一昨日は遠路お昼休みにご来店いただき、7D2ご購入ありがとうございました!!
それから昨日はM家の皆さん、お正月のしめ縄ありがとうございました!そしてカレンダーチームKバージョンご購入誠にありがとうございました\(^o^)/
さてさて、画像整理が遅くなりましたが、12月13日の日曜日撮影分を掲載します。
Ozaki家の観察によるとチームKではオオタカ幼鳥は4個体、成鳥が少なくとも1個体居ます。
我々は幼鳥4羽に名前(仮称)を付けました。
ボロボロちゃん、ボロちゃん、キレイちゃん、アカちゃんです(笑)
これは仮称ボロボロちゃん。
尾羽はボロボロが激しく最外側2枚しか残っていません。
最近になって右翼初列風切P8とP7も欠落してしまいました。
成鳥は2羽居るという話もありますが、我々は未だ同時に2羽確認できていないので1羽かなあと思っています。
この日ボロボロちゃんは、みんなの見てる前でカワウを襲いそうになりました。
カワウに向かって飛び込み、びっくりしたカワウは潜りました。
獲物を溺死させる時の押さえつけのポーズをとり5分ほどそのまま浸かっていました。
一同「なんや?なんや?やったのか??」と思いましたが、
何も捕っておらず、そのまま水から上がり、
羽を乾かし始めました。
なんと??狩りの練習だったのでしょうか???
近くを飛んでくれるのは、このボロボロちゃんが多いです。
爪まで見えますね(^_^)
カワセミハウスもお気に入ったみたい(笑)
終日カラスと追いかけあう姿が見られます。
この日は朝一でアカガシラサギに行ってから一旦帰宅してからの出直しになったので、フジ棚のベンチでコンビニ弁当のランチになりました。
アカガシラ帰りのカメラマンさん達も何人か居られました。
房総半島にももう1羽幼鳥が見えましたが、近くで撮れたのはボロボロちゃんだけでした。
Canon EOS-1D Mark III EF500mm F4L IS USM

0