2009/11/30
この時期のスタバ
クリスマスシーズンになると必然的(?)にスターバックスへ行く機会が増える私。ジンジャーブレッドラテ目当てだけどね(笑)。クリスマス限定のドリンクとして、すっかり定着してるジンジャーブレッドラテ。ちょっとスパイシーなまろやかさがたまりません。私はコンディメントバー(店内の一角にある、ミルクと砂糖とトッピングパウダーが置いてあるコーナーね)でココアをたっぷりかけてシナモンをほんのひと振りかけるのが好き。このごろは自分用のタンブラーを持参して、それに入れてもらってます。そしたらあるとき、店員さんに「かわいいですね!」なんて言われてしまったよ(あ、キティちゃんのタンブラーなので。数年前にサンリオギフトゲートでもらったプレミアム品)。ステンレスだから、ホット・コールド問わず年中使えるのがうれしいところ。
そうだ、クリスマス限定メニューの定番、クランベリーブリスバーを今年はまだ一度も食してない! これも好きで毎年食べてるのに。今度スタバに行ったら食べようっと。
そうだ、クリスマス限定メニューの定番、クランベリーブリスバーを今年はまだ一度も食してない! これも好きで毎年食べてるのに。今度スタバに行ったら食べようっと。
2009/11/29
これがホントの家族愛!? 映画
本日2回目の更新になりますな。シネマイレージカードのポイントが貯まってたので、それを使って『なくもんか』観てきました。『舞妓Haaaan!!!』のスタッフが再結集しての作品というだけあって、これまた超笑えるコメディドラマに仕上がってます。「ちょっと変わった家族の形の話だけど、笑えて泣けるいい映画」(by阿部サダヲさん)という言葉のとおりの内容。なかなかおもしろかったっす。
あのハムカツ、サークルKでやってるらしいので(特番で紹介されてた)、今度食べてみようかな。

あのハムカツ、サークルKでやってるらしいので(特番で紹介されてた)、今度食べてみようかな。

2009/11/29
コンプしちゃいました☆
ミスドでまたスクラッチしてきました。今回も2回引いたけど、そしたら2回とも金賞! おかげでこのペアを揃えることができたよ。かわいいよ〜このキューピーo(^-^o)(o^-^)o
前回にストラップをペアでゲットしてるんで、これでこのキューピーをフルコンプしたことになるわ、わははっ(笑)。

前回にストラップをペアでゲットしてるんで、これでこのキューピーをフルコンプしたことになるわ、わははっ(笑)。

2009/11/28
これぞ奇想天外! 映画
『イングロリアス・バスターズ』を観てきたよ。ナチ占領下のフランスを舞台に、極秘部隊とナチの軍人たちと二重スパイの女優、それにナチへの復讐を胸に秘める映画館主の女…彼らのさまざまな思惑が絡み合い、ド派手に繰り広げられる痛快活劇になってます。史実はこの際度外視して下さい(笑)。よくぞあそこまでやってくれたなって感じ。だけど、それでいて愛もあるっていうかね。でも本当に1944年にヒトラーやナチ幹部たちが死んでいたら、世界の歴史は大きく変わっていただろうね。
ちなみにこの映画、ダニエル・ブリュールに釣られて観たけど、“ユダヤ・ハンター”ランダ大佐役のクリストフ・ヴァルツにやられましたわ。渋カッコいいんだもん(*^_^*)

ちなみにこの映画、ダニエル・ブリュールに釣られて観たけど、“ユダヤ・ハンター”ランダ大佐役のクリストフ・ヴァルツにやられましたわ。渋カッコいいんだもん(*^_^*)

2009/11/27
道の駅モーニング

先週のネタになっちゃうけど、この間の名古屋モーターショーに行く際、道中の道の駅でモーニングを楽しんできたのね。ドリンクに、焼きたてのオリジナルパンにサラダ2種がついてお値打ち(コーヒーなら1杯300円でこれだけついてきてお得!)。パンは日替わりで、この日はクロワッサンでした。こっちでは喫茶店のモーニングサービスが当たり前だけど、道の駅のレストランでもそれをいただけるってのはいいよね♪
2009/11/26
寂しくなるねぇ(泣) F1
今季限りでトヨタが撤退するということで、サイトも相次いで閉鎖になりますね。チームの公式サイトは12/25で、fi.panasonic.comについても12/28でそれぞれ閉鎖されることに。どっちもよく利用していたし、特に後者は尾張さんのダイアリーが楽しみでアクセスしていたようなもんなので、それが見られなくなることは残念な限り。F1ファンの楽しみが、ひとつふたつ…と減っていくのは寂しいね。

うちから車で20分ほどのところにあるカラフルタウンには、岐阜県のトヨタ系ディーラーが入っている関係か、トヨタのF1カーのレプリカが展示されてるけど、撤退が決まったからにはあのレプリカも近いうちに撤去されるんだろうなぁ…。

うちから車で20分ほどのところにあるカラフルタウンには、岐阜県のトヨタ系ディーラーが入っている関係か、トヨタのF1カーのレプリカが展示されてるけど、撤退が決まったからにはあのレプリカも近いうちに撤去されるんだろうなぁ…。
2009/11/25
ストラップお持ち帰り〜(笑)
ミスドで今日から始まった、misdo x ローズオニールキューピーのポイントdeスクラッチにさっそくトライしてきたよ。ポイントが貯まってたんで2回やってきたんだけど、そしたら2回とも銀賞。かくして、写真のようなストラップをゲットすることができたのでした。実は金賞のぬいぐるみ(それもフレンチウーラーちゃんのやつ)を狙ってるんで、金賞が出てくれればよかったんだけど。ポイントはまだ残ってるし、次回にまたチャレンジしよう。でもさ、このストラップもかわいいよね♪


2009/11/24
別れは突然に
Twitterでもちらっとつぶやいたんだけど、母方の祖母が亡くなりました。最近になって胃腸風邪に見舞われたらしく、それで戻したり下痢だったりしたようだけど、昨日になって急に…うちに報せがあったのは今日になってからで、母と妹が通夜に行ってきました。明日の葬儀にも出席するとのこと。私もできれば行きたいんだけど、仕事の関係で休むに休めない(今日から3日間上司が不在で、私が代理を任されてるので<涙)。「みんなによろしくね」と伝えてもらうことにしました。祖母には私が子供のころ、ずいぶんとかわいがってもらったんで、突然の別れは寂しいね。
2009/11/23
最後のF1… モーターイベント
昨日行われたTMSF(トヨタモータースポーツフェスティバル)、ぐずつきかけた天候の中でも盛況だったみたいで。SUPER GTだのFポンだの、といった各カテゴリーのドライバーが一堂に集まってのイベントなんて、こういうときでもないとできないもんね。私は行けなかったので(近かったらなぁ<涙)、TMSFのサイトでレポート等を楽しく読ませていただきましたが。トムスのふたりは相変わらずというか、チャンピオンになったということでさぞやご機嫌だったことだろうな。
そうそう、今季限りでF1から撤退することになったトヨタ。あのマシンが走るのも、ここでのスペシャルランが最後になっちゃったんだよね。できれば来季も、ヤルノとカムイでシーズンを戦うのを見てみたかったよ。とりわけヤルノにとっては、いろんな思いが去来したんだろうな…と想像(チームのドライバーとしてはもっとも長く所属したことだしね)。カムイ君もまた、日本人ドライバーとしての新たな可能性を強く感じさせてくれたしね。彼らが来季も、F1で見られますように!(あ、カズキもね)
ところで地元の一般紙にて、このイベントの記事が載ってました。F1のスペシャルランのことだけしか出てないけど、それでもカラー写真(もちろんヤルノ&カムイの2ショット)つきで取り上げてくれたことがちょっとうれしかったな。最後までファンのために、ありがとう!
そうそう、今季限りでF1から撤退することになったトヨタ。あのマシンが走るのも、ここでのスペシャルランが最後になっちゃったんだよね。できれば来季も、ヤルノとカムイでシーズンを戦うのを見てみたかったよ。とりわけヤルノにとっては、いろんな思いが去来したんだろうな…と想像(チームのドライバーとしてはもっとも長く所属したことだしね)。カムイ君もまた、日本人ドライバーとしての新たな可能性を強く感じさせてくれたしね。彼らが来季も、F1で見られますように!(あ、カズキもね)
ところで地元の一般紙にて、このイベントの記事が載ってました。F1のスペシャルランのことだけしか出てないけど、それでもカラー写真(もちろんヤルノ&カムイの2ショット)つきで取り上げてくれたことがちょっとうれしかったな。最後までファンのために、ありがとう!
2009/11/22
不況の影響は大きすぎて… モーターイベント

昨日行ってきた名古屋モーターショーだけど、会場内の展示の仕方とか出展物とか、至るところで不況の影響を感じたね。各ブース見渡しても派手なパフォーマンスは鳴りを潜めてて、どことなく地味で控えめというかさ。前回ではどこのメーカーもきれいなお姉さん(笑)を起用してのショータイムもあったけど、それが今回はトヨタのFT-86 Conceptとスズキのアルト・コンセプトくらいしか見かけなかったな(しかしなんつーか、ハチロクそっちのけでお姉さんに集中してたカメラ小僧の多かったこと! で、彼女が退いたら途端にそいつらも去っていくという<苦笑)。華やかさ、盛り上がりにいまひとつ欠けたと思う。輸入車ブースは特にその傾向が顕著でした。あっちはもう、はっきりいって自由に見られるショールームってとこ。前回だと、プジョーやシトロエン、アウディとかが結構力を入れてたのに(アウディは今回出展なしでした)。唯一人目を引いたGMブースでは、『トランスフォーマー』のオプティマス・プライム&バンブルビーが出迎えてくれてたのが妙に笑えたね(笑)。
で、コスト削減の影響は車そのものや展示の仕方にとどまらず、パンフレットにも現れてたっけ。前回ならコンセプトカーの紹介とか何やらをまとめた内容で1冊の本としても楽しめるような感じのものが多かったけど、今回は簡単な紹介になってボリュームもダウン。出展車紹介と技術アーカイブの2冊構成なホンダが割と楽しませてくれた方で、トヨタなんか東海ウォーカー特別編集のいわゆる号外版という始末。いくら経費削減のためとはいえ、系列のダイハツだって自前で出してるのに、お膝元のモーターショーでこんなことでいいのかな、なんて思ったのは私だけかしら!?(涙目)