滞在中は晴天続きだったので蝶の方もかなり期待したのだが、今回撮れたのはこのエルタテハだけ。
しかも表が撮れなくて飛んでそれっきり。
でもライファーだったから良かったです。
実は自力で識別できず、帰ってから蝶の師匠に鑑定を依頼しました。どうもありがとうございました!
昨年は同じ場所でシータテハを撮影できたのだが、ちょっとした事件があり画像を消失してしまい、今年はリベンジをと思っていたのだが、果たせず、ま、CがLに化けたというわけです。
あと、ミズバショウ園で黄色い大きめの蝶が遠くをずっと、ひらひら飛び回っていましたがとまってくれず。ヤマキチョウでしょうか???
どこに写ってるかわかる?

・・・なんて嘘、撮れませんでした。
現地で合流した鳥の先輩より思いがけないうれしいお話を聞きました。
「私も最近蝶を始めましてね、○さんから『Ozakiさんも蝶をされているよ』ってブログを教えてもらい見させてもらいました」と!
ご覧いただきありがとうございます!
その先輩には某所他でよくお会いしていたのですが最近はすっかりご無沙汰していて、お会いするのはいつぞやのオオノスリ以来だったでしょうか。
いろんなお話をしましたが、最近南の島に行ってこられたと南国の蝶画像をたっくさん見せていただきました。
いやー鮮やかでした〜!見てるだけで興奮しました☆
画像1枚目は
Canon EOS 30D EF400mm F5.6L USM
画像2枚目はNikon COOLPIX P5000
(→「GW遠征15」に続く)

1