30作にはもう一つ不明のロケ地があった。
それはOPでのこのシーン。
30作本編のロケ地は
大分県や千葉県などが多いので
このOPもその場所近くなのでは?と思ってしまう。
このシーンは本当に場所を特定するためのヒントがなく
大分でのロケ地近くを探す位しか打つ手が無かった。
当然そんな事では見つかるわけもなく
このロケ地も数年発見できず途方に暮れていたわけである。
しかし、
しかしである!
遂に
この場所も
解明できたのである!
さあ、ロケ地が大好きな方であれば
そんな言葉を聞いてこれまた
ググっと身を乗り出す位に
興味を持たれた事であろう!
(やったな寅福!よくやった!)
そんなご声援を頂ければ嬉しいです。
30作はネットで多くの方々が様々なロケ地を
考察されているのでもしかすると
最後の不明ロケ地かもしれない。
ロケ地備忘録―第30作―
さあそれではご覧頂こう!
ここが30作OPの
ロケ地である!
「おーーー!」と思われた方や
「え?どこが?」と思われた方など
様々だと思うので画像で比較。
@柱に貼られているものが同じ(黄色丸)
A階段の傷が同じ(水色丸)
B賽銭箱の「奉納」の文字が同じ(黄緑丸)
以上の3点が物証である!
同じ場所を探せばもっとあるが
キリがないので上記3点に絞っての
証明とさせて頂く。
で、場所はというと
これまた
神奈川県
なのである!
またか!というか
やっぱり!というか
結局は…というか…
何だか
これからロケ地に迷ったら
神奈川県を探せ!
が合言葉になりそう。。。
今回この場所を発見できたのは全くの偶然。
何の参考にもならないと思うが
探すポイントとしていたのは

この赤枠の屋根。
これはお寺の屋根なのでは?と推測。
つまり
位置関係としては
神社に上る手前にお寺がある。
ただ単純にそれだけ。
で結果的にその推測はビンゴで
この屋根はあるお寺の屋根だった。
あとはこういった所からも探してはみたが

ここからは発見にはつながらなかった。
では正確に
ここはどこなのか…
それはまた次回の講釈で。
つづく。
30作OPはココ!

1