2011/11/29
長かったシーズンを終えて… F1

いやはや、今年はホント、ろくにF1ネタを書くことができずにすいません(滝汗)。早い時期にタイトルが決まったとはいえ、最後まで見せ場をたくさんつくってくれたシーズンになったかと思う。2年連続でチャンプになったセブはドライバーとしてさらにたくましく成長したといえるし、速さという点ではもう右に出るものはいない感じ。別次元ってやつだよねぇ。でもあのお茶目さは失われてないのがあの子のいいところ(笑)。来年もこのまま突っ走ってほしいです!
セブ以外でよくやってくれたと思うのはジェンスかな。それまでは特に気にしてない存在だったし(すいません)、チャンピオンになれたのもある意味まぐれ的だと思ってたけど、今年は安定した強さを見せてくれたというかね。素敵な人に恵まれると、あんなふうに変われるもんなのかな(笑)。日本のことを気遣う姿勢も嬉しかったよ!

そしてそして…長い戦いが終わってこんな吉報が。来年のF1の舞台には、ロータス・ルノーの一員としてキミ・ライコネンが帰ってくるのね(∩´∀`)∩ワーイ
2011/10/9
セントレアで見届けてきた F1
行こうかどうか迷いながらもセントレアに行ってきたよ。F1のPV観戦にね。久々に行ったらお店が入れ替わってたりしてたなぁ。



そうねぇ…決まったのはいいとして、なんだかなぁっつーか。本人が一番実感してるだろうけど、私的にも複雑です(´〜`;)



そうねぇ…決まったのはいいとして、なんだかなぁっつーか。本人が一番実感してるだろうけど、私的にも複雑です(´〜`;)
2011/10/8
これは期待大だぁ! F1

日本GPの予選、かなり白熱したものになったよね。いやはや、まさか可夢偉ちゃんがあそこまでやってくれるとは。Q1をトップで通過するとは思ってもみなくてびっくり。でもでも、最後の最後できたよねゼブが。それまでなかなか思うような速さが出ないかと思ってたら、土壇場での大逆転。そのために温存させてたのかって突っ込みを入れたくなったほどです(笑)。
明日の決勝ではポールからのスタートのゼブと、7位グリッドについた可夢偉に注目したいっす。なんたって鈴鹿でチャンプ決定の瞬間が見られるんだもんね。お決まりのポーズと絶叫を心待ちにしてますわ(爆)。
2011/10/6
そういえば… F1
もう今週末は日本GPなんだ。今日はピットウォークがあったと思うけど、きっと大盛り上がりだったんだろうなぁ。今年は何かと大変なことだらけの日本だけど、せめてF1で大いに活気づかせてほしいなって思います。

…とりあえず、過去の日本GPの写真をば。1枚目は'06に現地観戦したときのもの(決勝、ちなみにヘアピン席にて)、2枚目は'08にセントレアにて予選をPV観戦したときのものです。今年はどんなドラマが待ってるのかな?


…とりあえず、過去の日本GPの写真をば。1枚目は'06に現地観戦したときのもの(決勝、ちなみにヘアピン席にて)、2枚目は'08にセントレアにて予選をPV観戦したときのものです。今年はどんなドラマが待ってるのかな?
2011/9/28
持ち越してくれてよかった F1


シンガポールGPからかなり時間が経ってしまったのでざっとだけ(苦笑)。今回もひたすらゼブの完璧なレースとなりましたねぇ。いいマシンと戦略に恵まれるとこんなにいい戦い方ができるんだなっていうか、とはいえあんだけ完璧すぎる強さを発揮されると非の打ちどころがなさすぎてつまらなくもあったりして。その一方ではジェンスのうまさも光ってたかな。おかげで(?)ゼブのタイトル獲得は鈴鹿に持ち越しになりました。それは私的にホッとしてるんだよね。だって、そのおかげで日本GPが消化レースにならずに済むから。マクラーレンは今となってはハミルトンとバトンの立場が逆転してる感じ。まぁルイスがあれだけやらかしまくってればそれも仕方ないか(苦)。フェラーリは…アロンソが今ひとつパッとしなかったのが意外だったかも。シンガポールとは相性がいい印象があるだけにね。可夢偉ちゃんは不運としかいいようがないので、厄祓いが必要かしらん!?
さて、シンガポールでのナイトバトルを終えた各チームのマシンが今日から続々と日本入りしてるんですね。もちろん今年もセントレア着で。日本GPもいよいよカウントダウン、ワクワクだねぇ!
[追記]恒例のエキサイティング日本グランプリ in セントレアが今年もあるのね(詳しくはこちら)。ここ2年ほど行ってないけど、今年は行こうかとも思ってます…。
2011/9/12
欧州ラウンドの締めくくりに… F1

気がつけばもう、欧州ラウンド最後のレースじゃないか。そして日本GPまで1か月を切っているという…時の流れは早いものだわ。前戦のスパみたくおもしろいレースをやってくれないものかと思ってたけど、期待以上に見応えあるものになりました。いい形で欧州ラウンドを締めくくれてうれしいぞ。
2011/8/29
久々にうれしい! F1

いやぁ…ここ数戦ほどF1ネタを取り上げずにいましたので、久々に書くのはいささか緊張気味っつーか(苦笑)。だってね、ちっともおもしろくない展開が続いてたんだもん。一応見続けてはいたものの、あえて触れずにいたのはそのためだったり。そうこうしてるうちにサマーブレイク突入。それも明けてシーズン再開…がまずはベルギーというわけですが、ここで久々に「速くて強いやつ」が戻ってきた模様です。
2011/6/28
空模様と景色はよかったレース(苦笑) F1


バレンシアの市街地レースってさ、晴れ渡る空のもとで行われるのはいいとして、どうしてああもつまらないレースなんだろう? 今年も大きな波乱はなくて全体的には平坦だったような気がする。もちろんゼブが勝ってくれたことはうれしいけどね(速いわ強いわ〜)。可夢偉ちゃんが今ひとつパッとしなかったのがレースがつまらなかった要因だったりしてね。ザウバ―のマシンにもっと速さがあればいいんだけど、いかんせんあれが精一杯の状況だから、うまい戦略でどうにかするしかないのかと。あっと、そういえばこのごろ何気にフェラーリが上位に食い込めるようになった印象。母国のファンに後押しされてか、アロンソが奮闘してたよね〜。
…今回もこんな短文でしかまとめられなくてすいませんっ(汗)。
2011/6/19
今さらだからざっとだけ F1

昨日になってやっとこさ決勝の録画(地上波なのでレース再開を待たずして時間いっぱいなことを理由に放送切り上げ…編集版としてでもいいから再放送すればいいのにフジテレビ<怒)を見たけど、せっかくの生放送だってのになんだかなーっつーかね。しかしまぁ、いろんな意味でとんでもないレースではあったな。最後の最後に思わぬ形で大どんでん返しがあったとは…ま、それに関しては何も言うまいとして(涙)。コースに携わるオフィシャルの方々、どうもご苦労さまでしたー。セーフティーカーも出番多くて大変だったよなぁ。
ところで地上波、中断中は実況アナと解説者との雑談タイムと化してたけど(苦笑)、そのときに紹介されてたイマつぶ(フジテレビ版twitterみたいなもの)での視聴者からのつぶやきで右京さんへのエールがやけに多かったのがある意味笑えたのは私だけですか? 私も解説者としては右京さんは許せるレベルだけど(マッチは…以下略)。
2011/6/2
タフで白熱した市街地バトル! F1

遅くなってしまったけれど、モナコGPの感想をば。いやはや、一時はどうなるものかと思ってたら「え、再開!?」みたいな。今回は地上波の放送時間もいつもよりちょっと早めだったから、もしかしたらそれまでにレースが終わらなくなったりしてって不安も一瞬よぎったけど、何とか放送開始数分前に終了してギリギリセーフっつーか(笑)。あのころ、フジテレビの放送スタッフは編集作業に大わらわだったんじゃなかろうか…などと想像してましたがね。
予選でペレス君の大クラッシュがあってずいぶんヒヤリとさせられたけど、その後本人の無事が確認されたと知ってホッと胸をなでおろしました。ああいうシーンは何度あっても目を覆いたくなるよね。