「ときめきの旅」最終回です。
ホテル代が安かった分、夕食は街を歩いてちょっとリッチな居酒屋さんへ。

お造り盛り合わせ。
白えびのお造り最高〜(^o^)

こんなに美味しいノドグロの塩焼き初めて〜(^o^)、白えびの唐揚げも最高〜(^o^)

この街は活気あふれるいい街でした。漁師町だからかな。
この雰囲気は、どことなく沖縄にも通じるものが、ありました。

さて、翌日はトキメキちゃん撮影を早めに終了し、ちょっと寄り道。
お昼は道の駅で、白えびかきあげそばを〜(^o^)

そして、道を間違えて、気がついたら世界遺産“五箇山の合掌造り集落”に居ました。

実は今まで白川郷しか知らず、世界遺産が富山まで続いているとは知らず、驚きました。

白川郷の合掌造りに以前から1度行ってみたいと思っていたので、思いがけず見学できてラッキーでした。
観光があまり好きではない主人も「世界遺産に行ってきました!」って自慢するそうです。

帰りは少し渋滞しましたが、なんのその、楽勝、楽勝(^_^)v
夜遅くなりましたが21時過ぎ無事帰宅。

今回の旅では富山名物の白えびを初めて食べましたが、美味しかったのなんの!
かきあげ丼、お造り、から揚げ・・・虜になってしまいました。
その他、様々なお魚料理をいただきましたが、やっぱり北陸は海の幸が美味しいですねー。
佐渡のトキの2回目の放鳥は、いよいよ明日です。
先週末の新聞に記事が載っていました。
トキメキのことも書かれてありました。
いつの日か自然繁殖に成功してトキが大空を舞う日が来ることを願って、この連載を締めくくります。
おかげさまで、とても楽しい夏休みを過ごすことが出来ました。
とてもとても思い出深い旅になりました。
ずっと忘れないでしょう。
トキメキちゃん、ありがとう!!
Nikon COOLPIX P5000
(「ときめきの旅」
Fine)

0