温泉のお食事処で昼食。

黒豆そばにも惹かれたが普通のざるそばにした。
湯の華廊よりおいしかったよ。(←ローカルな話題じゃのぉ〜)

ここの温泉は何故か先月も来たのだが、男湯と女湯が入れ替わっていた。
どこが変わったのか?違いがよくわからなかった(^_^;)
サウナは座れないくらい暑かったよ〜。
露天風呂は気持ちよかったねっ。
が、その後、お風呂上りに休憩室の畳で昼寝したら冷房がきき過ぎて寒〜〜(*_*)
再度温泉に入り直した人もいました(^o^)

1時間半程お昼寝したあと観測場所へ。
夕方の時間、蝶を探したり思い思いに過ごす。
↑腹筋をする人(右)と、たそがれる人(左)
・・・?と、よーく見ると、寝袋で寝てる人も写ってた(^o^)

夕食の準備。親友は塩鮭を焼いていた。おいしそう〜。

明るいうちに夕食。
やきそばUFOとおにぎりとサラダ、スープ。
スープは正月にスーパーホテルでぺちってきた残り。まだ残っていたのか?!

みかんをおめぐみいただいた。
缶詰とは!なかなかやるなあ!これから真似させていただきます。
クーラーBOXでよ〜く冷やしてくれてたから、おいしかったよー(^_^)
いつもおめぐみいただくお返しに食後のコーヒーをいれた。

前日はカップまで貸してもらったので、お昼の100円ショップでコーヒーカップを買ったんだよ〜。
かわいいでしょ。オシャレな雑貨屋さんで買ったっぽい。
でもね、その100円ショップはダイソーでもキャンドゥでもなくて、ただの100円ショップだったよっ。
今このカップはお家で愛用してるよ〜(^_^)v
あ、やきそばの横に写ってたお箸もこの100円ショップで買ったんだった!
また“割り箸忘れる事件”が勃発してはいけないのでっ!
でも、これも今お家で愛用している・・・意味ないじゃん(^_^;)

夕焼け雲がほんわかとしてきれいだった。
暗くなり次第観測を開始。撮影は23時頃から。
この日は痕の残るでっかいのがいくつも流れ、やはり極大を思わせた。
しかし時折雲がかかり、真夜中には全天を覆ってしまった。
もうこれで終わったのか・・・?!
さすがに2日目ということもあり4人とも爆睡してしまう。
2夜連続の観測なんて初めてだったから(~_~)
午前3時「結構流れてるで!!」師匠の声にびっくりして飛び起きる。
それから朝まで流星群は4人に絶え間なく降りそそいだ。
Nikon COOLPOX P5000
(→「流星群観測ツアー8」に続く)

0