春の渡り終盤、長年の念願だったアカショウビンが飛来


それは突然訪れた思いもよらない驚きと笑いのストーリー
アカショウビン発見記
5月13日、第24回朝調からマミジロ♀滞在4日目、アカハラ♂♀、まだ居てたシロハラの他は特に変わりなく、何も居ないし、することがないなあ〜、どうしょうかなあ〜、オニバス池でハチクマでも待とうかと思い、昆虫館出口から自転車を走らせた
オニバス池では伊丹の自然を守り育てる会 池部会長のM上さんと伊丹市みどり自然課のH田さん、K下さん、M岡さんらが伐採作業をされていたので、うう〜ん、ここは通り過ぎよか、と思っていたら、O顧問が強風で逆向きに着陸する飛行機を狙っていたので話しかけに行った。
Y−ちゃんはM上さんに「ご無沙汰しております」と話しかけられしゃべっており、私はO顧問としゃべっていた。
辺りは草刈り機の音に包まれていた
ブーーーーン、ブーーーーン、ブーーーーン・・・
キョロロロロロ・・・
ブーーーーン、ブーーーーン、ブーーーーン・・・
キョロロロロロ・・・
Y−ちゃんが最初の2声を聞いたが、草刈り機は鳴ってるし、M上さんとしゃべっているよそに聞いており、幻聴か聞き間違いかと思ったそうで、黙っていた。
キョロロロロロ・・・
3声目で私が気付き、
yuki
「アカショウビンや
」
Y−ちゃん
「やっぱり
さっきから鳴いてんねん
ずっと鳴いてんねん
」
そして4声目
キョロロロロロ・・・
Y−ちゃん&yuki声を揃えて
「アカショウビンやああっっっ

」
時刻は10時42〜45分のことであった
M上さん「ストップ

作業ストップ

」
ただごとではない私達の驚きにM上さんがストップをかけてくださった。
Yーちゃん「携帯の着信音をアカショウビンの声にされてる方はいらっしゃらないですよね

」
一同首を振る。
M上さん「ここの人達は、そんなんしません」
ベンチに年配のご夫婦が座っておられ、
Yーちゃん「すみません、野鳥の調査をしてまして、いま珍しい鳥の声を聞いたのですが、携帯の着信音を鳥の声にしてらっしゃらないですよね

」
年配ご夫婦「してないです」
Yーちゃん&yuki「ありがとうございました

」
携帯の着信音を野鳥の声にしている傍迷惑な方が時々居られるので、念のためその場に居合わせた方々全員に確認したのだ(笑)
M上さんは「私達の作業が邪魔してしまったね」と申し訳なさそうにしていたが、いえいえ、そんなことはないのです

以前から思っていたことだが、鳥は飛行機などの騒音にどうも対抗心があるみたいで、はむかって大きな声で囀るのだ。囀りを録音しょうとすると飛行機が飛んでうるさく、そういう時に限って囀るのだ。飛行機がゆきすぎるのを待つと囀りもやんでしまう。誰も論文化もしていないことだが、何か関係性があると思われ・・・。
それと、顧問がもしあの時、逆向き飛行機撮影を狙っていなければ、私達は通り過ぎてしまったわけで。
色んな偶然と必然が重なってアカショウビンに出会えた奇跡

またひとつ昆陽池の伝説が生まれた
それから東通り〜昆虫館辺り一帯を大捜索したが、見つからず、それっきり声もせず録音はできなかったけれど、
Y−ちゃん&yuki
「だって鳴いたんだもん」
チームK2021年 年間観察鳥種
116種目を飾りました
→こちら
時期が少し早い印象だったが、大阪城公園に出たのは昨年5月12日と1日違い、また前日に南港野鳥園のT田さんもメールのやり取りの中で「そろそろヨタカやアカショウビンを期待しているところです。」と書いておられた矢先の出来事で、ドンピシャ
S根さんに問い合わせたところ、北野や鴻池、宝塚市安倉等で落鳥記録がありますが、昆陽池は初めてと思います。とのことで、
昆陽池初記録となった
それは、2017年9月4日のこと、昆陽池公園から直線距離800mの鴻池小学校に幼鳥の記録があり、Y−ちゃんが駆け付けて撮影
当時の記事「アカショウビン幼鳥」→
こちら
この辺りを確実に通っている

あと800m

あの日から、いつか昆陽池公園でと思い続けて4年、こんなかたちで記録することになろうとは、そりゃ撮影したかったけれど、だけど記録できた

次回は絶対撮影したい
(自身のアカショウビンの記録

)
初めての出会いは26年前の1995年5月20日、鳥取県 八東ふる里の森にてライフリスト249種目を飾っていたんだなあ〜
当時は“コマドリ夫妻”と呼んでいたM家の皆さんとも偶然現地で出会っていた(笑)

(ゆきちゃんのフィールドノート6「アカショウビンツアー in 八東町 いいところだから草野っち」から 1995年5月20日記)
2度目の出会いも鳥取県 八東ふる里の森だったが、見られたのはY−ちゃんだけだった(笑)
大阪城公園以外の元山さんにも出会っていた(笑)

(ゆきちゃんのフィールドノート6「ブッポウソウ八東町〜フクロウ大乗寺〜山中サンコウチョウ produced by 石川くんハイエース」から 1995年6月2〜3日記)
その他の記録としては
2002年7月21日 石垣島(リュウキュウアカショウビン)
2002年7月24日 西表島(リュウキュウアカショウビン)
2009年5月23日 岡山県立森林公園
2009年6月13日 滋賀県管山寺
2012年6月17日 鳥取県 八東ふる里の森
当時の記事「ブナの森・・・4」→
こちら
2012年7月15日 鳥取県 八東ふる里の森
当時の記事「連休撮影旅☆1」→
こちら
2013年6月2日 ささやまの森公園
などなど
Nikon COOLPIXAW130
5月13日10時41分撮影

12