お待たせしました!本日から新連載スタートです(^o^)
スタートが遅れた理由は、先日の連休でまた遠征していたからです(笑)
というわけで、どんどんネタをため込んでおりますので、お楽しみに!
では9月連休遠征のご報告から始めましょう。

タカ渡り最大のメッカ、信州の峠に2泊3日で初めて行ってきました!
今まで遠いのでなかなか行くチャンスも無かったのですが、今年は初挑戦(^_^)v
恐れていた渋滞もさほど遭わずに済みました。

ずばり、大当たりでした!めちゃめちゃ良かったです!
長年観察を続けている方も「こんなにいい日はめったにない」とおっしゃっていました。
数もすごかったですが、距離が近くを飛んでくれたのとコースが良く撮影には好条件でした。

まず初日、合計で1000くらい飛んで、昼ご飯を食べる暇もないほど途切れなく、湧いてくるがごとく、次から次へと飛んで、しばし撮影を忘れて見とれてしまうほど感動的でした。

今回ハチクマの色々なタイプが撮影でき、とても勉強になりました。

今まで、こんなに多くのパターンのハチクマを観察する機会が無かったので、なんとなくですが“ハチクマの魅力”が少しだけわかった気がします。

帰宅してから、ハチクマの専門家の方に画像を見ていただきましたが、この1枚の写真から想像が膨らみ、とても多くのことがわかるそうです。
ハチクマって浪漫ですねー、ミステリーですねー。
Canon EOS 30D EF500mm F4L IS USM
(→「タカ渡り遠征2」に続く)

0