そのスミレの花園を見つけたのは横棒ちゃん達の月命日の3月6日
勇敢な横棒ちゃん&イサちゃん、ダラワちゃんと2匹のアオダイショウさんが命の限り戦い力尽きた場所、家族を守り抜いた三角ちゃん&タトロちゃんが巣立った場所、そしてジョージと3羽で最後に並んでとまった場所
昨年までは咲いていなかった、この春初めて咲いているスミレを見つけた瞬間、私はメッセージを受け取りました
横棒ちゃん&三角ちゃん、イサちゃん、ダラワちゃん、タトロちゃん、ジョージからはありがとうを

ヘビさんからは許しを
ここはチョビー、メルヘンを始め21羽の渡りのアオバスク達がみんな気に入ってとまっていた場所でもあり、
ジュニちゃん始め歴代の渡りのアオバズク達もお気に入りの場所
葉の形、開花期、距の色などからタチツボスミレかなと思いきや、もうひとりのMさん、フェザーさんら詳しい方にお聞きしたところ、タチツボスミレではなく園芸種だということです
タチツボスミレはもっと色が淡いそうです
園芸種いろいろ掛け合わされているので、何百とあり、特定できないそう
紫が濃い高貴なスミレです

こんなことって現実にあるんだなあ・・・
スミレの絨毯はあれから毎日美しく咲き乱れています
Canon EOS 7D Mark II EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
3月11日撮影

0