今日は火曜日なのに珍しく仕事が休みでした。
昨日の勤務中に先日のお祭りの不完全燃焼のリベンジ決行!案が突然飛び出し、今日急遽、蓮を撮影に、ご一緒していただき行ってきました。
というわけで「1泊出張〜ひとり旅☆」連載の途中ですが、ちょっと中断いたしまして、こちらを先に掲載しま〜す(^_^)
それというのも、1泊出張〜ひとり旅以来、私完全にハスモード。
ハスが撮りたい!!
そして、本日向かった先は・・・
万博公園!!
この前、あるお客さまのハスの写真の同Pを私が担当。尋ねてみると、万博公園の早朝観蓮会に参加された時のお写真でした。
ネットで色々調べてみると、早朝開園は終わってしまったものの、まだ見頃だと!!
これは行かねば!!と頭の中はもうハスのことでいっぱいになっていました。
9時半開園と同時に日本庭園内のハス池に向かうと・・・
そこは一面ハスが広がっていました\(*^▽^*)/
おっきな池!!
中央に看板があり、ハスの品種の説明が書かれてありました。
なんと、大賀ハスもあるのです!!
その他、大賀ハスと中国の古代ハスを交配したものやら、大賀ハスとアメリカのハスを交配したものやら、なんやら。
どんどん興味が湧いてきて、帰宅後もハスについて、ずーと調べていました。
ハスとひとくちに言っても、その種類は何百とあるということがわかってきました。そんなにたくさんあるって今の今まで知らなかったので驚き\(◎o◎)/!ハスって奥が深い!!
でも品種が入り乱れて咲いていて、どれがどの品種なのか、さっぱりわからん!(^^)!
チョウトンボがたくさん飛んでいました。
(翅の色が出てなかったので、画像作る時、彩度ちょっと強調しました)
しかし、暑かった!!
撮影もそこそこにして、熱中症にならんうちに、日陰に避難しカメラ談義(^o^)
このふたり、いつもこれを話し出すと止まらなくなります(笑)
かなり長いこと話し込んだ後、
最後に・・・
秘技“ノーファインダー・スナップ”を伝授していただきました!!
ごめん、あんまりうまく撮れなかったけど・・・(笑)
そんなわけで、今回は
Tamaちゃんに大変お世話になりました。
前回のお祭りに引き続いて、不完全燃焼リベンジの下見までしていただいて、おかげさまで今日すっきりと撮影を楽しむことができました。
本当にありがとう☆☆☆
帰り際に、太陽の塔を。
考えてみたら万博公園に来るのは、2002年にノドアカツグミが出て、みんなで撮りに来た以来10年ぶりかも〜〜〜
画像1〜4、6〜9、11枚目は
Canon EOS 30D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
画像5枚目は
Canon EOS 30D TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD
画像10枚目はNikon COOLPIX S6300
(photo by Tamaちゃん)

0