ゴールデンなゴールデンウィークが始まり、今日のチームK、コルリでまた1種増えて、
これでチームK2018年 年間観察鳥種は4月29日現在で101種になりました!!→こちら
スカートさんのかわいいコルリ帽のおかげです(*^_^*)
さて、昨日の感動の飛来アオバスク繋がりの話題です
4月26日14時からアオバズク巣箱整備作業を行いましたご報告です
いよいよ待ちに待ったアオバズクの季節がやってきました
チームKでは昨夏に横棒ちゃん&三角ちゃんペアが出入りし繁殖行動してくれた巣箱の環境整備を渡り直前に行いました(^_^)
G3さん、いつも脚立のご提供ありがとうございます
伊丹市昆虫館からご提供いただき昨年と同じトレイルカメラを設置

ありがとうございます
今回はSDカードを何度も確認(笑)
巣箱内部の清掃・巣材交換
ウッドチップは昨夏にワンちゃんI上さんにご提供いただいた残り、ありがとうございます
スチロールチェックも新しいものに交換
これが新プロジェクトだ\(^o^)/
ニューアイテムは、がっちゃん夜探部部長&ワンちゃんI上さんからご提供いただいたライブカメラシステム

ありがとうございます
無事設置完了
巣箱内部が見られます

感動
今回の渡し役は目出帽さん、
お手伝いいただいたG3さん、カワセミブルーさん、T貴さん、
立ち合いくださり、色々と道具類を運んでくださった伊丹市みどり自然課のH田さん、
駆け付けてくださったO顧問、よっちゃん、G2さん、きずきさん、
皆さん、ありがとうございます
G3さん、タッパーウェア取りに帰ってくださり、ありがとうございます
作業は無事完了、アオバズクをお迎えする準備は万全に整いました
今年は繁殖第一としますので、繁殖時期の観察は出来る限り控え、静かに見守りたいと思っていますので、皆さま、よろしくお願いします
この2日後の昨日アオバズク第1号が渡ってきたのです\(^o^)/→
こちら
Canon EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
4月26日 ふる庭にて撮影

0