2018年11月吉日
ついに・・・
遂に判明した!
第5作のロケ地!
最初に浦安にお邪魔したのが2014年。
その時に
どうしても分からなかったロケ地。
※今回のロケ地もストーリーには全く無関係な場所となりますので
ご覧になられる場合は自己責任でお願い致します。
・・・あれから4年
まずは当時のブログの一部をご紹介。
*****
2014年3月10日投稿
「第5作 解明できない難問」
前回の
浦安ロケ地巡りで解明できなかったことが
ひとつだけある。
寅さんが浦安の町を自転車で颯爽と駆け抜けていくシーン
どうやらこのシーンだけは
浦安ではない
ようなのである。
●理由
寅さんの肩向こうに見える
「富士銀行」
当時(1970年頃)の浦安には存在していない。
このシーンの大きなカギを握っているのはこの
富士銀行ということで図書館でも色々と調査をしてみた。
昭和45年頃、こういった高いビルは本当に珍しかったはず。
***中略***
次に考えられるのは主要都市。
こういった大きな建物は大きな街でないと存在しなかったはず。
となると横浜、千葉、川崎、はたまた都内某所…か。
こうなってくると途方もない作業になってくる。
手当たり次第に…という前に先ずは富士銀行の支店
当時の所在地や外観の写真が一番の手がかりになると考え
調べてみたのは図書館所蔵の一冊
「富士銀行百年史別巻」
何とこの本には各支店の外観が全て写真掲載されているのだ。
そのすべての写真を高鳴る鼓動を抑えながら
一枚一枚慎重に丁寧に見ていく…
無い!
同じような看板を掲げた支店の写真がない。
ということは
このビルは宣伝用の看板を出しているだけのビルなのか?
迷宮への扉を開けてしまったようである。
「麻雀クラブ」と
「梨花」も糸口にはなると考え
当時の横浜市だけは電話帳で探してみましたが
該当なしでした。
***** ここまで
約4年前
このロケ地の探索はここで行き詰まった。
これまで様々な難攻不落のロケ地を解明し
多くの経験を積んできたことで
最近ではそれなりの自信もついてきていた。
そこで今回は原点回帰として
チャレンジしたにも拘わらず
自分の未熟さゆえに発見できていなかった
このロケ地に再挑戦してみることにしたのだ。
パッと見でも情報の多いこのシーン。
今回の発見までのなかで
まだまだ己が未熟者であることを痛感!
その経緯とロケ地の場所を
今回はご紹介したい!!
***
寅が自転車に乗って
颯爽と通り過ぎるこのシーン。
ちなみにシナリオでは…
道
寅、満面の笑みを浮かべ鼻唄をうたいながら自転車を漕ぐ。
幸福に光り輝く顔である。
非常に短い文である。
特にシナリオからは見つけられなかった。
では改めて画面から読み取れる情報を再確認
@映画の宣伝ポスターがある。
映画館のある大きな街?
A麻雀クラブの建物
B美容室「梨花」の看板と
遠くに
「富士銀行」の看板のあるビル
2018年11月初旬
2回目のアタック!
4年前の調査で
「富士銀行」の旧住所はある程度控えていたので
今回はその住所を元に調査を開始してみた。
…で見つけた場所が
千葉県船橋市本町1丁目

ここは千葉県船橋市本町1丁目3−5
富士銀行船橋支店の南側。
カーブの在り方といい
遠くの建物の見え方といい
映画のシーンの面影が何となくあるような気がした。
そして何よりも決定的だったのが

この赤枠の屋根。
かなり似ている!!
この建物は神社なので映画撮影の頃から
50年近く経過はしているがおそらく
当時からはあまり変わっていないはず!
もうこの一点だけを信じ
再び「国会図書館」へ行き
当時の住宅地図を調べてみた。
すると目指していた
「美容室 梨花」もなければ
「麻雀クラブ」もない!!
茫然自失…
正直これだけしかなかったので
相当無謀な賭けではあったのだが…
帰宅してからもう一度調べてみる。

すると2014年の写真を発見。
左に映る古い建物は1977年の航空写真にもハッキリと
写っいたので
ココではないことが確定!
まったくの勘違い!であった。
これはかなり
ショックであった。
少ない物証ではあったが屋根の形がそっくりだったので
かなりの自信があった分
受けたダメージも絶大!!
もうしばらくは無理と思った。
2018年11月某日
3回目のアタック!!
更に1週間経過。
精神的にはかなり落ち込んでいたが
もう一度新しいヒント探しをしてみた。
そして見つけたのがこちら!

アップで
「〇寿し」
おそらくは一文字。
予想は・・・
は ま

ズバリ!
濱(はま)寿し
これはかなり近づけるのでは、と
願いを込めて3度目の「国会図書館」へ
いざ!
昭和45年
神奈川県職業別電話帳
・・・すし店を探す。。。
あっ!な、なんと!!!
あっさり発見!!
場所は
藤沢市!
ならば
美容室 梨花も
藤沢市にあるのだろうか・・・
あ、あった!!
あ、あっさりと・・・
しかも
濱寿しと同じ
藤沢545
実はこの
梨花美容院
前回の船橋調査の折り
失意の中折角来たのだからと
その時に一回調べていた場所。
ただその時は
「梨花美容室」ではなく
「梨花美容院」であったため
手持ちのスマホでチョロッと見ただけで
たいした検証もせず終えていた場所だったのである。
なぜしっかりと検証しなかったのか・・・
それは
「藤沢545」を検索した時にでてきた
ストリートビューの画像がこちら。

高羽アングルを探していたため
この画像を見て直ぐに違うと判断してしまったのだった。
不覚!!!
もっとしっかりと確認すべきだった…
だが今回は違った。
「濱寿し」、
「梨花美容室」と
探していたお店の2つともが
「藤沢545」ということであれば
これはかなり可能性が高くなった!
このまま4階の地図室へ行っても良かったのだが
念には念を入れ麻雀クラブでも
同じ住所があるかどうか…
こちらも探してみた。
すると…
あった!
「水月」藤沢545
で小料理屋とかはどうかと探してみると
あるわあるわ・・・
30件以上もある
「藤沢545」
一体どうなってるんだ?
「藤沢545」って?
お店のワンダーランド?
もうここまで揃ったら行くしかない。
いざ、地図室へ!!
そして確認した
「藤沢545」がこちら!

あった!
「梨花美容室」!
「浜寿し」!!
残念ながら確認できた最も古い住宅地図が
1988年であったためその他のお店の名前は確認できず。
ここに寅が自転車で通り過ぎたルートを
加えてみるとこうなる。
では「富士銀行」はどうか?
もっと広範囲にしてみると…
あった!
「富士銀行」!
条件はすべて揃った!
ココで間違いない!!
そして今回注目した
「藤沢545」
全体図がこちら。

赤の点線の中すべて「藤沢545」
どんだけ広いんだ「藤沢545」!
そして最初にスマホで確認した
「藤沢545」は
水色の
●部分であった。
こんなに離れていたとは…
場所はもうここで間違いはないのだが
航空写真も確認してみた。
映画に一番近いカラー写真が
こちらの1978年
映画のこのシーン

黄色で囲った屋根が写っている。

緑の矢印は寅のルート。
そして肝心の現在のロケ地がこちら!

映画と比べて見る。

現在は「富士銀行」のビルは無いのだが
位置的には現在の茶色いビルの辺り。
電柱の位置は映画の時とほぼ同じ。
改めて見てみると
色々あったはあったがやはり…
感無量!!!
である。(T_T)
現在はここまで。
近日中に現地に行ってみたいと思う!
つづく。

7