アオシマ・ランボルギーニカウンタック
2016/7/19 | 投稿者: tnmodele
6月12日以降久々の更新で製作は進んでいないと思われるかもしれませんが水面下ではボディ以外をどんどん作ってます。

プラグコードは黒の反対色な赤がパーツであるのでその体で仕上げます。
コントラストが素敵。
プラグコードには留め具をアルミ板で追加して、スロットルレバーはエッチングではなく洋白棒で再現。プラグコードと左に取回すコードは同じ赤でも太さを変えてみました。
リアカウルを閉めるとなんと収まりません。どこが当たるのか探しを始めてコードを押しつぶしたり試行錯誤。
最終的にはカウルの開閉ピンの位置を変える事で事なきを終えました。1/24って奥深いなぁ。


プラグコードは黒の反対色な赤がパーツであるのでその体で仕上げます。
コントラストが素敵。
プラグコードには留め具をアルミ板で追加して、スロットルレバーはエッチングではなく洋白棒で再現。プラグコードと左に取回すコードは同じ赤でも太さを変えてみました。

最終的にはカウルの開閉ピンの位置を変える事で事なきを終えました。1/24って奥深いなぁ。
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ