はちのへ市郊外の階上町蒼前でクライミングジムを営んでます今はもっぱらジムに関して書いてます ライセンススクール様の向かいです R45号線沿いにあります
Since jun.1 2008
新設のセットが終わって本日10時から登れます pic.twitter.com/K8KYt2l2yd
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 29, 2021
今日の侍浜クライミング
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 22, 2021
昨日の登りが効いているのか身体のあっちこっちが張ってる 定刻のサンフラワーいつもは遠くに見えるのが今日は近かった😄
スラブでは絶対落ちたくないと思っているのに一本松スラブの3本目のボルトを超えて取ったと思ったらフォール「あーーーァ」渋い pic.twitter.com/gOG9hHAbtM
今日の侍浜クライミング
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 21, 2021
昨日まで雨が上がって今日は気持ちが良い10年ぶりくらいにナチュプロルート(ムササビクラックP)をやってみた途中横断バンドを入れて20m強ゴール前で力尽きてしまったw
最後は回収を手伝ってもらった pic.twitter.com/ZYHu38GbEt
最近瑞牆の南回帰線のフリー化を聞いてそこまで来ているんだと驚いた
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 19, 2021
昔あこがれたアメリカンエイドクライミングジャーナルから特に意味がなく拾ってみた pic.twitter.com/osO4Xvq0Du
師匠〜‼️
— natsumi.sa (@nattsu071618) October 18, 2021
呼んだときのその顔‼️
なんの顔よ〜(笑) pic.twitter.com/TwszJBNPVH
東北100岩場でも紹介されていると思いますが pic.twitter.com/RbQuxhnXtS
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 18, 2021
1986年岩と雪に掲載された岩手県久慈市侍浜町イーハトーブエリアの岩場 ドラゴンエッグはTRプロブレムで初登されている
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 17, 2021
#侍浜クライミング#侍浜ボルダリング#久慈市侍浜町 pic.twitter.com/TmfIJqFjsu
1985年岩と雪に掲載された岩手県久慈市侍浜町キャンプ場周辺の岩場 当時はまだボルダーのグレード付けがされていなかったようだ ルートは付いている pic.twitter.com/qpZKY48tko
— 徳べえ (@NorthrockToku) October 16, 2021