2009/6/30
見ちゃうもんだよね ドラマ
今日は携帯を家に置き忘れてしまいました。出勤時にいつもかばんに入れるようにしてるのに、今日という日に限って入れ忘れたみたい。いつもは休み時間などに携帯でwebを見て暇つぶしすることの多い私だけど、今日はそんなことをしたくてもできず…自分がいかに携帯から縁を切れないかが分かったような(苦笑)。
で、本題。今日はこれを書きながら、『MW−ムウ−第0章 悪魔のゲーム』を見てます。もうすぐ映画も公開されるし、予習代わりというか。しかしまあ、このごろはこういう手のつくりが多いよね。ドラマと映画がつながってるとか、ドラマが伏線になってるとか。それはそれでいいけど、映画だけではさっぱり…なんてのはどちらかというとイヤかなぁ。できれば単純に映画単体でも十分楽しめるお話を期待したいところだけどね。と言いつつ、それでも観てしまう私もえらそうに言えないけど(笑)。
で、本題。今日はこれを書きながら、『MW−ムウ−第0章 悪魔のゲーム』を見てます。もうすぐ映画も公開されるし、予習代わりというか。しかしまあ、このごろはこういう手のつくりが多いよね。ドラマと映画がつながってるとか、ドラマが伏線になってるとか。それはそれでいいけど、映画だけではさっぱり…なんてのはどちらかというとイヤかなぁ。できれば単純に映画単体でも十分楽しめるお話を期待したいところだけどね。と言いつつ、それでも観てしまう私もえらそうに言えないけど(笑)。
2009/6/29
セパンラウンドは… SUPER GT
1週遅れで放送されるBS日テレ。昨日、第4戦セパンの模様をやっていたので録画。で、さっきからぼちぼち見てます。そこで気付いたこと。セパンラウンドはハイビジョン放送になってねぇ〜!(涙) そうなの、SUPER GTのBS日テレでの放送はハイビジョンなんだけど、第4戦は例外らしいのね(激Gの放送と同じような感じ、といったとこか?)。合間に入るドライバーの意気込みコメントの部分はハイビジョンなので、そこだけは綺麗に映ってるという。今回は初めてROCKSTAR 童夢が見られたけど、それ以外は既出のとこばっかやん。もっと他チームのもどんどん流してほしいっす(特にセルモを出してくれ<苦笑)。
レース結果はすでに知ってはいるけど、これについてはノーコメント。このごろ、SC勢がぱっとしなくて寂しいっす(遠い目)。
レース結果はすでに知ってはいるけど、これについてはノーコメント。このごろ、SC勢がぱっとしなくて寂しいっす(遠い目)。
2009/6/28
「その嘘は、罪ですか」 映画
今日はTOHOシネマズのシネマイレージカードのポイントを使って、『ディア・ドクター』を観ました。過疎の村の診療所の医師が失踪し、事件を追ううちにその医師の思いもよらない真相が明らかになっていく…というもの。人と人との触れ合いは何か、医療とは何かを問うような作品になってます。そして、嘘はときには必要なこともあるっていうか、きれいごとだけでは世の中は生きていけないなって改めてつくづく思います…。


2009/6/27
ドイツの負の歴史と向き合う映画 映画
アカデミー賞で話題の『愛を読むひと』を観てきました。今までそんなに好きではなかったケイト・ウィンスレットだけど、ここでね演技は本当に素晴らしいの一言。女優魂を感じさせたわ。相手役のデヴィッド・クロス君も、年頃のナイーブさとか繊細な面がよく表せてたと思う(ドイツ人俳優にまたひとり、期待の星が増えたね)。ナチスとホロコーストを取り上げている作品でもあり、戦争による恐ろしさを既存の戦争ものとはまた違う視点で捉えているんですね。年齢差を超えたオトナの恋愛映画として宣伝されてるようだけど、負の歴史と向き合うための問題提起映画として観てほしいかな。ただのラブストーリーとして観てほしくない。ドイツという国を知る上でも、この映画はいいと思いました。できればアメリカとの共作じゃなく、ドイツ映画として制作されていればなおのことよかったけど(ま、『ワルキューレ』よりマシか<笑)。


2009/6/27
06月27日のココロ日記(BlogPet) BlogPetの戯言
あああああ〓ん。。。碧井まりのさん!甘栗が腐っちゃいましたよぅ。イト引いてます。納豆みたいです☆ぬばぁ*
このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
2009/6/26
かざせばいいのよ〜(笑)
マクドナルドでもiDやEdyが使えるんだねぇ。我が岐阜県では今週月曜日から対応できるようになって、それで私も試しに利用してみたよ。オーダーはかざすクーポンアプリを使えば楽チンだし、そのままiDもしくはEdyを使えば支払いも楽チンときた(私はiD利用)。混雑時に役立てるとよさそうね。


2009/6/25
そろそろやばいかしらん?
まだ6月だけど、今年の夏はすでに現時点で身体がだるいと感じつつある今日このごろです。昔はそんなことなかったのになぁ…歳食ったからか?(笑) 朝から蒸し暑いのがどうにもダメだよね。もったいないと思いながらも、マイカーでは朝からエアコンつけるようになっちゃった。汗をかくことは体温調節の意味でもいいことだとテレビでやってたのを見たけど、分かっていても朝っぱらから汗だくだと嫌だもんねぇ。
お部屋では数日前から、扇風機を活躍させてます。エアコンはまだ早いと家族命令が飛んでるから(苦笑)。風があるだけでもちょっとは違うよね。そうだ、扇風機用のカバー、今度探してこよう。
お部屋では数日前から、扇風機を活躍させてます。エアコンはまだ早いと家族命令が飛んでるから(苦笑)。風があるだけでもちょっとは違うよね。そうだ、扇風機用のカバー、今度探してこよう。
2009/6/24
HDD録画の整理をば
これまでにいろいろとブルーレイレコーダーに録りだめしてることもあって、HDDの容量がそろそろ少なくなってきました。それでさっき、F1やSUPER GTなどの番組のCMカットや必要のない録画番組の消去をしていたところ。CMカット、チャプター機能を活用させれば簡単に消せるし、微妙な部分消去(チャプターカットだと本編の一部まで消えてしまう場合がたまにあるから)も以前に比べたら楽になったしね。これでちょっとは余裕ができたかと。あ、でもディスクへのダビングもそろそろ考えないとな〜(汗)。
2009/6/23
あの車をインプレッション SUPER GT
先日放送分の激Gを見てました。新型車やチューンナップ車などのインプレッションだったけど(今年の激GはGT以外のことに力が入ってるような…フォーミュラニッポンも取り上げてるしね)。その中で新型プリウス(納車7か月待ちとか!)のインプレッションを立川さんがやってまして、エンジン始動から立ち上がり、そして走行…普通のガソリン車と違って本当に静かでスムーズな走りなんだな、と感心しながら見てたけどね。実物の展示車はディーラーで見たことがあるから、ラゲッジスペースの広さや内装も「あ、そんな感じだった」と思い出しながら見てた私。立川さんも絶賛されてましたが、日常生活用として活躍させるにはよさそうな車ですね、プリウス。でも私はやっぱり他の車がいいけど(ごめんね)。
このごろ激Gでやけにもてはやされてる(?)小暮さんと谷口さん、おかげで私にとっても気になる存在になってます(笑)。ところで、須黒アナにしろさがさんにしろ、車のインプレッションなのに服装がスカートってちょっとどうよ、と小言を言いたくなったのは私だけですかね!?(苦笑)
このごろ激Gでやけにもてはやされてる(?)小暮さんと谷口さん、おかげで私にとっても気になる存在になってます(笑)。ところで、須黒アナにしろさがさんにしろ、車のインプレッションなのに服装がスカートってちょっとどうよ、と小言を言いたくなったのは私だけですかね!?(苦笑)
2009/6/22
やっとこさこの日が来た! F1

「毎度毎度のように規則ばかり一方的に変えやがって。もうそんなのやってられん。何ならこっちで立ち上げようぜ!」なんてことが言われたかどうかは不明だとしても、今後どうなるのか本当に分からなくなったF1です。ドライバーやスタッフ、そしてファンをどれだけ振り回せば気が済むんだって感じだゴラァ!(怒) プロスポーツとして、本来のあるべき形に戻ってくれることを祈るばかり。