気ままなひとりごと (不思議なことにキョーミアリアリアリアリ〜〜〜〜〜〜〜〜)
コメント・トラックバックOKです。
2005/2/28
じぶんはなんかちょっと
ホームレスのひとと話してみたいなぁとか
ちょっと思っていた。
実現してもうた。^^
ライブを見に行こうと思って
ライブ場に着いたけど、人がいてなんか入りにくくて
1回通りすぎた。
すたすた。
おっちゃんが10m先ぐらいで自分を見る。
目が合う。
話したそう。
てくてく
そして話す。
あんまり覚えてないけど^^;
確か・・・
おっちゃん「社長 社長 あのホテルとまる?」
じぶん「ホテル?」
お「ほら、あそこの」
じ「とまらないですね」
お「おれねぇ、家がないの。この冬寒いねぇ
1ヶ月食ってないの。」
じ「一ヶ月ですか?!」
お「ハラペコ、ハラペコ」
・・・・。
そして帰る雰囲気。
お「社長、社長100円とか・・・。(ほしいななんて?)」
じ「ほしいですか?^^」
そしてサイフから100円を出して渡した。
お「たばこ買うから200円ほしいな」
サイフからもう100円渡した。しぶしぶだった。
そしてお別れをした。
なんでタバコを買うのだろう?と思った。
食べ物じゃないの?
でもそのひとの自由。
縁あって回ってきた物を、どんな風に使うかはその人の自由。
じぶんにとって本当に役に立つように使うかというのも本人の自由。
ワクワクビジョンを描いていたら、
今ワクワク感じるものが、きっと違っていただろう。
じぶんはどうなのか?と。
あまり描いていない。ほとんど描いていない。
じぶんは今、回ってきている物を
本当に役立つようにワクワクしながら使えているだろうか?
ワクワクビジョンを描いているだろうか?
1年3年5年・・・
ワクワクするほうへ。
ワクワクビジョンを描いていないと、今描いていないと
それは つぎの今 のワクワクが連れて行くところが
同じようなパターンの繰り返しのワクワクになるのかもしれないと思った。
でもそれは小さなワクワクかもしれない。
大きなワクワクではないかもしれない。
でもその小さなワクワクは
大きなワクワクを描き引き寄せるもとになるためのワクワクに
繫がっているのかもしれない。
なぜワクワクビジョンを描けないのだろう?
なんでワクワクしないのだろう?
なんでじぶんはワクワクを選ばないのだろう?
ネットでバシャールの名言を紹介しているサイトを見た
こういうことが載ってありました。
「心配」と「ワクワクする気持ち」とは、まったく同じエネルギーです。
自分を疑うとき「心配」になります。
自分を信頼しているときには「ワクワク」になります。
そのエネルギーを感じるのは構いません。
ただ、自分で「心配」より、「ワクワク」のほうを選んでください。
「ワクワク」と「怖れ」は、同じものです。
一方は肯定的な方から見て、もう一方は否定的な立場から見たものです。
自分が魅かれるエネルギーを信頼するとき「ワクワク」になります。
自分が魅かれるエネルギーを疑うとき、それは「怖れ」になります。
などが載ってありました。
ワクワクしたことがアセンションに繫がっていないと思うとき
そう信頼出来ていないとき
そういうときたぶんじぶんはワクワクを選べていない。
ワクワクの気持ちが魂のバイブレーション
それが魂の青写真・計画に沿ってる道
魂につながっていて、魂のまま、魂と調和して融合していて統合している
頭では知っている。
体験していこう。
バシャールさんありがとうございます。
ホームレスのおっちゃんもありがとうございます。
200円の体験学習で今描いているワクワクビジョンと今のワクワク
についてほんのちょっとかもしれないけど学べたかもしれないです。
家さん、両親、ありがとう〜。

0
2005/2/27
自分とおはなしするのが
ちょっと楽しくなってきたなり〜。
靴下の気持ち
わしゃ〜汚れとるけど
あんたの役に立ててうれしいぞぃ
あんたをあっためたりもできる。
ほほっほ〜
足に踏まれてるのか〜
足を支えてるのか〜
わたしゃしらないよ〜♪
きょうも汚れとる〜
汚れをとる〜
ぶはははははは〜!
ありがとう〜靴下さん^^

0
2005/2/26
「ガイアシンフォニー第五番」を見に行ったよ〜
男友だち2人で、無料で。
メッセージは”全ての存在は繋がっている”でした。
自分が納得しないような嫌な体験も
じぶんが望んでいることだと
引き寄せたことだと
そのなかにいると
なかなかそう思えないけど、
やっぱりそうっぽい。
surf-cyu さんが書いた記事を読んでそう思った。(思い出した?)ありがとう。
リオンさん(くん?ちゃん?)もありがとう。^^
行動が動かないときには
心だけでも動くままに心の目で見てみる。
私は本当はどう感じているのか
私は本当はどう考えているのか
それを知る気づくきっかけ、入り口になりやすいかも
しれない。
ワクワクが見つからないのは
本当の自分を忘れたからかもしれない。
本当の気持ち
本当の思い
本当の感情
本当
わたしはだれなの?
まさに記憶喪失〜!?
子供の頃にやってたゲームにこんなキャラがいた。
おばあちゃんがいるのだけどそのひとは大魔法使い
だけど魔法の使い方を忘れている
仲間たちといっしょに冒険をかさねてレベルアップしながら
徐々にだんだんに魔法の使い方を思い出して使えるようになっていくキャラ。大魔法使い。
似てるかも。ちょっと。
どうかな?ちがうかな?うーーん。
正直というスイッチは
きっと目覚めの気づきのスイッチのうちのひとつ
うーーん。これまた違うかな?
わからん!
なんじゃい〜!?
^^
うきょ〜〜!

0
2005/2/21
初恋(?)のひとと話したいと思った。
地元にいると、きいたから。?
そして思った。
イメージしたことは起こると。
自分が本当に望んでいることが起こると。
だから
出会う可能性が高いところ
スーパーマーケットで出会うシーンを
思い描いた。
そして天使さんにもお願いしました。
「会えますように。会います。
いたら話しかけます。偶然を装っても。
話しますと。」
そして
思いたったが吉日。
行ってみた。
すたすたすた。
スーパーマーケットに到着。
入り口辺りには居ないなぁ
そして
思い描いたイメージした
シーンのところに到着した。
すたっ。
おおっ。
ひとが出て来る。
おばさんだった。
・・・・・。
店内を歩き回ったけどいなかった。
イメージしたこと
本当にじぶんが望んでいることは起こらないじゃないかと
思った。
そして
出口で思った。思いついた。思い出した。
じぶんが本当に望んでいることは
勇気あるじぶんである
ということを。
今ここで
スーパーで会ったのなら
勇気を出して自分からことを起こしていくこと
を日常の現実のなかで、実際に学ぶ機会・チャンスを減らし
学び、身につけ、勇気あるじぶんでいられにくくなる
遠ざかる、遅れる(実現の速度が低速になる)かも
と思った。
そしてじぶんから電話で話しかける勇気ある自分で
いる、ある
そんなじぶんを本当は望んでいるのだということを
知った。ぴぴっ。
そして
出て町を歩いた。すたすたすた。
そこでまた思った。
自分は天使さんといっしょに現実を作っていきたいと思っていたが
依存はしたくないと思った。
自立しながらの自分でいることを望んでいて、
しかも
天使さんのちからも借りる
自立しながら天使さんの力を借りるじぶんでいたいのだと思った。
思い出した。
そして
もし電話で話すとしたら
どう最初に切り出そう、話だそうと
思い描いた、イメージした、仮体験しとこうと思った。
めっちゃ描いた。
途中違うこともしたけど
1時間30分は描いた。
イメージして、シミュレーションして、リハーサルして
仮体験して、
もう出だしの一言から会話の流れや
つまった時用のキーとなる質問
主な2つの聞きたい話、話題を明確にして
そして映画に誘うながれ(「ガイアシンフォニー第五番」)
を組み立てた。
イメージして
↓
感じて
↓
なりきる・ストーリーになった。
おおおおおぉぉぉぉぉぉぉ〜!
実行に移せそう〜もうそんな気分!
できる!
できるぞ!
しかし
不安がよぎる
どう思われるだろうか・・・
しか〜し
電話をもち
なんと
指が動いてるではありませんか〜〜〜!!!
ぴっ
ぴっ
プルルルルルルルル〜♪
自分の指よ!最終ボタンを押してるよ!
押したよ!!!
つながった
「あっ、○○○○(自分の名前)だけど
かくかく
・・・
じかじか
・・・
あはははは。
・・・
じゃあね。 」
約15分の間のトーク
おおおぉぉぉぉぉぉぉ〜!!!!!
話せたぁぁぁぁ〜〜!!!!
やったぁ〜〜〜!!!!
映画の日には地元に居ないそうなので
いっしょにいく約束を切り出せなかったけど。
でも 話せたぁ〜!
”イメージしたことは実現する”の法則。
しました!!
じぶんが思うポイントは
思ったとき、思い浮かんだときが
行動に移すときにはだいたい気分が乗ってるということ。
ワクワクかその一歩手前あたり
片足乗った辺りくらいの心境でいることを感じる。
さきに伸ばすとワクワクエネルギーは落ちて来やすい。たぶん。
そして試しにやってみる。という気持ち。
だから思い立ったが吉日。
そして
求めてもOKと自分に許す。
そして求めたもの、望んだものを
受け取ってもOKと許す。
そして
思い描くイメージするときは
最初は「もし〜したとしたら」
から始める。
イメージするということ自体その発想をすること自体
ちょっと勇気がいるから。
最初は「もし〜だったら」
しかもそれは無理のないワクワクするところまで。
そして
望む出来事の
最初のスタートからゴールまでの
ストーリーをイメージする。シミュレーションする。
↓
ストーリー・シミュレーションを感じる。
↓
ストーリー・シミュレーションが起こったかのようでいる。
そして
ここで実際に体験したかのような気分になる。
ここで、まあいいや、となりやすいけど
「そのままの勢いで
ワクワク気分で実行に移す。
ワクワクを実行に移す。」
ここ↑がおおきいポイントだと思う。
とんとんとん。
ワクワクに沿いながら
とんとんとん。
実現。できたぁ〜〜〜!!!
今のところじぶんが思うポイントはこんな感じです。
今でも
話せたのは奇跡みたいに思う。^^
ありがとうございます。
先日に聞いたフォレストガンプの言葉。(テレビで放送していた映画)
「人生はチョコレートの箱みたい。
あけてみるまで、中身はわからない。」
「奇跡は毎日起こるんだ。」
ありがとう!!フォレストガンプさん!
みんな!じぶん!
ありがとう!!

0
2005/2/20
さっき映画を見に行ってきました。
「MAKOTO」という映画です。
霊が見えるという主人公(少年隊の東山さん)
のお話です。
友だちはけっこうよかったと言ってました。
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんは
CMで感動しましたと言ってました。
自分としては正直
もう少し明るい感じのが見たかったなぁと思いました。
そしてやっぱり霊視できるのはそれはそれで
辛いこともあるのだなぁと思いました。
あまりじぶんが経験したことないからか想像力不足か
共感力不足かなぁと。
もしじぶんがつくるなら
楽しいスピリットの面もいれているなかなぁ
なんて思いました。
そう考えながら見ちゃってました^^
ポップコーンも食べながら^^
夜中2時くらいに。^^
カップルで。
といっても
男友だち2人でなんだけど(笑)
そして2人でいろいろ話して
静寂な楽しい雰囲気を堪能して
笑顔とともにじゃあね。でした。
笑顔見るのはやっぱり和むというか元気出るというか
うれしいです。
ありがとう^^

0