奈良の山で先輩と3人お泊まり新年会、楽しく充実した2日間でした。

ベストタイミングで前日より雪が降り、山頂からは見事な樹氷が見られました。

その後は寒さも緩み、穏やかに晴れ渡った青空に映えて大変美しかったです。

これが見たかったのです!念願叶って幸せ!

樹氷とカラ類の撮影が今回の課題のひとつで、これで一応クリアです。

夕食はお座敷で噂の鴨鍋。仕上げの雑炊もおいしかった〜満足、満足。
窓から見える一面の夕景を観賞しながらの、ほのぼの宴会。
つみたて「ふきのとう」の天ぷらのサービスは春の味がしました。

山の湧き水を使った古代ひのき風呂も最高〜。
ここの浴衣は、いろんな色があってかわいいので是非、浴衣姿で記念写真を!と思っていましたが、寒いとか言ってて撮りそびれた。また今後の課題にとっておきましょう。

カラ類以外の鳥たちはオオアカゲラ、アオゲラ、ヒレンジャクの群、エナガ、カケス、ベニマシコなど見られました。


福寿草も初めて見ました。しかし、雪と福寿草は撮りそこなってしまいました。
画像1〜3、8枚目はNikon COOLPIX 4300
画像4〜7枚目は
EOS 10D EF400mm F5.6L USM

0