この森には10数年ぶりで行きました。
土曜日の深夜に出発し走っていると3時頃、突然!鹿の集団に遭遇したのには驚いた。
辺りは田んぼや民家が続いていて、山の中ではないのに鹿が次々どんどん道路脇から飛び出してきて、合計で何十頭見かけたことでしょうか!
こんなん初めてや〜。これってよくあることなんでしょうか??
でもナイトウォッチングツアーみたいで面白かったです。
前回この森に来たのは総勢10名で、天体観測に行く途中で立ち寄ったのが1994年12月でしたから、5月に訪れるのは初めてです。
ブナ林の新緑はきらめき、鳥たちの無数の囀り、沢の水はとどまるところを知らず、私の心も洗ってくれる。

夜明け前のトラツグミの声に始まり、沢沿いのミソサザイ、そしてポイントで鳥を待っていると、ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、コルリ、クロツグミ、ヤブサメ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、クロジ、などが大合唱。キツツキ類、カラ類は飛び交う。
あっ!枝先にハイタカ♂が止まっている!急いでカメラをセットするも飛んでしまい間に合わず残念。

でも、今までずっと撮りそびれていたアオゲラが撮れて、うれしかったです。

ジュウイチが鳴きながら飛んできて私の頭の真上に止まり、なんとか撮影しました。

昔よく行なっていたキャンプ道具の中から久々にコンロを引っ張り出して持っていき、お湯を沸かしてお昼の仕度と食後のコーヒーの味は格別でした。

EOS 30D EF400mm F5.6L USM

0