シュビムワーゲン その10
2016/7/23 | 投稿者: tnmodele



しかも可動式なのでその辺りを考慮に入れながら取り組みます。にしてもAFV関連の稼働させる人々は凄いです。
それを上回るように(笑)私はダボを付けます。何度も書きますがそのままの状態で瞬着だけでボディにつけるのが不安なのです。
クランプのコの字に曲げる底の部分に0.3mmの穴を開けてアドラーズネストの4Sリベットを差し込んで半田付けします(ここで瞬着を使うと元も功も無いので)
あとはボディ側に穴を開けて内側に織り込めば抜けません。あとは瞬着で付ければOK
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ