2008/10/26 | 投稿者: The Great Deceiver



フェラーリF2007 中国GP仕様が完成しました。今、ギャラリーに載せている作品とは細かい部分が違いうのかな(笑)
ギャラリー登場はチョイト先です。次はクローズドタイヤですね。
ある御仁の話ではないが最後の細かなパーツ創りの途中にピ〜〜〜ンと。ピンセットでつまんで取り付けようとしてピ〜〜〜ンと。
いまだに未熟者なゆえ速さと音では場所がわかりません(笑)
で、よくやるのが同じ質量のもので繰り返し?
まぁ〜大まかな方向は見えてくるね。
でも「抵抗するのは無意味だ」の状態なら探さずに作り直したほうが健康上いいね。
それに床を這い蹲っている状態だけは家族には見られたくないし!
2008/10/24 | 投稿者: The Great Deceiver
いやいや、小さいパーツの取り付けを忘れてました。
ちっちゃいウィング状のもの。無駄にカーボンデカールなんて貼ったけど見えませんね。
パーツとしてはピトー管とアンテナを付ければOK。
あとはタイトルプレートを作りましょう。今回はシルバーかゴールドか。たぶんゴールドでしょうね。

パーツとしてはピトー管とアンテナを付ければOK。
あとはタイトルプレートを作りましょう。今回はシルバーかゴールドか。たぶんゴールドでしょうね。
2008/10/21 | 投稿者: The Great Deceiver

私はボディへの接着はエポキシを使いません。
どうやらスキルがないようで使うと面が汚くなるんです。
2008/10/19 | 投稿者: The Great Deceiver
排気管です。
キットのものはなんとなく軽い感じ(表現は適切ではない)なのです。
ラクーンのパーツとも考えたんですが、自作パーツもいいのかなっと。
そこで旋盤の出番です。いや〜半日仕事だね(笑)
いつものように簡単なスケッチを描きイメージを膨らませて寸法を出していきます。
キットのものはなんとなく軽い感じ(表現は適切ではない)なのです。
ラクーンのパーツとも考えたんですが、自作パーツもいいのかなっと。

いつものように簡単なスケッチを描きイメージを膨らませて寸法を出していきます。
2008/10/18 | 投稿者: The Great Deceiver
冨士仕様のF1が何となく作りたい気がしてきました。
あのタイヤの表現を考えると模型としてとても面白い。
F2008なんぞがいいかも!ヨーロッパGP仕様がタメオから発売されますしね。
さて、スキットブロック(でしたね)です。
鉋カス(笑)を使います。実物とは素材は違うでしょうが実はこれ檜なのです(大笑)
本来なら留めているボルト穴とかなんやらとかを追加したいんですが
外して裏側は見られたくないので・・・・・・やりません。
あのタイヤの表現を考えると模型としてとても面白い。
F2008なんぞがいいかも!ヨーロッパGP仕様がタメオから発売されますしね。

さて、スキットブロック(でしたね)です。

本来なら留めているボルト穴とかなんやらとかを追加したいんですが
外して裏側は見られたくないので・・・・・・やりません。
2008/10/7 | 投稿者: The Great Deceiver

ほら!手前フロントタイヤの内側に黒い物体が・・・・
見たらやりたくなるのが1/43教の信者(笑)
延びるホースはつけませんよ。
でもフルディテール製作なら・・・・・分かりませんよ。
2008/10/5 | 投稿者: The Great Deceiver
F2007からホイールにカバーが着きますね。
フロントは全面ではなく下の部分に切れている部分が・・・・・
中身がちょっと見えるんですね。
そこでチョコッと遊んでみた!
1/20ならやってみてもいい企画だと思うがモノが1/43だからね〜
自分的にはとっても面白いと思うんですよ。
しかしこのあと大変なことに・・・・・・・試練は続く
フロントは全面ではなく下の部分に切れている部分が・・・・・
中身がちょっと見えるんですね。

1/20ならやってみてもいい企画だと思うがモノが1/43だからね〜
自分的にはとっても面白いと思うんですよ。
しかしこのあと大変なことに・・・・・・・試練は続く
2008/9/18 | 投稿者: The Great Deceiver
作るサイズは1/43なのでそれほど凝らないつもりでしたがやはり手に取って見ていただいた時に立体感を感じて頂きたいと!
ならば・・・・・・

キズミ片目に外径0.3mmと0.4mmの洋白棒を0.3mmの高さにそろえて接着して面相筆の一番細い奴で塗り塗りと。まだはみ出た部分があありますが修正してコクピットに取り付けます。
センター下部にあるエンブレムはエッフェアルテフィーチェ製です。ステアリングのデカールから切り離して使用してみました。
ならば・・・・・・


キズミ片目に外径0.3mmと0.4mmの洋白棒を0.3mmの高さにそろえて接着して面相筆の一番細い奴で塗り塗りと。まだはみ出た部分があありますが修正してコクピットに取り付けます。
センター下部にあるエンブレムはエッフェアルテフィーチェ製です。ステアリングのデカールから切り離して使用してみました。