はい、こんばんは★
夜になってしまいました^^;
更新しようと思っていたんですが、お腹がすいてなかなか乗り出せないのです!
サーモン食べたいよサーモン!
今日買って来たんだ!
だからいつだって食べられる状況☆
でも切らなきゃいけないからなぁ><
サーモンはお寿司で食べるとすごく美味しいよ!
う〜ん、これは譲れないね!
あの脂がちょいと乗っていて、舌の上に乗せるとしゅわ〜んって甘味が広がるんだから!
ぁあああ!
想像しただけで唾液がふきこぼれるwww
昨日は夜中に思うがままチョコレートをもしゃもしゃかじったから、今日はサーモンに挑戦か!?
でもそれっていいことなのかな?
我慢した方がいいかな?
自分に正直に生きなきゃだめかな?
でもそんなことしたら、世界中が食料危機になりかねません!
よし、食べよう!
世界の食料危機なんて気にしてたらサーモンなんて食べられない、食べられないよー!!
今サーモン切ってるから待っててね^^
さて、ざっくざっくと切って出来上がりました☆
今からスーパーサーモンタイムです!!
うはwww
目の前に皿一杯のサーモン祭だwwww
夜食美味しいです^^
みんなもサーモン食べるといいよ!
買ってきて食べなさい☆
でもトロでもなんでもないから溶けないwww
それでもうめぇwwww
ま、なんだかんだ言って1ブロック全部食べてしまった☆
とても美味しゅうございましたwww
そんじゃあお腹も膨れたところで、今日のニュースでもいきましょうか!
らき☆すたで12万人増 鷲宮神社の初詣で
テレビアニメ「らき☆すた」の美少女キャラが住む家に設定された関東最古の大社「鷲宮神社」(埼玉県鷲宮町)の正月三が日の初詣での参拝客が、昨年に比べ12万人増の42万人となり、大宮氷川神社の205万人に続き県内で2番目の人出だったことが7日、県警地域課のまとめで分かった。
また、県内の主な神社・仏閣の初詣で客も41万人増の計約443万人と過去最高を記録した。
県警地域課は「天候に恵まれたことと、『らき☆すた』の聖地と扱われたインターネットの波及効果が大きい」と分析。「アニメが終了しても人気は健在。いったいどこまで増えるのか」と話していた。
「らき☆すた」は美水かがみ作の4コマ漫画で、平成19年4〜9月、アニメ版が放送された。主人公は女子高生4人で、うち2人の姉妹の住む「鷹宮神社」のモデルが鷲宮神社とされ、“聖地巡礼”と称して19年の夏ごろからアニメファンが詰めかけていた。
昨年の初詣で客も、前年から17万人増の30万人にふくれあがり、アニメが放送されてからの2年間で4倍近くまで急増した。
今年の元日にはアニメファンなど全国から参拝客が集まり、ピーク時には約1万4000人が並び、待ち時間は3時間以上。「最寄りの鷲宮駅から人の列がつながって、まるで巡礼者のよう」(県警地域課)だったという。
鷲宮神社は「深夜も人の列が途切れず、例年以上に用意した『冨久銭』(お守りの硬貨)も2日でなくなってしまった。今年は大みそかから勢いがあった」と話していた。
地元の鷲宮町商工会も版元の角川書店の許可を得て、正月限定のキャラクターの絵馬型ストラップ7000個を用意したが、ほぼ完売。同商工会は「由緒ある鷲宮神社の知名度もあがり、ファンの人が遠くから来てくれる。本当に『らき☆すた』のおかげ」と感慨深げに話していた。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090107/stm0901071824005-n1.htm
____________________________
こいつはすごいwww
こりゃあお賽銭箱がぎゅうぎゅうになっちゃうね☆
神主さん歓喜の舞でも披露してくれるんだろうかww
増加した12万人が10円入れただけでも120万円だから凄いもんだ!!
お賽銭箱重すぎて床が大破しそうwwww
修理代すげえwwww
お賽銭の効果で災害勃発とか笑えるwwww
完全犯罪で犯人のいないテロになってしまうww
鷲宮神社にげてー!!!
まぁふざけるのはここまででいいか☆
ところで「らき☆すた」ってなんなのって人がいそうですよね^^
説明しましょうか?
ググればなんでも出てくるので、主観的に説明します!
「オタクが喜ぶ萌え4コママンガ」ですwww
これは主観ですので抗議は勘弁なー?
ほとんど女子高生しか出てこない上に、ツンデレ、腐女子、ロリ、天然、巨乳、素直クールなどなど…属性が見事に散らばっていますwww
狙いすぎだよ美水さん!!www
そりゃあ画面の女の子が出てこないんだけど…って言ってる男性陣にとってはツボのツボだわなwww
いやぁ、それでも「らき☆すた」特需でもなんでも発生してくれればなんも問題ないんだけどね!
全国の男性陣諸君、頑張って日本を盛り上げてくれ!
ぷー!

0