やっと梅雨明け〜
梅雨の前半は全然雨降らず後半7月に成ってから
これでもか〜〜〜って言うぐらい降ってくれましたね。
んで今朝起きたら久しぶりの晴天(^^)
庭木の消毒でもしようと消毒をしていたら
木の根元に穴発見!!
恐らく蝉が出てきた穴だな・・・
どこかに抜け殻がある筈・・・
とその穴の上の木を見たらありました(^。^)v
と抜け殻の周りに目を移すと・・
バタバタと何かが飛び出して隣の木に止まった
なんだろう〜〜〜と見てみたら
クマゼミですね。抜け殻の大きさからクマゼミどとは思っていましたが
久しぶりに蝉をマジカで見た気がします。
恐らく今朝生まれたばかりなのでしょうね。
少しづつ木を登っていって
飛んでいきました〜〜〜と飛んでいく写真は失敗w
オラが子供の頃はアブラゼミが圧倒的に多く
クマゼミは高い木の上の方に居るくらいで殆ど
目にする事はなく捕まえたら自慢できたものですが
最近ではクマゼミが多くなってアブラゼミは少なくなって
いますよね アブラゼミ見なくなりましたもん
で、一回り30秒しか掛からない庭をぐるっと見て回ったら
蝉の抜け殻13個発見!!全部クマゼミでした。
原因はやはり都市化によるヒートアイランドと
気候の温暖化だそうです。

0