2008/8/18
今日はニューヨーク・サルサのことを少し書きます。
サルサには、LAサルサ(主にOn 1)とNYサルサ(主にOn 2)、
キューバンスタイル、など色々あります。
初心者には何が違うの?って感じです。
簡単に言うと、On1は8カウントの1からステップを踏み始め、
On2は8カウントの2からステップを踏み始めます。
サルサがOn 1で、マンボがOn 2だと言うニューヨーカーもいます。
私はニューヨークにいたので迷わずOn 2を習いに行きました。
On 2だけに慣れると、On 1で踊るパートナーとは踊りにくくなります。
タイミングやリズムの取り方がずれるからです。
私はダンスの歴史とかってニューヨークの友達や旦那に良く聞くんですが、
聞いて少し経つと忘れちゃうほう(汗)。
ブログの為に色々調べても良いんだけど、
サルサの歴史を書いたサイトは5万とあるのでこれは
他サイトにお任せしちゃいまふ↓
http://www.salsa.co.jp/guide/top.html
http://www.mambomachine.com/about.htm
私が好きなサルサ・ダンサー>
ニューヨーク・サルサのキング、Eddie Torres
Eddieの奥さんMaria Torres
Duplessey Walker(デュプレッシー。Eddie Torresの姪)
彼女のレディース・スタイリング・クラスは難しい!
Jhesus Aponte(ヘズース・アポンテ)http://www.jhesusaponte.com
プエルトルコ人の彼、フォローも上手くて、派手な外見と
スタイルで人気。世界中の舞台で活躍中。私のお友達。
NY ブロードウェーダンスセンターで最近までLATIN JAZZを教えていた。
Nelson Flores
彼のアップタウンでのクラスはめっちゃめちゃ楽しい!!
彼のクラスに来る人達はサルサ人生まっしぐら!って感じ。
毎年のイベントNY-NJ Salsa Festival私も行きたいっ!
http://nynjsalsafestival.com/aboutus.htm
NYサルサ体験>
サルサを習い始めたのは、ハッスルを習っていた
マンハッタン60丁目のスタジオ「Dance Sport」。
最初のクラスはスタジオではなくて、Copacabanaクラブでの
ワークショップ+ダンスパーティー。http://www.copacabanany.com/
少し着飾って友達と2人で行きました。
さすがにニューヨーク。
サルサ人口が多いし楽し〜!
講師は私の友人Jerry Torresの叔父さんRon Rosarioでした。
http://www.dancesport.com/schedule/october/wed.html
3ヶ月ぐらいで上級クラスについてゆけるようになると、いざクラブへ!
これがまた楽しいんですが、ニューヨークは人種のルツボ。
リードしてくれる男性の中にはキューバンスタイル、On 1を踊る人、
クラブ・スタイル、と、個々の踊り方があります。
特にリードする男性で独学ラテン人は妙な自身がある人も結構いて、
女性がかなり上手くてどんな人にでもついていけないと、
1曲だけ踊って「彼女あんまり上手くない」と言われるはめに。
逆にダンス教室に通っている男性は、比較的リードが紳士的でわかり易い。
ダンス教室での毎週恒例ダンスパーティーはクラブに行く前の良い練習。
若者から年配まで幅広いものの、やっぱり若い女性には中年が寄ってくる。
手取り足取り、なが〜いこと熱心に教えてくれるので、よっぽどスケベな
男性で無い限り、ここがチャンスと思って教えてもらうのがGood。
さて、岡山でサルサを踊りたい!という人は、
毎月第1金曜日に城下公会堂に行きましょう!
9PM〜2AMくらいまでパーティーをしていますよ♪
以前はスタジオでもクラスがあったんですが、
残念ながら講師カルロスDさんが引退したので
現在はクラスを行っていません。
でもカルロスDの福山パーティーは毎月第2日曜日にあります!
4PM〜8PMです!
http://www.h3.dion.ne.jp/~carlos-d/
カルロスさんにスタジオでクラスをしてもらうことになったのは、
私がニューヨーク・サルサにこだわって
絶対On 2じゃなきゃ嫌!!だったからです。
私のスタジオでは、ニューヨーク・サルサの良さをわかっていて、
NYサルサに情熱を持っている講師に教えて欲しい!
そう思ってカルロスさんに電話しました。
お話してみると、カルロスさんはNYサルサのフィーリングをわかっているんです。
そして、それを日本のみんなに伝えたいと思っている。
そこに惹かれました。
極端な話、ストリートダンスは基礎が無くともフィーリングで踊ろうと思えば踊れます。
が、サルサはパートナーがいるので、やっぱり細かいところを知っていないと
パートナーとは上手く踊れません。
実際きちんと習っている人とそうでない人と踊り比べると良くわかりますが、
基礎がきちんとしている人とは踊りやすいものです。
カルロスさんには講師としてカムバックしてほしいです〜(T-T)
0
2008/8/11
7月31日から8月6日までシーボが招待されて行った
4 da next level ダンスバトル in 韓国
シーボがハウス部門2年連続優勝しました〜
ハウス部門の今年のジャッジはEjoeです。
実は前にシーボはEjoeから、
「ハウスの未来はお前に任せて、俺はそろそろ引退するか〜」
と言われた事があるんですが、
今回は
「俺が隠居から復活しないと、お前、向かうところ敵無しだな〜。」
とEjoeに言われたらしく、シーボが嬉しがってました♪
0
2008/8/10
入籍してからもテリーは時々ツアーに出ていた。
ある日、テリーはツアーに出かける前に
友達のトニーを連れてきた。
「シノブ、トニーをしばらく泊めてやってもいいかな?」
「しばらくって?」
「数日だよ。」
私は、数日なら…とOKした。
出産予定日まであと2ヶ月。
安定期に入ってからは体調も良く、
プラクティカルビザが切れる3月末までは
仕事を続ける予定でいた。
でも2月下旬、
急に陣痛のような痛みが下腹部に。
ドクターに電話をして、
すぐにマンハッタンのNYU病院にキャブで向かった。
「何らかの細菌が侵入して、
陣痛を引き起こしたみたいですね。
陣痛止めを打って陣痛は止まったので大丈夫です。
これからは仕事も休んで、
陣痛止めを飲みながら家で安静にして下さい。」
急遽翌日から仕事を休むことになった。
安静とは言え、私の家族は日本だし、
テリーの家族も仕事があるから家事は自分でやらなきゃいけない。
だけど22歳になる直前の私には全く苦ではなかった。
2月下旬のニューヨークは寒いし、
仕事に行かなくていいだけラッキーなぐらい。
実際1996年は “Blizzard of 1996”と呼ばれる
過去2番目に記録されるほどの雪が降った。
トニーは3月中旬になっても
テリーがツアーで居ない時もいそうろうしていた。
私が重いお腹を抱えて買ってきた
食料品をいつの間にか食べて、
そのくせ食費は一銭も払わないし、
うちにあるCDやMDを勝手に持ち出して返さない。
私はテリーがツアーから2日間だけ戻ったのを機に、
トニーに別の宿泊場所を探してもらうように
話してもらう事にした。
だって、新婚なのに、こんなのって… ちょっとひどくない?
うちに居候してたTony Bones。
ダンスはすごい上手いし、
人に技を教えるのも上手い…んだけどね…
0
1 | 《前のページ | 次のページ》