クライミング情報室
クライミングに関するちょっとした情報をお知らせするコーナーです
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
6/27
山野井通信
6/13
DVD 長谷川恒夫「北壁に舞う」
6/6
山野井通信
5/12
山野井通信
4/7
山野井通信
過去ログ
2005年6月 (3)
2005年5月 (1)
2005年4月 (1)
2005年2月 (1)
2005年1月 (3)
2004年12月 (4)
2004年11月 (2)
2004年10月 (5)
2004年9月 (2)
2004年8月 (3)
2004年7月 (3)
2004年6月 (2)
2004年5月 (3)
2004年4月 (2)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
チャレンジ!アイス…
甲府幕岩の蜂の巣
ROCK&SNOW 024
山野井氏の対談
freefan #…
記事カテゴリ
ギア (3)
外岩 (5)
ノンジャンル (27)
ブログサービス
Powered by
2004/9/25
「武蔵野市自然村のキャビン」
小川山 廻り目平近くにある武蔵野市自然村のキャビンが無料で借りられるという情報です。
何時も通る度にどんな施設があるのかと気にはなっていたのですがこんなに立派なキャビンがあるとは知りませんでした。
本来なら武蔵野市の市民が利用する施設らしいのですがJFAの会員に限って無料で借りられるとの事。
皆さんもJFAの会員になって施設を有効利用されたら如何でしょうか。
詳細は
http://homepage2.nifty.com/JFA/2004/040922.htm
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/9/15
「瑞牆でのキャンプに関するお知らせ」
ミズガキにおいてキャンプとクライミングをされる方への注意事項です。
http://www.pump-climbing.com/news.html#r_info06
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/8/24
「グリグリに関しての重要なお知らせ」
ギア
アルテリアのHPにグリグリに関しての重要なお知らせが載っていました。
http://www.alteria.co.jp/support/infomation.htm
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/8/10
「小川山 隣のおばさん岩でホールド破壊」
外岩
小川山 隣のおばさん岩パッション12aの下部でホールドが破壊し登っていたクライマーがフォールしました。
幸い怪我は無かった様ですがこのルートは他のホールドも浮いているとの事ですので取り付くのは止めた方が無難だと思います。
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/8/1
「奥多摩 氷川屏風岩 ホールドが浮いています」
外岩
氷川屏風岩 A峰の左端、ポプ・コーン5.11aにて2ピン目と3ピン目の多くの人がクリップに使うと思われるホールドがどちらもグラグラしていました。登られる際はご注意下さい。
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/7/28
「ベアールロープをお使いの方へ重要な情報」
ギア
ロープと確保/下降器具との相性について
パンプでもグリグリによる事故があった様です。
http://www.lostarrow.co.jp/news/bealrope_info.html
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/7/28
「海外雑誌の定期購読がインターネットで申し込み可能」
アメリカの雑誌、「クライミング」、「ロック&アイス」、「アルピニスト」、「クーロワールマガジン」、「テレマークスキーヤー」の定期購読の申し込みがインターネットでできるようになりました。
本国発売日から1週間以内に手元に届く様です。
詳しくは
http://www.lostarrow.co.jp/news/subscribe.html
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/7/28
「秋川・天王岩にスズメバチの巣」
外岩
HPを何時も見て頂いている方から天王岩にスズメバチの巣が出来ていると情報を頂きました。
場所はミンミンの終了点からコーナーを廻った左下、ルート上では無い様ですがロワーダウンする時に注意が必要の様です。他のルートに取り付く時もお気をつけ下さい。
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/6/26
「南アルプス林道 7月17日通行再開」
山梨県が決定 今季はマイカー規制実施
詳細は南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/news_main.php?news_num=64
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/6/1
「ROCK&SNOW 024」
クロニクルのトップページ(P65)に仙台・二口で撮影したMIXルートの写真が掲載されました。
撮影者名が出ていないのがチト残念・・・。
更にP131〜132に廣川健太郎氏による東北アイスクライミングツアーのレポートの中に自分の事が少しですが載っています。
お暇な時にでも本屋さんで立ち読みしてみて下さい。手前味噌情報でした。
投稿者: shukla
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
|
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”