2011/4/30
まるで冬に逆戻りしたようでした…
急な思いつきで、両親にくっついて(笑)ドライブに出かけてました。今日の天気予報では晴れるはずだったのに、朝からずっとどんよりしていて時々雨も降ってくるし、風もビュンビュンで雷も鳴るという…さ、寒かったぁ。

水汲み場にあった、木彫りの道祖神の像。おいしい名水を自由に汲むことができる、ありがたいスポットです。遠方から駆けつける客も少なくないとか。

現在放送中の朝ドラ『おひさま』にも登場した水車小屋でもおなじみの、大王わさび農場。可憐な白い花がたくさん咲いてて、今がちょうど見ごろでした。

帰り際に休憩で立ち寄ったPA(小黒川だったかな?)では、まだまだ桜が咲いてたんだよ♪ これで今年の桜は本当に見納めかな。

そうそう、やっと恵那峡SAのスタバに立ち寄ることができました! 高速道路の施設内の店舗にしては、割と席数があってゆとりがありそうな印象。ランプ下のところに、PTRさんの手づくりによる近隣の高速での店舗案内の地図が置いてあったので、それもいただいてきました。こちらのPTRさんも気持ちのいい接客で癒されたなぁ(とりわけドリンク担当のお姉さんの笑顔がグー)。

ちょうどそのころ、新フードのソイストロベリーケーキの試食サービスが回ってきて、運良くいただくことができました。どうもありがとです☆(母に取られちゃったけど、母いわく「おいしかった」とのことだから次は私がお店でトライするか<苦笑)

水汲み場にあった、木彫りの道祖神の像。おいしい名水を自由に汲むことができる、ありがたいスポットです。遠方から駆けつける客も少なくないとか。


現在放送中の朝ドラ『おひさま』にも登場した水車小屋でもおなじみの、大王わさび農場。可憐な白い花がたくさん咲いてて、今がちょうど見ごろでした。


帰り際に休憩で立ち寄ったPA(小黒川だったかな?)では、まだまだ桜が咲いてたんだよ♪ これで今年の桜は本当に見納めかな。

そうそう、やっと恵那峡SAのスタバに立ち寄ることができました! 高速道路の施設内の店舗にしては、割と席数があってゆとりがありそうな印象。ランプ下のところに、PTRさんの手づくりによる近隣の高速での店舗案内の地図が置いてあったので、それもいただいてきました。こちらのPTRさんも気持ちのいい接客で癒されたなぁ(とりわけドリンク担当のお姉さんの笑顔がグー)。

ちょうどそのころ、新フードのソイストロベリーケーキの試食サービスが回ってきて、運良くいただくことができました。どうもありがとです☆(母に取られちゃったけど、母いわく「おいしかった」とのことだから次は私がお店でトライするか<苦笑)
2011/4/29
いちごな午後 カフェ
今日からゴールデンウィーク、それも怒涛の(?)10連休に突入しました。「GW中だって仕事だよゴルァ!!」なんていう方々には申し訳ないですが、世間のために少しでも経済的貢献をしなきゃだね、なんて。

さて、今日は準ホームスタバにてまったりしてました。ストロベリーフラペ、本日はソイからノンファットに変更。トッピングはオールEXでチョコソース追加、コンディメントでバニラかけて。ノンファットにすると、イチゴの甘酸っぱさがさらに増す感じですね。チョコソースがかかると、まるでアポロチョコのような香り(笑)。今度はチョコチップも追加してみようっと。

前回持ち帰っておいしかったいちごのスコーン、今日はイートインで。初のチーズデニッシュ共々、ヒーティングして。スコーンにははちみつをかけてみたけどうまうまっ。チーズデニッシュは生地が香ばしいけど、真ん中のチーズの酸味が意外と強い印象(クリームチーズにレモンを利かせてるらしい)。コーヒーと合わせた方がいいのかもね。


さて、今日は準ホームスタバにてまったりしてました。ストロベリーフラペ、本日はソイからノンファットに変更。トッピングはオールEXでチョコソース追加、コンディメントでバニラかけて。ノンファットにすると、イチゴの甘酸っぱさがさらに増す感じですね。チョコソースがかかると、まるでアポロチョコのような香り(笑)。今度はチョコチップも追加してみようっと。

前回持ち帰っておいしかったいちごのスコーン、今日はイートインで。初のチーズデニッシュ共々、ヒーティングして。スコーンにははちみつをかけてみたけどうまうまっ。チーズデニッシュは生地が香ばしいけど、真ん中のチーズの酸味が意外と強い印象(クリームチーズにレモンを利かせてるらしい)。コーヒーと合わせた方がいいのかもね。
2011/4/28
初めてのソイ カフェ
2時間の残業を終えて、疲れた心身の癒しにソイストロベリークリームフラペをいただきました。

前回の試飲で気に入ったので豆乳ベースで。いちごのソースといちごのチョコとホイップを多めにしてもらいました。あとはコンディメントでバニラパウダーをパパッとね。

まろやかでほんのりと甘みがあって、豆乳だけど独特の癖がないから普通のミルク感覚でイケちゃう。いちごソース&いちごチョコは多めで正解! 実はソイカスタムって初めてだったりするんだよね。でもおいしかったのでまた飲んでみようかな。次はノンファットミルクでもトライしたいけどね。

新しいフラペに関するリーフレット。これからはフラペが恋しくなる季節、いろんなフラペを楽しんでみたいですね♪

他にもELLE Japon編集の小冊子とか、新しい限定豆・バリのしおり風リーフレットとかもありました(ひととおりいただいていく自分<笑)。バリも早く飲みたいな〜。

前回の試飲で気に入ったので豆乳ベースで。いちごのソースといちごのチョコとホイップを多めにしてもらいました。あとはコンディメントでバニラパウダーをパパッとね。

まろやかでほんのりと甘みがあって、豆乳だけど独特の癖がないから普通のミルク感覚でイケちゃう。いちごソース&いちごチョコは多めで正解! 実はソイカスタムって初めてだったりするんだよね。でもおいしかったのでまた飲んでみようかな。次はノンファットミルクでもトライしたいけどね。

新しいフラペに関するリーフレット。これからはフラペが恋しくなる季節、いろんなフラペを楽しんでみたいですね♪

他にもELLE Japon編集の小冊子とか、新しい限定豆・バリのしおり風リーフレットとかもありました(ひととおりいただいていく自分<笑)。バリも早く飲みたいな〜。
2011/4/27
今日からいちご祭り カフェ

今日からスタバでは新しいプロモが始まりましたね。今回私はスロースターターなので(ただいま金欠につきってのもあるけど<苦笑)、グッズは今日のところは買ってません。いや、ホントはチャームキーホルダーだけでも買っておきたかったのに、いつものお店では何と完売したって! PTRさんに聞いてみたところ、昼過ぎの時点でもう見当たらなかったらしいので、昼までに売れてしまったものと…あのキュートさは確かに女子受けするもんねぇ。でもまさか初日で売り切れるなんてガッカリというか悔しいわ(涙)。こうなったら連休中にチャーム探しに他店舗巡りしてくるか。タンブラーも後日買うかも。


で、本日持ち帰ったのは抹茶&黒ごまマカロンと、ストロベリースコーン。抹茶のマカロンなんてうれしいじゃないか。ストロベリースコーンはおうちで風呂上がりに軽くヒーティングして、アイスカフェオレといただきました。中にフリーズドライのいちごがたくさん入ってて、ほのかに甘みがある生地でおいしい。上にかかってるホワイトチョコのアイシングもいいアクセント。今度はお店でゆっくりといただきたいなぁ。
他にも新しくなったフラペとかコーヒーの新しい限定豆とかリザーブの新たなラインナップとか…食べたい・飲みたいあれこれがたくさんあって困っちゃうよ!(笑) GWの連休中に少しづつトライしようと考えてます。あと、今回のプロモに合わせてのPTRさん着用のTシャツがユニークでかわいい♪
2011/4/26
甘いさくら

少し前にうちの親がドライブついでに土産として買ってきたものです。何だと思います? 実はこれ、桜風味の飲むヨーグルト。濃いめのヨーグルトにほんのりとした桜の甘い風味が利いてておいしかった♪ 季節限定品だから、もうそろそろ…なんだろうなぁ。
さくらといえば、こっちのホームスタバはフード類が全て完売してました。まぁ今年はさくらのドリンク&フードを全制覇してるから、思い残すことはないけどね(手元にビスコッティとメレンゲがまだある<笑)。
2011/4/25
自粛ばかりじゃアカンよね

前日にモレラへ行ったときに配布されてたのをいただきました。何かと思えば、岐阜県の観光促進キャンペーンのためのパンフレットあれこれ。入れてあった袋には、岐阜県内の主要観光地が描かれてます。

東日本大震災を受けて日本各地があらゆるイベントを中止する中、岐阜県はイベントを自粛しない姿勢を打ち出してます。ただでさえ不況なのに、震災の影響を直接受けてない地域までもが必要以上に自粛すればいいってもんじゃないよね。こういうときだからこそ、どんな形でもいいから我々で経済を回して活性化させること。それが復興への支援につながるものと思います。
そうそう、岐阜県って地味な田舎だけど(県民ながら失礼)、水がおいしくていいところなんだよ〜☆(水道水はそのままダイレクトでごくごくが普通だもん)
2011/4/24
ちょっくらモレラへ

今日はモレラで用事を済ませてきました。携帯メルマガに入ってるんだけど、その会員限定のプレゼントとしてお買い物券がもらえるってもの。引き替えが今日までだったので、昼イチで行って何とか間に合わせました。取り扱い対象外店舗の中にスタバの名は含まれてなかったので、GWの連休あたりに使ってみようかと(そのころは新しいプロモが始まってるしね)。

そのついでにエクセに立ち寄って、さくらラテとスコーンをテイクアウトで。エクセでもさくらラテがあるというので気になってて、それでオーダーしてみたのはいいけど、スタバでEXパウダーのオール無脂肪乳で飲み慣れてるせいか、どうもイマイチ味が薄くて物足りなさを感じました(ちなみにエクセのはシロップ使用)。スコーンは紅茶&オレンジにしたんですが(他にも種類あり)、あちらはオレンジピールがいいアクセントでおいしかったです。次に食べるときは軽く温めてみよう。
2011/4/23
夜のスタバ巡り/その2 カフェ
さて、ホームスタバでサンドメニューが食べられず消化不良気味だったので(笑)、急に思い立って岐阜正木店へ。夜の時間帯に来るのは初めてだけど、夜もいい感じの雰囲気。

ちょっとぶれちゃってて申し訳ないですが(汗)、シックな店内の様子が伺えます。

ここはフードメニューがたくさん並んでたので、マフィンとココカプデニッシュを。ちなみにここもコーヒーはカフェエスティマブレンドでした。ココカプデニッシュとの相性がいいかな。デニッシュの中の粒チョコがおいしいのだ。

2Fが気に入ってるので、このお店ではついつい2Fで空席探ししちゃう私。この日も運よく窓際のソファー席が空いてたので、そこでまったりできました。居心地がいいから毎週のように通ってるけど、明るくて元気のいいPTRさんが多いなって感じです。今日もごちそうさまでした〜☆

ちょっとぶれちゃってて申し訳ないですが(汗)、シックな店内の様子が伺えます。

ここはフードメニューがたくさん並んでたので、マフィンとココカプデニッシュを。ちなみにここもコーヒーはカフェエスティマブレンドでした。ココカプデニッシュとの相性がいいかな。デニッシュの中の粒チョコがおいしいのだ。

2Fが気に入ってるので、このお店ではついつい2Fで空席探ししちゃう私。この日も運よく窓際のソファー席が空いてたので、そこでまったりできました。居心地がいいから毎週のように通ってるけど、明るくて元気のいいPTRさんが多いなって感じです。今日もごちそうさまでした〜☆
2011/4/23
夜のスタバ巡り/その1 カフェ
今日は出勤日だったけど、仕事が終わってからホームスタバでまったりと小一時間。ホントは時間的なことを考えてサンドものをいただきたかったけど、休日であっという間に売れたのか軒並み品切れて(涙目)。やむなくチョコチャンクスコーン、ホイップとチョコソース添えで。この日のコーヒーはカフェエスティマブレンドだったので、PTRさんのオススメペアリングとしてチョコ系メニューにしました。疲れて甘いものを欲してたこともあったけどね(笑)。綺麗な盛りつけでうれしい♪

席でまったりしかけてたところへ、レジのときとは別のPTRさんが店内を回ってきたのね。近日発売予定のソイストロベリークリームフラペ(詳しくはここで)の試飲をいただいたよ(ありがとうっ)。

感想を求められたので、「まろやかでおいしい」と答えておきました。イチゴ好きや甘いものが好きという方にはうってつけですね。これは期待してオッケーだよん!

そうそう、そのホームスタバは開店4周年を迎えたってことで、店内にはこんなパネルが出てました。桜の花を型どった紙にPTRさんが各々でメッセージを添えられてるの。こちらこそ、いつもありがとうございまーす!!

席でまったりしかけてたところへ、レジのときとは別のPTRさんが店内を回ってきたのね。近日発売予定のソイストロベリークリームフラペ(詳しくはここで)の試飲をいただいたよ(ありがとうっ)。

感想を求められたので、「まろやかでおいしい」と答えておきました。イチゴ好きや甘いものが好きという方にはうってつけですね。これは期待してオッケーだよん!

そうそう、そのホームスタバは開店4周年を迎えたってことで、店内にはこんなパネルが出てました。桜の花を型どった紙にPTRさんが各々でメッセージを添えられてるの。こちらこそ、いつもありがとうございまーす!!
2011/4/22
抹茶チョコがうまし♪

コンビニでいろいろな抹茶チョコが出る時期になりましたよね〜。先日のリラックマファイルをもらうために買ったこの抹茶チョコ2種、おうちで楽しんでます。ミニビットのはミルクチョコの中に抹茶チョコがたっぷりで、その抹茶が濃厚で抹茶好きにはたまらない味になってる。ルックチョコの石臼挽き抹茶あんみつは、ミルクチョコの中に抹茶クリームとあずきソース。口の中で抹茶の香ばしさがふわっと広がる感じです。どっちもうまし(*^〜^*)
ちなみにミニビットで使われてるのは宇治抹茶、ルックチョコでは西尾の抹茶なのね。