洋野町は
奥入瀬の氷に行ってきた。
09:30ころエリアに着いた。
氷の状態は良くなく、あまり発達していないのでガッカリした。
古いトレースがルンぜに続いていた。(後にトップロープのためルンゼからのトレースだとわかった。)
10:00ころ登り始める(ソロエイドによるリードは 4,5年ぶりだ。)
昼ころは氷の表面が腐り始めてきた。
中間より上は薄く、デリケートだった。引っかけ登りに緊張する。
5本登り(1本リード、4本シャントで計100m) 15:00ころ終了する。
帰る頃は小雨がぱらついてきた。
濡れた手袋で登っても寒くないアイスクライミングは後にも先にも初めての経験だ。
この時期この暖かさは異常だ。
洋野着18:00


パートナーのノミック
まかど岩エリアの氷 前回の偵察したときから少し発達していた。
アミタイツエリアの氷。短い、日が当らないため発達していた。
今回登った対岸右の氷(約20m)前回の偵察時よりあまり発達していない
右の氷左のルートは50mでぎりぎりだ
ソロエイドでリード かなり緊張する
ソロエイドはロープが流れないため、自分であらかじめ余分にロープを出すため、テンションは必然的になる。

アンカーのリングボルト
リード後シャントで

随所にこんな穴が開いていた。スクリューは気やすめ

対岸左の氷(約20m)見た眼は立派だが薄く良くない。
以前の対岸右の氷(撮影日?)
