気ままなひとりごと (不思議なことにキョーミアリアリアリアリ〜〜〜〜〜〜〜〜)
コメント・トラックバックOKです。
2005/5/29
動いて
学びになったみたい。
3日前に路上で知り合ったひとと
いちご狩りにいってきた。
というか連れて行ってもらった。
そのひとの家族とそのひとの彼女さん
といっしょにいったのだ〜。
3歳くらいのこどもいて
しかも3つ子なのだ〜。
かわいいぜぃ。
たのしいぜぃ。
そして子育ては大変そうだ。
しかも3つ子。
いちご狩りは
たくさんいちごを狩った。プチッ☆
へたについたままの いちごをそのまま
採らずに口にくわえて食べるのが
おもしろかった。
20個くらいは食べて、
3、40個くらいのいちごをもらった。
水につけると、甘味が少なくなる。
そのまんまがおいしい☆
それを実感した。
それにしても
こどもはものすごいエネルギーだ。
思ったときそのまんま出す感じ。
感じたときはそのまんま出す感じ。
少なくとも
じぶんよりも多くの面で。
そして
出会う人たちが
あたたかい。
一緒にご飯たべたり、おごってもらったり。
アクセをくれたり、ほしいといった多肉植物を
買ってくれたり。
人に対してやさしくて、穏やかな感じで。
ありがとうが自然に出てきている感じ。
しかもありがとうな行為が自然に出てきてる。
そして雰囲気にも出てきていて。
その場の空気、雰囲気が
あたたかで、ほがらかで、ゆったりとした
ほのぼのとしたような感じだった。
そんなところへ
いって
じぶんの不自然さ、といか堅さみたいな
不安と緊張みたいなものが
あると、気づく、感じる。
じぶんの不自然さに気づくコツは
自然なひとのところへ、場・雰囲気へ行くと気づきやすい
のかもしれない。
そして自然のあるところへ
行くと気づきやすいのかもしれない。
ふだんガードを固めてる感じがする。
でもそこの自然ある場所では
おおっぴろげにオープンに
なってもいい場所、それがより自然なんだなと
感じる場所
かもしれない。
自然体なほど楽しさは増す
自然のあるところでは自然体さが増しやすい
楽しい
のコツは
自然体
のコツは
自然
田舎はなにもないというけど
そこには自然がある。
なにもないというけど
そこには自然体でいれやすい。
なにもないというけれど
そこには
自然なそのまんまのじぶんがいるのかもしれない。
自然(自然体と大自然)なほど
きっと輝いていて楽しい
環境破壊
でもそれは
ありのままの自然な自分の素を
破壊しているのかもしれない。
ありのままな自然なままでいやすい
場所・自然を破壊しているのかも知れない。
環境破壊というより
それは
自然破壊。
自然って
それは
自分の素。
環境破壊というより
自分の素破壊。
自宅を破壊しているみたい
安らげる場の破壊のような。
それは
ほんとは命なのだけれど。
自然はなんて言っているのだろう?
どんなメッセージを送っているのだろう?
○あたたかな人間関係・子どもと
○(大)自然
その2つの要素は
・癒しでもあり
・自分が変われる変わりやすい要素でもあり
・自然なままのじぶんになりやすくしてくれる要素でもある
のかもしれない。
それプラス
○心や体の内観
○仕事など(人の役に立つ、与える喜びなど?)
の
合計4つ。
この4つが
バランスとれて
展開して歩んでいくと
螺旋状に
ぐるんぐるん
ぐわぁ〜っと
さぁ〜〜っと
うほ〜〜いと
いくのかな?
○心と体の内観をしなくなると
きっとじぶんのことが整理できなくなる。
きっと振り返りも気づきも少なくなる。
○人間関係が少なくなると
じぶんの内面の表れに気づきにくくなる。
話しや接するということ自体を楽しむことや機会が少なくなる。
○仕事や奉仕などが少なくなると
きっとじぶんを表現することが出来ずに満足できなくなる。
きっと人に役立つこと、与える喜びを感じ味わう機会が少なくなる。
○自然と接すること、コミュニケートすることが少なくなると
自然(体)ということを忘れがちになる。
きっと慢心や不安や命に気づきにくくなる。
きっと元気の素も少なくなる。
この4点
4つの点で出来た四角(□)
をピラミッド・やまを
ぐるぐる螺旋状に昇るイメージでいく。
それはきっと楽しい。
これまた実験で
プチトライだ。
ありがとうみんな。
ありがとうじぶん。
ありがとう自然さん。
ありがとうございます。
あっ、その彼女さんや家族さんたちの
ご親切やキブ&ギブなこころ、あり方とかが
ありがたかった。
ありがとう。
ぼくは
ありがとうを自然に出すひとになる、いる ことを
選ぶ。
ありがとう〜!!!☆

0
2005/5/29
また出会いが増した。
ある人のおかげです。
ありがとう。
しかし甘えのようなものが
見え隠れした。
自立。
じぶんから。
つくっていくのは
じぶん。
ありがとう。
行くのはじぶん
出会いを引き寄せてくれるのは
きっかけで
ありがとう
そして
そこからは
もうじぶんでまた動く。
そこからも。
きょう会った人から
アクセをもらった。
ターコイズとムーンストーンのブレスレットな
感じのアクセサリー。
ちょっと前につけていたのより
気に入っているかも知れない。
ありがとう。
絵と詩のハガキを渡した(あげた?)からだろうか?
じぶんが受け取るものは
じぶんが与えたもの。
そういえば
もらう3、4時間くらいかまえに
ターコイズのアクセをチラッっと見て
チラッとほしいなぁって思っていた。
(何ヶ月か前にもほしいなぁと思ったっぽい)
そういうことに
あとから気がついた。
思いは
具現化、実現化する。
いま、起こったことは
いつか自分が思いを発したもの(かもしれない)
ということに気づくことが
できると、
じぶんが現実の作り手で
思いは体験を具現、実現するという
こと
に気づきやすくなるのかもしれない。
今、起きたことは
いつかじぶんが思いを発したものだろうか?
と問ってみる。
さあ、どうなるのか?
わからない。
なら
できるだけ
つくりだす。
じぶんから
自立を忘れずに。
楽しむことも忘れずに。
賭け
プチトライ。
あらたな展開よ
それは希望なのかい?
その道で合っているのかい?
行っていいのかい?
大丈夫かい?
やるだけ
やってみなってか。
やってみるときが
わかるとき。
失敗してもいいじゃないってか。
マジかい。
あなた、自分次第ってか。
正直不安だけど。
だからいいんじゃん。
え〜!
なんで?
行ってみたとき
わかる。
と。
うきょ〜!!
不安でぃ〜す!
じぶん信じたとき
不安は
好奇心へ
ワクワクへ。
じぶんにはチカラがパワーが
強さがあります。
怖がらなくていいんだよ。
そうだったでしょ。
また踏み込んでみてはどうでしょう?
意外に楽しかったりしたこと
あったでしょ?
どうでしょう?
まだ起こっていないことを
考えて、不安になってるのでしょ。
そうそう。
意識を今に戻してみる。
今を味わってみる。
さて
今することはなに?
はははははは。
おもしろいね。
きっと楽しいことが起こるね。
そう。
知るか〜!でいいよ。
未来のことは知るか〜!
あなたに今できることを
する。
それです。
どっちいってもいいよ。
それは
自分自身の選択です。
どちらにいっても
きっと学びにはなるでしょう。
はい。
おわり。
じゃあね。
ありがとう。

0
2005/5/27
また出会いがあって
初対面?(に近い)のひとと
話して、食べに行った。
こころの内面について
生き投合、統合な感じ。
出会いがあるってことは
自分が出会いに行っている
ということでもある
ということに
ちらっと気がついた。
そして
出会いがあると
つぎの
出会いが出て来る。
これは
ありがたい。
ありがとう。
わくわくの糸をたどると
スムーズに展開していく
というのに似ているかも知れない。
わくわくかどうかはわからないところも
あるけど
でも、動いているときの方が楽しい感じはする。
最近ちょっとずつだけど
動けてきてる。それはうれしい^^
小さなことをやっていくと
動きやすいのかも知れない。
身近なところから。近所から。町から。
自分から。
アマゾンのインディアンの写真集をみた。
おっぱいまるだし なのだ(^^)
笑顔がとてもステキでおーぷんな感じがした。
こどもは、ちんこ でてて裸で土のうえで遊んでいる。
家は森の中にあって
長屋が円になって丸くなっている作りになっている。
そして、どこからでも丸見えな作り。
そこの写真集に書いてあった言葉で
「世界はひとつだからまるい家のつくりになっている」
のようなことが書いてあった。
(たぶんちょっと違うことが書いてあったと思うけど。忘れた。)
そして
そこにはない言葉がある。
それは愛と言葉らしい。
好きはあるらしい。
なんで愛という言葉がないんだろう?
言葉にすると嘘な感じがするからかな
言葉にしなくてもあるのを感じているからかな
あるのが自然で空気みたいだからかな
愛は言葉で伝えることを超えたものだからなのかな
愛という言葉で傷つけ合わないためかな
逆に
なんで愛という言葉があるのだろう?
愛という言葉を使っているのだろう?
憎しみや恐れや罪悪感や恥があるからなのかな
愛をじぶんと切り離して見ているからかな。
愛を忘れたからかな。
それを思い出すきっかけが愛っていう言葉なのかな。
愛ってなんだろうって思うきっかけが愛っていう言葉なのかな。
うーん。
考えてもわからん
感じてみる。
うき〜!

0
2005/5/26
気がちょっと楽になるコツ な話
を開いてはや3回目。(過去に+1、2回あったり)
ついに初、貴重なお2人にお話しできて
うれしい。
あっという間の時が過ぎた。
1時間のつもりが
休憩とかあって4時間くらい
はなしたりしてた。
ほんとあのお2人で助かったかも知れない。
最初だし、仲間感覚で(仲間だけど)できたのが
話しやすかった。
ありがとう。
しかもこころの内面のことを
見つめている人で強い人だから
話がスムーズにいったんじゃないかな
なんて思ったり。
そしてその日、路上で出会ったひと
お2人と食べに行ったのだ!
びっくり。
しかもぼくがすごいと思う人の中の内の一人の
船井幸雄さんのことも知っていたのだ。
浅見ほほこさんの本も読んでいたそうで
またちょいびっくり。
いろんなお話を聞けて
この体験で学べることもあったし
「なにか動き出した」
って言ってたけど、ほんとそうかも、そうだな
って感じもします。
なにか出会う人がぼくの内面に近いものを
もっている人が引き付けられてくるかのようで
引き付け合うかのようでもある。
あと恐れと勘違いも見つかった。
人に受け入れにくそうな斬新なことを
言うのが怖いということ。
でも案外話してみたらそうでもなく
受け入れてきいていて、ひょうしぬけというか
ほっとした感じ。
話してみようと思ったことにありがとう。
出会う人みんなあったかいひとたち。
ありがとう。
ほんと支えられて、成長させてもらわせてもらっています。
ひとつ、ひとつの体験や言葉や思いが
ぬくもりも
ぼくの支えで励みで成長で前に進むためのありがたいエネルギー
にもなってます。
直感もありがとう。
みんなありがとう。
ほんとになにか動き出してる。
百匹目の猿現象は、もうはじまってるのかも知れない。
ありがとう。
うき〜♪

0
2005/5/24
最近ますます
高校生に見られるような
ことを言われる。
「高校生かと思った。」
じぶんでは21歳な感じだけど
まわりからは高校生な感じに見られているよう。
服も高校生な感じだからかも。
長Tーシャツ(白)、ジーパン(ぽいの)(黒)
これはちょっと気をつけて
行動しよう。
一応成人を迎えた人として
動けるように。
でもうれしい。
17歳でも通じるらしい。
高校に入ろっかな(笑)
もっと若返ろうかな
今度は中学生だぁ〜
その又つぎは
小学生だ〜、幼稚園だ〜
赤ちゃんだ〜(笑)
さすがにそれはいやです(^^)
最近人とのトークが楽しくなってきた。
とくに路上での。
ありがとう〜♪

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》