私の指導係の先輩が年明けから異動になってしまうので、今日は一緒に働く最後の日だった。
朝からバタバタバタと大変忙しく、年始の準備が追いつかない状態で、臨時アルバイトの女の子も急遽駆け付けてくれて、とてもとても助かった。
今日のうちに先輩に聞いておきたいこと、教わっておきたいことがたくさんあったが、結局、思っていた半分くらいしか聞けずに終わった。
でも、今日、ほんの少しだけどチームワークみたいなものを感じた。ただの足手まといじゃなくて、私もその輪の中に少しだけ居れた感じがした。
今日は特に大きな失敗もなく、80点くらいの出来だったかな。
それにしても、明後日から先輩が居なくなった後、私は、いったいどうしたらいいのか途方に暮れています・・・
って、別の先輩に言ったら「全然大丈夫ですよ。普段どおりに出勤してくれたらいいですよ(^_^)」と笑って言ってくれた。
46歳にして新しい職場に飛び込み、新しいことを次々覚えるのは正直、勇気が居るし、相当大変です。
こんな私に先輩は手取り足取り優しく教えてくださいました。
失敗しても決して動じず怒らず。
失敗しても怒られないのは、この職場全体に一貫していることで本当にいい職場だと感謝しています。
失敗と言っても、していい失敗と、してはならない失敗があるけれど。
今のところ、してはならない失敗はしてないけど。
取り返しの付かないことになるから、常に慎重に作業しなければならない。心して。
私も、いつか先輩みたいにベテランになれるだろうか。
そしたら先輩みたいに新人に優しく指導できるひとになりたい。
先輩、1ヶ月という短い間でしたが本当にありがとうございました。
いつも、さっそうとしていて、かっこよくて、憧れでした。
どうぞ、これからもお元気で、またお会いできる日を、またいつか一緒に働けることを願っています。
さあ、私の年内の仕事は、あと2日。
気を引き締めて頑張ろう!!

0