パソコン修理が未だ少しかかりそうなので、行きつけのネットカフェから「正月休み大遠征」の続き更新しちゃいましょう。
2日目の鳥撮影の画像の続編から。

出水名物のオオハヤブサは、いつものお気に入りの場所にいた。
600mmに×1.4と×2のテレコンダブルで撮影し、さらにトリミングしてこんな感じ。
頭巾をかぶったみたいな、ヘルメットをかぶったみたいな面白い顔をしていますねえ。
この日の空は青かった。

オオハヤブサの近くの葦原にニュウナイスズメと

ツリスガラが群れていたが、ピントを合わせる間もなくどこかへ消えてしまった。
ツリスを久しぶりに見れてうれしかった。
以前は自宅近くの公園にたくさんいたんだけどなあ。

オオハヤの場所をさっさと後にして、やはりムクドリ類の撮影に(謎)。
ホシムクドリはなかなかいい場所に止まってくれない。

ホシムクは、この「2人の記念日」のバナーに使っているイラストのモデルになった鳥ですぅ☆

大きな夕陽が彼方に沈んでゆきました。この日も1日よく遊びました。
画像1〜5枚目は
Canon EOS 30D EF600mm F4L IS USM
画像6枚目はNikon COOLPIX 4300
(→「正月休み大遠征9」に続く)

0