2018/1/7
2018初乗りライド〜(^^♪ 街道練習
1/7(日)の足跡〜(^^♪

フォトライドしながらの初乗りライドです。
場所:三原市〜竹原市【さざなみ海道】

広島スカイアーチ&とんど

糸崎の山(御山公園)

因島大橋

三原方面

糸崎駅

展望台発見!(御山公園)

須波海浜公園

鷺島

南国?

今治造船(旧コウヨウドック)

船

同船?

?島

忠海港=ウサギ 更に整備。

道の駅「たけはら」

定休日は・・・水曜日のはず(^^;

漱石&赤丸くんには会えず・・・
※※※

今年初OPEN

お腹の上で
昼寝?

姫さん・・・
風邪でダウン(-_-;)


場所:三原市〜竹原市【さざなみ海道】

広島スカイアーチ&とんど

糸崎の山(御山公園)

因島大橋

三原方面

糸崎駅

展望台発見!(御山公園)

須波海浜公園

鷺島

南国?

今治造船(旧コウヨウドック)

船

同船?

?島

忠海港=ウサギ 更に整備。

道の駅「たけはら」

定休日は・・・水曜日のはず(^^;

漱石&赤丸くんには会えず・・・
※※※

今年初OPEN

お腹の上で



姫さん・・・

2016/1/24
今日の足跡(1/24日) 街道練習
まずは本日の
朝練から〜

と言うか、
雪です。
十数年に一度のカンパニョロ
(寒波)だそうです。

目的が有りまして・・・2016年今年2度目の挑戦です



なんとか
雪上ライドになりましたが上り切りました〜(^^♪

タイムは・・・20分切れず

今年1度目は
30分オーバー。
あの時は
真っ暗で
アイスバーン状態だったんでねぇ(
言い訳)〜
参考 http://love.ap.teacup.com/sun3/361.html
時に想うのですが・・・

ボチボチ飛びたい〜(^^♪

じゃ〜なくてダート(土)走りたい〜(^^♪

担ぎたい〜



いやいや〰大きいやつ飛ぶ方が良いよねぇ〜(^^♪
と言う事で刺激を受けに中央森林公園に行って来ました〜(^^♪

あくまでもレース観戦ですけどねぇ。
見ていたらマジに走りたくなりました。

次回のBLOGで紹介しますねぇ。
僕のFacebookのアルバムには先行画像UP〜(^^♪してますので
お暇な方は御覧下さい。


と言うか、

十数年に一度のカンパニョロ


目的が有りまして・・・2016年今年2度目の挑戦です




なんとか





今年1度目は

あの時は



参考 http://love.ap.teacup.com/sun3/361.html
時に想うのですが・・・

ボチボチ飛びたい〜(^^♪

じゃ〜なくてダート(土)走りたい〜(^^♪

担ぎたい〜




いやいや〰大きいやつ飛ぶ方が良いよねぇ〜(^^♪
と言う事で刺激を受けに中央森林公園に行って来ました〜(^^♪

あくまでもレース観戦ですけどねぇ。
見ていたらマジに走りたくなりました。

次回のBLOGで紹介しますねぇ。
僕のFacebookのアルバムには先行画像UP〜(^^♪してますので
お暇な方は御覧下さい。
2015/11/28
今日の朝練(11/28土) 街道練習
今日は土曜日ですが会社がお休みなので〜
午前中のんびりと
朝練。
このまま広島市内で開催される【飲酒運転ゼロPROJECT】に
行きたいのはやまやまですが・・・
Cシーズンヒルクライム2015も残すところ今日を入れて3日。
御来店が有るかもしれないので午前中は嫁が店番してくれて
いるので午後からは交代しないとねぇ〜(^^♪
(嫁は午後からのパートなもんで!)。

と言う事で㉝県道
パトロールに出かけました。

アースバックハウス建設中の場所に到着。(しゃくなげ館付近)

先週より少し高く積み上げられていますねぇ。

次の工事は・・・
12/5(土)12/6(日)で今年の工事は終わりらしい・・・
Facebookで御確認下さい。

天気次第ですが僕も参加したいと思っております(検討中)。

久しぶりに大人の土遊びしますかねぇ〜(^^♪

さて〜久しぶりにココにも寄ってみました。

上の原牧場 カドーレ

施設も増えて綺麗になってますねぇ。
OPEN時間に寄る事がないので・・・寄らんといけませんねぇ。

本日は・・・

これが・・・

見たくて・・・
アースバックハウスがカドーレに有るとヴァン君が言っていたので
見に来ました。(今年の5月位から建設したとの事)
イメージ的に
ソフトクリームみたい〜(^^♪

更に西に走ると前から気になっていた看板の所を
右折!!

入口はこの子を目印に。


路面が怪しくなって来たので、ココで終了。次回はMTBで奥まで行って見ます。

㉝県道に戻ればココはすぐそこです。

この上から見た竹仁の風景だったんですネェ。

雲が増えていました。
来週来たらどう変わっているのか楽しみです

更に西へ!ココで80県道へ
左折。
久々に通るルートです。

実はココにはBMXの練習場があり、数年前には毎週末はほとんどココに
いました。

全くの栗林から造成してユンボに乗り仲間で造ったコースです。
事情が有って行く事が無くなりましたが・・・


今思えば懐かしい思い出の場所です。
興味が有る方はCafe㉝に
『DVD』が有りますので見てやって下さいねぇ。

志和町
八本松町
西条町と走り
JR
西条駅そばのココに出没!
AM10:00前なので
シャッターが・・・

帰ろうとしたら
御出勤してこられました。

昼までに帰らないといけないのに〜長居して
スイマセンでした。
M井さん無理なお願いしてスイマセン。
良いアイディア見つかりそうでしたらお願いしますねぇ💛
午前中のんびりと

このまま広島市内で開催される【飲酒運転ゼロPROJECT】に
行きたいのはやまやまですが・・・
Cシーズンヒルクライム2015も残すところ今日を入れて3日。
御来店が有るかもしれないので午前中は嫁が店番してくれて
いるので午後からは交代しないとねぇ〜(^^♪
(嫁は午後からのパートなもんで!)。

と言う事で㉝県道


アースバックハウス建設中の場所に到着。(しゃくなげ館付近)

先週より少し高く積み上げられていますねぇ。

次の工事は・・・
12/5(土)12/6(日)で今年の工事は終わりらしい・・・
Facebookで御確認下さい。

天気次第ですが僕も参加したいと思っております(検討中)。

久しぶりに大人の土遊びしますかねぇ〜(^^♪

さて〜久しぶりにココにも寄ってみました。



施設も増えて綺麗になってますねぇ。
OPEN時間に寄る事がないので・・・寄らんといけませんねぇ。

本日は・・・

これが・・・

見たくて・・・
アースバックハウスがカドーレに有るとヴァン君が言っていたので
見に来ました。(今年の5月位から建設したとの事)
イメージ的に


更に西に走ると前から気になっていた看板の所を


入口はこの子を目印に。


路面が怪しくなって来たので、ココで終了。次回はMTBで奥まで行って見ます。

㉝県道に戻ればココはすぐそこです。

この上から見た竹仁の風景だったんですネェ。

雲が増えていました。
来週来たらどう変わっているのか楽しみです


更に西へ!ココで80県道へ

久々に通るルートです。

実はココにはBMXの練習場があり、数年前には毎週末はほとんどココに
いました。

全くの栗林から造成してユンボに乗り仲間で造ったコースです。
事情が有って行く事が無くなりましたが・・・


今思えば懐かしい思い出の場所です。
興味が有る方はCafe㉝に


志和町


JR


シャッターが・・・

帰ろうとしたら



昼までに帰らないといけないのに〜長居して

M井さん無理なお願いしてスイマセン。
良いアイディア見つかりそうでしたらお願いしますねぇ💛
2015/11/22
㉝県道パトロール中にて(11/22日) 街道練習
イベントの帰りの話です。
㉝県道
パトロール中にて発見!!

何やら看板に絵を描いていたので引き返して確認。

こんな感じで・・・お願いしてポーズしてもらいました(笑)

イケメンの彼
笑顔も素敵です
少し
お話をさせてもらいました。
本業かと思いましたが・・・
工場勤めされていて、これは依頼されてこの町(福富町竹仁)の風景を
描かれているそうです。
完成予定は年内を予定されているそうですが、これからの時季
大変ですよねぇ。
㉝県道を走られる方、是非 見てあげて下さい。
場所は旧、ラジコンコースがあった場所の下の所です。
書かれている所を見たら差入れでも〜4649です。
僕も㉝県道パトロールしながら確認しておきます。
そして同じく福富町竹仁の「しゃくなげ館」の近くに奇妙な物が("^ω^)…
何やら土を使って物を造られていました。



アースバックハウス???

何やら土嚢(どのう)で囲んでいます。

暖炉も作られてます。

作業小屋もありました。

土嚢の長いバージョンですねぇ。

その袋に土を入れて積んでいくようです。

間に有刺鉄線を入れて滑り止め効果ですかねぇ?

フランス人のヴァン君。広島大学の29歳だそうです。
日本語
ペラペラです!
アースドリーマーズで検索したら詳細が分かります。
(FBでは Earth Dreamers) https://www.facebook.com/earthdreamerz/
工事の予定などFacebookでも紹介されているようなので
参加されてみてはどうでしょうか!面白そうです!

MAP参考にして下さいねぇ。
ココからはイベント(開会セレモニー)終了後に立ち寄った所が
あるんで紹介します。

広島市内の某所にある416氏の
お宅にお邪魔しました〜(^^♪

噂のガレージに潜入です!
めっちゃお洒落に仕上がってました。

Facebookで紹介されていた2016通勤用バイク(MTB改)も
良い感じに組みあがってました。
通勤を兼ねてトレーニングも出来ますねぇ〜


趣味のシーカヤックも吊るされています。

天井は業者さんにお願いしたそうですが壁は自分でやったそうです。
今度はゆっくりお邪魔して
コーヒー飲みたいですねぇ。
416氏その時には
ヨロシクです。

広島競輪場にて
10代後半はココまで自走で来て練習して
ましたねぇ〜懐かしい場所です。

帰宅後は
『姫』と店で遊んでました。
実は昨日(11/21土)が8歳の誕生日でした。
明日(23㊗=月)は
『姫』の行きたい所に連れて行ってやりますねぇ
㉝県道


何やら看板に絵を描いていたので引き返して確認。

こんな感じで・・・お願いしてポーズしてもらいました(笑)

イケメンの彼


少し

本業かと思いましたが・・・
工場勤めされていて、これは依頼されてこの町(福富町竹仁)の風景を
描かれているそうです。
完成予定は年内を予定されているそうですが、これからの時季

大変ですよねぇ。
㉝県道を走られる方、是非 見てあげて下さい。
場所は旧、ラジコンコースがあった場所の下の所です。
書かれている所を見たら差入れでも〜4649です。
僕も㉝県道パトロールしながら確認しておきます。
そして同じく福富町竹仁の「しゃくなげ館」の近くに奇妙な物が("^ω^)…
何やら土を使って物を造られていました。



アースバックハウス???

何やら土嚢(どのう)で囲んでいます。

暖炉も作られてます。

作業小屋もありました。

土嚢の長いバージョンですねぇ。

その袋に土を入れて積んでいくようです。

間に有刺鉄線を入れて滑り止め効果ですかねぇ?


日本語

アースドリーマーズで検索したら詳細が分かります。
(FBでは Earth Dreamers) https://www.facebook.com/earthdreamerz/
工事の予定などFacebookでも紹介されているようなので
参加されてみてはどうでしょうか!面白そうです!

MAP参考にして下さいねぇ。
ココからはイベント(開会セレモニー)終了後に立ち寄った所が
あるんで紹介します。

広島市内の某所にある416氏の


噂のガレージに潜入です!
めっちゃお洒落に仕上がってました。

Facebookで紹介されていた2016通勤用バイク(MTB改)も
良い感じに組みあがってました。
通勤を兼ねてトレーニングも出来ますねぇ〜



趣味のシーカヤックも吊るされています。

天井は業者さんにお願いしたそうですが壁は自分でやったそうです。
今度はゆっくりお邪魔して

416氏その時には


広島競輪場にて


ましたねぇ〜懐かしい場所です。



実は昨日(11/21土)が8歳の誕生日でした。
明日(23㊗=月)は



2015/5/3
黄金連休2日目(5/3日) 街道練習
この頃の天気予報は
確率的に良く当たる事。
(予報が急に変わるので当たると言うのもおかしいですが???)
昨日の天気予報では今日の
晩方から
雨となってましたが
(何とか今日は持つかなぁ〜と思ってたんですが)
今朝の天気予報では
AM10:00頃から雨だと・・・

予定では
『姫」とサイクルトレーラーで「尾道みなとまつり」に
遊びに行く予定でしたがあきらめて
朝練に変更。
西側の
雲行きを見ながら竹原へ街道練習に
AM10:00までには降らないだろうと期待しながらSTART!

昨日ちょっと良い事が有ったので今日はチャレンジする事に。

I
竹原の缶バッチをGET!!(ハズレですけど)

通りは祭りの準備をする方でバタバタし始めたので移動。
まだ
大丈夫かと



R185「さざなみ海道」を東へ

「しまなみ海道(多々羅大橋)」
晴れならサイクリストが多いのでしょうが・・・
結局、三原まで走ったので
山(筆影山)登りたかったんですが
さすがに雲行きが怪しいのでR2急いで走って帰りました。
ジャスト
AM10:00帰宅寸前で
ポッポッ
助かりました。新しい相棒(ピストバイク)の調整も出来たし〜
Cafe33も時間通り開けたものの雨なんで33県道の利用者もいないので
工房で引籠もり
ますかねぇ!

(予報が急に変わるので当たると言うのもおかしいですが???)
昨日の天気予報では今日の


(何とか今日は持つかなぁ〜と思ってたんですが)
今朝の天気予報では


予定では

遊びに行く予定でしたがあきらめて

西側の


AM10:00までには降らないだろうと期待しながらSTART!

昨日ちょっと良い事が有ったので今日はチャレンジする事に。

I


通りは祭りの準備をする方でバタバタし始めたので移動。
まだ






R185「さざなみ海道」を東へ


「しまなみ海道(多々羅大橋)」

結局、三原まで走ったので

さすがに雲行きが怪しいのでR2急いで走って帰りました。
ジャスト



助かりました。新しい相棒(ピストバイク)の調整も出来たし〜

工房で引籠もり
