・ つまらないサイトほど管理人紹介は詳しい。(それしか書くこと思いつかないからね☆)
・ 書き込みが多いからといって投稿タイプ別に掲示板を分けると、途端に書き込みが減る。(使う人は分けられると困るw)
・ テキトーに更新すると「更新したんですね!」と反応が返ってくるが、
魂を込めて時間をかけて更新すると反応がない。(日常にもそんな法則があるよね☆)
・ 人気のあるサイトの管理人のメールソフトは、なぜか故障率高い。(いつもみてるからそう感じちゃうだけなんだよね☆)
・ リンク数を自慢するオーナー。(さびしんぼ☆)
・ 電波を自称する人間ほど実は良識的である。(でもそれは電波を否定する人間ほど電波ということだね☆)
・ 管理人の「パソコンを修理に出したので…」は、「サイト運営面倒になっちゃった」とほぼ同義である。(あははははw笑うしかないよね☆)
・ 管理人の「HDDが逝きました・・・」は、「更新が間に合いません」とほぼ同義である。(とくにCGや小説系に多いかな☆)
・ 背景色にエメラルドグリーンを使う香具師は大抵オタクである。(コレは単なる偏見かもしれないけど☆)
・ 初心者はHP作成ソフトに頼りがちとなる。(自称中級、上級者はFlashなどのプラグインに頼っちゃうよ☆でも・・・ホームページビルダーっていいよねぇ☆)
・ イラストサイトのリンク集の殆どが、管理人と同程度のレベルのイラストサイト。
例外として、ずばぬけて下手、ずばぬけて上手いリンク先は、管理人の個人的な友人である。(群れる!)
・ コンテンツがショボいサイトほどリニューアルは頻繁である。(そして内容も一行でテキトーである☆)
・ 己の書いた文章を「駄文です」と言って謙遜する奴の文章は、謙遜するまでもなく読む価値のないものである。(さらに駄文と言う香具師ほど変に自信があり、「うひょー♪」な感想をほしがるものであるなぁ☆)
・ デザインを重視したサイトはすぐ閉鎖する。(デザインをしたいだけですからw)
・ サイトを開設直後はカウンター厨になる。(カウンター厨になるとアクセスアップをがんばり、アクセス数を気にしなくなるとコンテンツが充実する☆)
・ 同人小説系で、管理人がはずい小説を書いたときのあとがき、まえがきは、
「ま〜たやっちゃいました」「またまた書いちゃいました(汗)」などといいながらも、小説を堂々とアップしている。(なんだかんだ言って読んでもらいたいんだよね☆でも内容が痛いと心苦しいかな☆)
・ 頑張って更新した日に限って、何故かアクセスが少ない。(人生もそんなもんです☆)
・ 明らかに自分のサイトよりダサイサイトに限ってYahoo!でピックアップされる。(クソヤローーーーーーって叫びたいよね☆)
・ 資料的価値があるサイトに限ってご丁寧に閉鎖する。(バカやローーーーーって吠えるよね☆)
・ ビビッドなピンクがメインカラー(っていうかピンク以外の色は白と黄色くらい・・)のサイトの管理人は、リア厨・消防のオンナノコ。(実際そうなんですからしょうがない☆)
・ コンテンツだけが英語になってる日本語サイトは、本当は英語が苦手。(愛ちゃんは苦手だけどカタカナで頑張っちゃってるの☆)
・ 自信のあるコンテンツに限って、一般受けが悪い。(自己満足ワールドがオープニングフラワーでミュージカルしてるよ♪)
どう!?当てはまったかな?
結構当てはまった人も多いんじゃないかな☆
さて、次回は100人に街頭アンケートで恋愛学をやっちゃうよ☆
へい!
ボーイ!
ちゃんと確認して活用だね☆

0