この記事は2008年に数回に渡って投稿している記事。
今回はその記事をまとめてみた。
さくらは「男はつらいよ」の映画の中で
いったいどのくらい(何種類)の
エプロンを
付けていたのだろう???
こんな事を真面目に考えてみる。
そして調べてみる。
結構大変。。。
あまりに多くて何種類というのはおおよそしか分からず・・・。
そこで・・・
さくらが一番お気に入りだったエプロンは
どれだったのか?
(と言いましても衣装さんが決めていたんでしょうが・・・)
登場回数(ひとつの作品に複数回登場でも1回とする)の
一番多いエプロンをランキングにして調べてみた。
倍賞さんも以前インタビューで話していた
こだわりのエプロン。
非常に興味深い!
それでは・・・
いきなり1位のご紹介。
●第1位
それは同数で
2つのエプロン!!
先ずは・・・
登場回数全15回
(9・10・11・12・13・15・16・17・18・19・20・21・22・24・26作)
薄ピンクのエプロン、花柄ポイント付き〜!!!
なお、確認が十分にできない場合は数に入れてないので
他の作品でも登場しているかもしれません・・・あしからず。
そして・・・
●同じく第1位
同数でした。
登場回数全15回
(14・15・16・17・18・19・20・21・22・23・24・28・30・33・34作)
薄黄色のエプロン、水平花柄付き〜!!!
どちらも見覚えあるエプロン。
きっと倍賞さんもお気に入りだったはず。
全盛期のさくらを支えたまさにエプロン界の
ツートップ!
でもなぜか25作だけはどちらも出てこない…
う〜ん。。。謎だ・・・。
それでは同数1位だったので続いては・・・
●第3位!!!
こちらも同数。(ちょっと微妙なところもあるが・・・)
そのエプロンは・・・
登場回数13回!
(23・24・26・27・28・29・30・32・34・35・37・40・41作)
「薄いピンク地にピンクの花柄エプロン」!!
こちらも何気によく目にしているはず。
形としては普通のエプロン!
名前の「さくら」に一番合っているような気がします。
●同数の第3位!!
(これがちょっと微妙なのだが・・・)
登場回数13回。
(24・25・26・27・28・29・30・33・34・35・36・37・41作)
「黄色の無地エプロン」!!
これが微妙というのは本当に同じなのか、ちょっと疑問?
何せ目印のない、無地なエプロンなものですから。。。
続いて・・・
●第5位!!
登場回数12回!!
(16・22・24・26・27・28・29・30・31・32・37・40作)
「黄色地に小さなニワトリ柄いっぱい入りエプロン」!!!
-ちょっと休憩-
「意外な事実」が判明した。
ホント大したことないのだが・・・
実はさくらと同じエプロンを付けている方がいる。
似ているとかでなく全く同じなのである。
当然衣装なので使いまわしがあっておかしくはないのだが。
・・・それはまた後ほど。
●第6位!!
登場回数10回!!
(10・13・14・15・16・19・22・23・26・34作)
「水色地に左胸にはいちごのような刺繍入りエプロン」!!!
登場回数が10回を越えるとどれも印象が強い!
いよいよ後半。
●第7位!!
登場回数9回!!
(13・14・15・17・19・21・22・25・29作)
胸元もすっきり。
「薄いベージュっぽく見える下地で胸元とポケットに茶色のラインの入ったエプロン」!!
続きまして。。。
●第8位!!!
登場回数8回!!!
(27・28・31・32・33・35・37・38作)
「紺色の縁取りのあり、水色の玉が連続して縦に並んでいるように
見える柄入り青エプロン」!!
どれも思い出深く、素敵なエプロンの数々。
最後は、な、なぁ〜んと6エプロンが同数。
というわけで・・・
●第9位!!
登場回数7回!!
同数で
6エプロンもあるのでこれで最後!
先ずは・・・
▼「薄茶地に栗みたいな模様が細かく散りばめられたエプロン」!!
(11・12・13・14・15・16・20作)
▼「真中に赤と黄色の花刺繍エプロン」!!
(11・12・15・17・18・21・22作)
▼「水色地に青い縁取りで真中に花の刺繍があるエプロン」!!
(13・16・18・19・22・24・33作)
▼「水色地に紺の縁取りで薄ーく細かな模様入りエプロン」!!
(25・26・28・29・32・36・38作)
▼「ピンク地に灰色の縁取りと斜めに走るグレーのライン入りエプロン」!!
(33・34・35・36・38・41・42作)
▼「デニムっぽい青色で薄茶の大きな四角いポケット?が縦に並ぶエプロン」!!
(38・39・40・41・42・43・46作)
はぁ〜っ!!お疲れ様でした!!!
これでTOP10は終了。
〜番外編〜
これだけ登場するエプロン。
まだまだエプロンはいっぱいあるのだが
その一部のエプロンはさくらに限らず、他の方も共用されている。
先ずはこちらのエプロン。
こちらは
第34作『男はつらいよ 寅次郎真実一路』でさくらが使用しているのだが
それ以前の
第32作『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』では
他の方がこのエプロンをしている。
こちらの方である。
一道(中井貴一)の恋人、ひろみ(杉田かおる)である。
ちなみにさくらはこのエプロンをこの第34作で1回だけ使用しただけである。
次はこちら。
こちらも
第32作『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』で
別の方に使用されている。
つけていた方はこちらのマドンナ。
こちらのエプロンはさくらもお気に入りだったようで
5作品に登場している。(34,35,36,38,41)
続いてはこちら。
こちらは我らがアイドル、大空小百合嬢がお召しになられている。
と、いってもこの作品での役柄は大空小百合ではないが・・・。
第17作『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』での
池ノ内青観(宇野重吉)宅で働いているお手伝いさん役の
岡本茉利さんである。
こちらは
第20作『男はつらいよ 寅次郎頑張れ!』でさくらが着用している。
さくらではなく
こちらのマドンナがしているこのエプロン。
第22作『男はつらいよ 噂の寅次郎』で荒川早苗(大原麗子)が着用。
こちらは女性店員が
第31作『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』で着用している。
〜頑張った編〜
さくらのエプロン、かなりの枚数があるが
複数回登場して頑張ったなという位置にいる
エプロンも最後にご紹介。
先ずはこちら。(38,39,40,42,43,45作)
●6作品に登場!間違いなくシリーズ最後を飾ったエプロンはこちら。
覚えておかなければいけない1枚です。
もう1枚、こちらもシリーズ最後のエプロン。
(44,45,46,47,48作)
●5作品に登場!
続いてはこちら。(19,20,21,22,26,28作)
●5作品に登場!
もう1枚はこちら。(15,17,18,22,31作)
●5作品に登場!
続いてはこちら。(18,19,20,23作)
●4作品に登場!
こちらも(40,41,42,46作)
●4作品に登場!
そしてそしてこちらも(43,44,45,46作)
●4作品に登場!
そしてそしてこちら。(19,20,23作)
●3作品に登場!
まだ続く。(43,46,48作)
●3作品に登場!
そしてこれが最後。(44,45,48作)
●3作品に登場!
何気に記憶に残っているエプロンがある。
やはりさくらのエプロン姿は
その素朴さとは裏腹に
強烈なインパクトがあったのだ。
倍賞さん、エプロンを撮影で使う前に
私的に一度生活の中で使ってから
本番で使われたとインタビューでお話
されていた。
そこまで拘ったエプロン。
このエプロンがある意味倍賞さんの
この映画の中に入っていくための
スイッチだったに違いない。
最後までお付合い頂きまして、誠にありがとうございました!!
おしまい。

5