昨日は武庫川探鳥会に行こうと思っていたのですが、日本野鳥の会ひょうごのO野さんからご連絡があり、但馬野鳥の会ご一行さまのご案内のお手伝いを急遽することになり(*^_^*)
昆陽池公園に来られるのは35年ぶりだそうです!(^^)!
O野さんにお会いするのも野鳥の会 兵庫県支部で「六甲山の野鳥」を出版した時に編集のお手伝いでお世話になって以来、20年以上ぶりでした(^_^)
なんと!となりの人間国宝さんをご覧いただいていた方々もおられ、お会いできてうれしい!!と言ってくださり感激
チームKメンバーの見事なる連携プレーで、トラツグミ、アオバト、ルリビタキ、オオジュリンと、順調に出てくれて大成功でした
皆さんお喜びで良かったです\(^o^)/
豊岡の山奥に住んでいらっしゃる会員の方から感動的なお話をお聞きしました。
昨夏に近所の神社にアオバズクが営巣し3羽が巣立ったそうです。
その研究発表は賞をとられたそうです
チームKみたいに毎晩観察されていたそうで、
私が野鳥の会ひょうご機関紙「コウノトリ」に書いている“歩パラ”連載を読まれ、
横棒ちゃん&三角ちゃんの記事に共感したと!!
「僕らの夏は終わった」の気持ちは全く同じだったと感動されていました\(^o^)/
同じ思いをされていた方が異国の地におられたとは!!
チームK楽しそう!!すごいチームワークですね!と、とてもうらやましそうにされていました
チームKの記事を発信して、遠く離れた地の方々にも伝わり、共感していただける、感動していただける・・・
こんなすてきなうれしいことないですね
但馬野鳥の会ご一行さま、遠いところ、お寒い中、昆陽池公園にお越しいただき、本当にありがとうございました

Nikon COOLPIX AW130
1月28日撮影

0