
座ってっ。
そして
言葉・マントラ・アファメーションをした。
「永遠の今を楽しむ」
「永遠の今を楽しむ」
「永遠の今を楽しむ」
そーすると
今は永遠しかないんだと思えてきて
明日はないんだ
次の機会に楽しもうという気が
今という時からは逃げられん。
今しかないんだ。
しかもずっとつづくんだ・・・今が。
つまり?そして?
永遠の今を楽しもうという気になった。
そして
イスに座った。
そしてお姉さんや友だちとトークも出来た。
なかなか楽しめた・・・。
思い・言葉(マントラ・アファメーション)が
実現していった・・・。
永遠の今を楽しむ・・・。
そして帰ることになり
時間がけっこう進んでいた。
4時間くらい。けっこうあっという間。
永遠の今って
あっという間ってことなのかな。
うーん
永遠の今を楽しんでいる時間が
あっという間ってことなのかな。
そう感じているとき
時感はあっという間ってこと?
時間はない・・・。
というか、時間ってそんなにカチカチしてないっていうか
というかカチカチしてると思っているのは
時間というより空間というか、状況というか
その奥にある
自分というか
その心、意識というか・・・
目の前のスクリーンは映画やテレビみたいに
変わってる。
スクリーンの変わり具合が結構簡単に
スクリーンが変わると思うと(信じていると)
思う に
思ったとおりに
スクリーン(状況)が変わる。
まるで
意識(思い)という映写機で
目の前の今ここの、スクリーンという状況を映している
ようだ。
しかし
意識を思い(望みとか)をぱーーっと放映?放射?思う?と
その映写機はスクリーンに届くまで、映るまで
時間・時間差がある。
そして
意識・思いのチームパートナーの体さんとの
シンクロ、コンビネーションがカギになってる。
行動というか・・体さんの動きとともに
その映写機からの意識・思い・光は届く。
体さんはその意識・思い・光の届け人みたいな
感じ?役割なのかな?そんな役割もあるのかな?
だからなのか時間がかかるのか・・・
時間。プロセスがあるというか・・・。
映写機本体(自分)
↓
光・意識・思い・望み・選択・意図
↓
エネルギー・感情・感覚(喜びワクワク・もしくは不安・恐れ)
↓
衝動・振る舞い・行動(思いや感情を乗せての現実での物理的な変化?)
↓
スクリーン(状況・物理次元)
こんな感覚に近いような・・・
これが創造なのかなぁ。
想像から創造・・・。
勇気がいる・・ダンスしようと「思」ったときは。
でも仲間たちがいる安心が勇気が出て来て
勇気が少し好奇心へと変わる。
できそう・・・
好奇心は「感覚」をワクワクへとなる。
そして
今に行く。戻る?
やりたいの衝動を自然のままに出る言うやるのを
許す。言うやる。
「ダンスしない?」テクテク。
あとは自然を信頼する。自然にするとなるほんとになると
信頼する。自然のままに動くに許す。
ぼくだけのちからで努力してやらなくてもいい。
自然たちがいる。人が縁が宇宙からのサポートが。
あとは自然なままにツイてく、ツイてる。
すると出来てる。
ダンスしてる。
人生という自然な音楽に
自然な感じでノル、ノリノリになるのを許すと
自然になってるって感じ
自然のサポートも来るのを許しつつ・・・?
22日の
動き・・・・。か?
簡単シンプルだ・・・
まさにバシャールが言っていた
あなたが与えるものが
あなたが受け取るもの
という感覚
意識は物質化・現実化する
たぶんここの世界では
エネルギー感情感覚とを肉体に乗せながら・・・かな?
これはまさに夢に似てる。
カタイ
制限のある感情と肉体濃度が大きい夢
のよう?
過去というのは
自分のなかにある?
未来というのは
自分のなかにある?
ただ思い出す
思いを出す
映写機で思いを出す
とき
自分の中にある過去が放映されて
自分の中にある未来が放映されて
でも
それは
常に今というスクリーンに放映されている。
過去はしまった・保存・体験した自分のなかにある現在
未来は選んでいない自分のなかにある現在
これに近いような感じ・・・・
22日・・・・
を
振り返る
思い出す
気づき
ありがとうございます。?
・・・・。
不思議だなぁ。かな。
こんなんかぁ。かな。
シンプルなんだか複雑なんだか・・・。
もーいいや^^
ほっ

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》