今日は仕事遅番だったのですが、午前中ジムのお友達のPちゃんが伊丹市展に来てくれました。
ごちそうするはずが、またまた逆にお祝いってコーヒーごちそうになっちゃいました。
Pちゃん、ありがとう☆
お店では常連さんが次々と「おめでとう〜」言ってくださって、うれしかったですよー☆
「タイトルが良かったわ〜〜」
ありがたかったです・・・
ということで気を取り直して、2泊3日タカ渡り連載の続き、2日目の午後から。
15時過ぎにアジサシのポイントに到着しましたが、どうも前日と状況が全然違うみたいで、なかなか現れなかったのですが、
16時頃、遠くから群れが飛んできました!とてもきれいでした。
クロハラアジサシの群ですが、ハジロクロハラアジサシは???
タカ見の皆さんも続々と山を下りてきてこの場所に集結(^o^)
しかし、肝心のアジサシは遠くをちらちらと飛んでばかりで。
17時前にやっと、わりと近くに1個体が降りました。
セイタカシギ、タシギ、ヒドリガモ達と一緒に(^_^)
この個体はクロハラアジサシですね。
セイタカシギも久しぶりに見たかな。
翌日どうしょう・・・で、しばらく皆さんと話し合います。
着替えの○○○がないから帰るって言うひとも(笑)
私が悩んでいると
「明日はここに来なはれ」←とてもこの日帰るひとの言葉とは思えません(笑)
そのひと言で決めました。まだちゃんと撮れてないし、タカは見ずに夜明けと同時アジサシをやることに決定。
翌日アジサシが出なくても恨みません、なんてほんまに大笑いした後、解散。
家路に着くひと、車中泊のひと、皆それぞれの道をゆきます。
私は再び宿舎へ向かいます。
辺りは夕闇が迫り、こんな時間にこの道を走るなんて未だかつてなかったことで。
2泊したからこそこういう自由行動が取れたわけで。
夕食の時間を気にしなくていい分、素泊まりは時間がフルに使えて気楽だなあと実感しました。
その夜も、インスタントの焼きそば、野菜スープの夕食とひたすらイラスト制作。
夕食後、翌日の早朝出発に備えて清算を済ませるためフロントヘ。
支配人と少しお話をしました。イラスト制作の途中経過を見せたり。
色々あるけどがんばるんだよ〜と激励し、こんな時、口下手な私は気持ちはあるけどうまく言葉が出てこなくてごめん。
ちょっと不思議な夜だったな(謎)
展望大浴場は、この日も貸切。手足を伸ばしてゆったりと浸かったのでした。
窓を開けて寝ていたら、真夜中なんとも大きな鳥の声で目が覚めた。
でも、寝とぼけていて何の声だったのかよくわからない。
コノハズクだったのか?オオコノハズクだったのか??
画像1〜6枚目は
Canon EOS-1D Mark III EF500mm F4L IS USM
画像7枚目はNikon COOLPIX S6300
(→「2泊3日タカ渡りひとり旅☆11」に続く)

1