一生に1度あるかないかのワールドカップ観戦に行ってきた
2020年のオリンピック採用種目の有力候補になっているようだ
東京オリンピックが招致できれば実現も夢ではない
アレーアレー ガンバ カモーン ラモン スピーカーから流れる声は
某ジムで見かけた H松氏 そのDJは観客、選手をうまく盛り上げファイナルではその雰囲気が最高潮に・・。
そしてスポーツに国境はありませんのアナウンスにジーンとなったのは自分だけではなかっただろう
予選2本 セミファイナル ファイナル
4本完登して圧倒的な強さで優勝したスペインのラモン
2200頃八戸IC出発 翌朝6時頃着
心配した駐車場は 予選日と言うことでもあり
余裕で駐車できた
宿泊はつくばYOUワールドと言う24時間営業の温泉で宿泊
地方よりは少し高いがゆっくり休めた(会場からも1時間かからない)
驚いたことにここにはあのスポ―レと言うクライミングジムがあるところだった
今回は目的が違うので見学のみ
健康ランド
思わぬところに壁があったので本当に驚いた
スパの玄関の右前にある
会場には印西市のキャラクターが勢ぞろい
移動できるクライミング用壁を積んだトレーラー
油圧で上下できるようだ
聞いたことがないメーカーのホールド その名はごットハンド
スラックラインの展示 100mを渡り切っていた
女子予選ルート 予選では左右2本を登るようだ
28日 いよいよ決勝日
決勝日は長い行列ができていた
決勝ルートを登る女子選手
セミファイナル 左女子ルート 右男子ルート
かなり厳しそうで完登者が少なかった
セミファイナルのオブザベーション
男子ファイナルルート
女子ファイナルルート
会場は満員御礼に
女子表彰式 スロベニア選手1,3位 2位韓国のkim
男子表彰式 圧倒的な強さで優勝したスペインのRamon
日本勢では安間が3位に
自分の今後の注目選手 ズバリこの3人
まだあどけない顔からは想像できない登りが印象的
自分が埼玉のジムに通っていたころ 小さいころからよく見かけたこの人
圧倒的なパワーで強さを見せたこの人
韓国のkim(今回はおしくも2位)
競技の間の掃除や ルートセットは短時間に完成させていた
観戦ツアー感想
2日間で4本登れる 体力メンタルが想像以上に人間離れしていると感じた
結果は 結局セミファイナルでの順位がそのまま総合順位に
(ファイナル 8人中7人がTOP)
よくを言えば ファイナルで決着をつける場面が見たかったな