2011/12/23
とりあえずフォトレポ モーターイベント

はい、名古屋モーターショーに行ってきました〜。入場したらさっそくガイドブックを手渡されるのだけど、このときのお姉さん方がクリスマス仕様の衣装でかわいかったな♪(笑)
とりあえずは写真を…いや、単に説明が面倒なだけ(汗)。人だかりで写真を撮るのも苦労したよ。そんな中でもどうにか見せられそうなものをピックアップしておきますね。
2009/11/23
最後のF1… モーターイベント
昨日行われたTMSF(トヨタモータースポーツフェスティバル)、ぐずつきかけた天候の中でも盛況だったみたいで。SUPER GTだのFポンだの、といった各カテゴリーのドライバーが一堂に集まってのイベントなんて、こういうときでもないとできないもんね。私は行けなかったので(近かったらなぁ<涙)、TMSFのサイトでレポート等を楽しく読ませていただきましたが。トムスのふたりは相変わらずというか、チャンピオンになったということでさぞやご機嫌だったことだろうな。
そうそう、今季限りでF1から撤退することになったトヨタ。あのマシンが走るのも、ここでのスペシャルランが最後になっちゃったんだよね。できれば来季も、ヤルノとカムイでシーズンを戦うのを見てみたかったよ。とりわけヤルノにとっては、いろんな思いが去来したんだろうな…と想像(チームのドライバーとしてはもっとも長く所属したことだしね)。カムイ君もまた、日本人ドライバーとしての新たな可能性を強く感じさせてくれたしね。彼らが来季も、F1で見られますように!(あ、カズキもね)
ところで地元の一般紙にて、このイベントの記事が載ってました。F1のスペシャルランのことだけしか出てないけど、それでもカラー写真(もちろんヤルノ&カムイの2ショット)つきで取り上げてくれたことがちょっとうれしかったな。最後までファンのために、ありがとう!
そうそう、今季限りでF1から撤退することになったトヨタ。あのマシンが走るのも、ここでのスペシャルランが最後になっちゃったんだよね。できれば来季も、ヤルノとカムイでシーズンを戦うのを見てみたかったよ。とりわけヤルノにとっては、いろんな思いが去来したんだろうな…と想像(チームのドライバーとしてはもっとも長く所属したことだしね)。カムイ君もまた、日本人ドライバーとしての新たな可能性を強く感じさせてくれたしね。彼らが来季も、F1で見られますように!(あ、カズキもね)
ところで地元の一般紙にて、このイベントの記事が載ってました。F1のスペシャルランのことだけしか出てないけど、それでもカラー写真(もちろんヤルノ&カムイの2ショット)つきで取り上げてくれたことがちょっとうれしかったな。最後までファンのために、ありがとう!
2009/11/22
不況の影響は大きすぎて… モーターイベント

昨日行ってきた名古屋モーターショーだけど、会場内の展示の仕方とか出展物とか、至るところで不況の影響を感じたね。各ブース見渡しても派手なパフォーマンスは鳴りを潜めてて、どことなく地味で控えめというかさ。前回ではどこのメーカーもきれいなお姉さん(笑)を起用してのショータイムもあったけど、それが今回はトヨタのFT-86 Conceptとスズキのアルト・コンセプトくらいしか見かけなかったな(しかしなんつーか、ハチロクそっちのけでお姉さんに集中してたカメラ小僧の多かったこと! で、彼女が退いたら途端にそいつらも去っていくという<苦笑)。華やかさ、盛り上がりにいまひとつ欠けたと思う。輸入車ブースは特にその傾向が顕著でした。あっちはもう、はっきりいって自由に見られるショールームってとこ。前回だと、プジョーやシトロエン、アウディとかが結構力を入れてたのに(アウディは今回出展なしでした)。唯一人目を引いたGMブースでは、『トランスフォーマー』のオプティマス・プライム&バンブルビーが出迎えてくれてたのが妙に笑えたね(笑)。
で、コスト削減の影響は車そのものや展示の仕方にとどまらず、パンフレットにも現れてたっけ。前回ならコンセプトカーの紹介とか何やらをまとめた内容で1冊の本としても楽しめるような感じのものが多かったけど、今回は簡単な紹介になってボリュームもダウン。出展車紹介と技術アーカイブの2冊構成なホンダが割と楽しませてくれた方で、トヨタなんか東海ウォーカー特別編集のいわゆる号外版という始末。いくら経費削減のためとはいえ、系列のダイハツだって自前で出してるのに、お膝元のモーターショーでこんなことでいいのかな、なんて思ったのは私だけかしら!?(涙目)
2009/11/21
行ってきた! モーターイベント
名古屋モーターショーに行ってきました。前回よりグレードダウンした感は否めないです。エコだの環境だの、そればかりでつまらない。さらに輸入車の展示は、まるでショールーム。でもま、それなりに楽しかったからよしとするかな〜( ̄▽ ̄;)
それと、ケータイ不調でついったーでの現地発信ができませんでした。ごめんなさいm(._.)m



それと、ケータイ不調でついったーでの現地発信ができませんでした。ごめんなさいm(._.)m



2009/11/19
前売券、確保! モーターイベント
明日からいよいよ、名古屋モーターショーが開催ですねぇ。前回同様に前売券を買っておくつもりだったので、今回もそうしました。買うのがギリギリで、今日になってローソンで(笑)。でもローソンってありがたいことに、電子マネーでもチケット代の支払いが可能というから助かるよ(手元に現金をなるべく残したかったから。ネットで「iDが使える」ということを知ったので、それで払ってきたのさ)。当日券より200円安くなるし、会場の窓口で並ぶのも面倒だし。前売券取り扱い最終日に何とか間に合って何より。私は土曜日=21日に行くつもりです。

写真は前回のもの。展示の中でも目玉的存在だった、SLRマクラーレンロードスター。この車には大勢の人が取り囲むほどの人気だったなぁ。今回は当日の会場で何か気になったものがあったら、現地からTwitter(写ツ)でお届けしようと考えてます♪
[追記]会場のトヨタブースでは、レアアイテムプレゼントがあるとのこと。トヨタメタポリスユーザーは特に要チェックかも。

写真は前回のもの。展示の中でも目玉的存在だった、SLRマクラーレンロードスター。この車には大勢の人が取り囲むほどの人気だったなぁ。今回は当日の会場で何か気になったものがあったら、現地からTwitter(写ツ)でお届けしようと考えてます♪
[追記]会場のトヨタブースでは、レアアイテムプレゼントがあるとのこと。トヨタメタポリスユーザーは特に要チェックかも。
2009/10/23
さぁ、予定立てますか モーターイベント
東京モーターショーが開幕したってことで、そろそろ名古屋モーターショーの方も何か概要でも出てないかな…と思ってのぞいてみたら、ありましたね。出展予定のブランドなんだけど、こんな具合になっとります。東京の方がかなり激減(特に海外メーカーは3社しか出てないとか…厳しいご時世を反映してるよね)したということで、名古屋もそうなるものとビクビクしてたのに、意外と出てくるようで。ま、どれくらいの出展車両があるかが問題だけど、とはいえまずまずの出展数といったところですかね。個人的にはアルファロメオが見たいな♪
今年の日程は11/20〜23日なので、21日あたりに行ってこようかな、と考えてるところ。土曜日だし、比較的混雑もゆるいだろうかと。今回はデジカメがあるんで、またあれこれと撮っていきたいな。チケットは前回同様、前売券を買うつもり(当日券だと、窓口がかなり混むからねぇ<苦笑)。
今年の日程は11/20〜23日なので、21日あたりに行ってこようかな、と考えてるところ。土曜日だし、比較的混雑もゆるいだろうかと。今回はデジカメがあるんで、またあれこれと撮っていきたいな。チケットは前回同様、前売券を買うつもり(当日券だと、窓口がかなり混むからねぇ<苦笑)。
2009/10/8
お待たせ、公開です! モーターイベント
ノートPCが復活したということで、早くアップしようと思っていた先日のデモランイベントの写真(デジカメで撮影した方のね)を、台風で大事取って休んだ(悪い社会人の見本<爆)この機会にフォトアルバムとしてまとめておきました。4月の"START SUZUKA"と同様、今回もフォト蔵にアップしてあります。たいしたものはあまりないかもしれないけど…雨の中でも盛り上がってたイベントだったので、雰囲気を少しでも感じ取ってもらえたらいいな。

フォトアルバムはこちらになります(フォト蔵で「Red Bull Showrun」と検索してもいいかも?)。よろしくです〜(^−^)/

フォトアルバムはこちらになります(フォト蔵で「Red Bull Showrun」と検索してもいいかも?)。よろしくです〜(^−^)/
2009/9/30
雨中の大サービス! モーターイベント
はい、デモランイベントに行ってきました〜。あいにくの雨だけど、そんな中でもファンを楽しませるために大サービスしてくれた彼らに、本当に感謝! デモラン担当はブエミだったけど、2回も走ってくれてうれしい。サインゲットはできなかったけど、それでも超間近で拝むことができたし、ド迫力のスピンターンも披露してくれて満足だよo(≧∇≦)o



でもできれば…同じセバスチャンでもドイツのワンダーボーイ君の方がよかったけど、もしそうなってたら想像を超える大フィーバーだったかもな(今回のアルプスシンドバッドでも結構なフィーバーだったもん)。
[2009.10.1追記]肝心の走行中のところがほとんど撮れず、それ以外のシーンばかりになってしまってごめんなさいね(汗)。でも、こういう感じだったのね、と感じ取ってもらえたらいいな。



でもできれば…同じセバスチャンでもドイツのワンダーボーイ君の方がよかったけど、もしそうなってたら想像を超える大フィーバーだったかもな(今回のアルプスシンドバッドでも結構なフィーバーだったもん)。
[2009.10.1追記]肝心の走行中のところがほとんど撮れず、それ以外のシーンばかりになってしまってごめんなさいね(汗)。でも、こういう感じだったのね、と感じ取ってもらえたらいいな。
2009/9/12
スーパーカーを見てきた モーターイベント
カラフルタウンにてDREAM SUPER CARなるイベントがあったので、ちょっくら見てまいりました。あいにくの雨模様のために同乗走行体験は中止だったものの、その代わりに各車の説明やエンジン音をじっくり聞かせてくれたり、F1日本GPに関する裏話(このイベントのために出展していたフィオレンティーナ470クラブさんは、日本GPのドライバーズパレードに使われる車を提供している団体。今年は3年ぶりに出動されるとか)を聞くこともできたし、貴重なお話でした。



しかし、なぜにモデナ(写真2枚目)が痛車だったのやら?(爆)



しかし、なぜにモデナ(写真2枚目)が痛車だったのやら?(爆)
2009/7/17
東京はいいよねぇ(遠い目) モーターイベント
8月にMEGA WEBで、こーゆーのがあるらしい。トヨタに限らず、日産やホンダのドライバーも集結するっていうのがすごいよね。こういうイベントってたいてい東京ばかりなので、私のような地方民としては他の地方でもやってほしい。とりわけ東海地方って、この手のイベントが少なくて寂しいと思うんだよなぁ(ため息)。個人的には、カ○フルタ○ンでモタスポイベントをもっとやってほしいのに。
そういや気になったけど、一昨年と去年に開催されてた"F"COMMUNICATIONって今年もあるんだろうか? 去年だと今ごろはとっくに告知されてたのに、今年はまだ何も音沙汰ないし、どうなってるのかと。
そういや気になったけど、一昨年と去年に開催されてた"F"COMMUNICATIONって今年もあるんだろうか? 去年だと今ごろはとっくに告知されてたのに、今年はまだ何も音沙汰ないし、どうなってるのかと。