ちいさなチカラ 〜猫エイズ、白血病、ガン…だけどシアワセ〜
「欠けている」から感じられるしあわせ…黒猫牧場、ごきげんさん日記
2015/2/28
「猫だんごまで、もう少し」
8女みつきの日常
春がきたな〜と思うような、おひさまの日々。
今日も、
まめ
が、気持ちよさそうに、
ベランダで光合成をしていました。
↑
悟りを開いてる?
窓辺にいた
みつき
も、
安心しきってベランダでくつろぐみんなに触発されたかな?
おそるおそる足を踏み出し・・・
8女みつき:
ここ、いいのネ〜
自分の居場所をみつけました。
8女みつき:
免疫を高めて、お傷を治すのネ〜
うんうん。
いっぱい、おひさまにあたるんだよ〜。
だけど、実は、この場所、
いつもは、
まめ
のお気に入り。
まめ
が、やってきて、
ケンカになるかな〜と思っていたら・・・
(ストン)
こんなに近くに座った!
6女まめ:
そろそろ家族認定してあげるモーン
あら、お許しが出た。
8女みつき:
アタシに姉妹ができたのネ
よかったね〜。
みつき
が、とっても穏やかな子なこと。
うちの子たちが、とっても小心者で、
なわばり意識が、あんまりないということ。
そのせいか、大きなトラブルもなく、
日に日に距離が近づいていっています。
猫団子まで、あと少しかな?
春が来るのが待ち遠しいように、
黒猫牧場にも、ぬくぬくが訪れますように。
ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援
して頂ければしあわせです
ペロペロ写真がよく撮れます
* お返事 *
みつきの体調のことを、心配してくださって、
そして、喜んでくださって、本当にありがとうございます。
細菌の薬も飲み始めましたが、副作用を緩和するお薬も飲んでいるためか、
今回は、嘔吐することもなく、調子よさそうにしています。
傷の治りが悪い根っこにある、細菌の問題。
はやく治して、元気な皮膚になってくれたらいいなあと思います。
私自身、投薬の副作用で苦しんだ経験があるので、
みつきにも、あまり過剰な投薬はしたくないなあと思っています。
猫にももっと東洋医学があればいいですよね。
CTも心配な面もあるんですね。気を付けたいと思います。
まいかさん、みつきの飲んでいる炭のサプリですが、
これまでは(つまり数値が下がった原因として)ネフガードを飲んでいました。
ただ、今回のお医者さん曰く、
腎不全には、ネフガードよりコバルジンがいいとのことで、
今後は、コバルジンにすることにしました。
参考になればうれしいです(*^-^*)
話は変わって、5月にポプラ社さんから出版される書籍、
「死にたいままで生きています。」の著者おしらせブログを作りました。
こぼれ話や、ひみつの裏話など、時々UPできればと思うので、
よければ、遊びにきてやってくださいね♪
http://sakiseri.blog.fc2.com/
------------------------------------------------------
生きづらさ、心の病気、依存症、アダルトチルドレンを抱えている方へ
------------------------------------------------------
NHK福祉サイト連載エッセイ「みんな生きるために生まれてくる」
タグ:
ちいさなチカラ
猫エイズ
猫白血病
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2015/2/27
「うれしいご報告」
8女みつきの日常
今日の大阪は、気持ちいいお天気。
みつき
も、おひさまの当たるベッドの端っこを陣取ります。
気持ちいいね〜。
と、なでなですると・・・
8女みつき:
ん〜
8女みつき:
お返しなのネ
(ペロペロ)
きゃ〜、ありがとう。
そんな
みつき
。
今日は、うれしいおしらせがあります。
8女みつき:
なんなのネ?
さっき、病院に行ってきた
みつき
なのですが、
うれしいことに、腎臓の数値が下がっていました!
3.0あったクレアチニンが、
正常値にほとんど近い、2.2に。
がんばって、炭のサプリを飲んでくれたかいがありました。
そして、もうひとつ。
心配だった、以前の病院でみつかった胸の腫瘍ですが・・・
今回の病院で、新たにレントゲンを撮っていただき、
先生の見解を聞いたところ、
もしかすると、腫瘍じゃないかもしれない可能性が出てきました。
というのが、年齢を重ねた猫ちゃんに、
時々、心臓が横になる(表現へたでごめんなさい)子がいるらしく、
そのせいで、大動脈が押し下げられて、
まるで腫瘍のように不鮮明になっている可能性があるとのことです。
そこで、今すぐにではないにしろ、
まずは、麻酔の必要なCTなどではなく、
超音波やレントゲンで、時々様子を観察していこうということになりました。
なんだか、ちょっと光が見えた気がします。
8女みつき:
アタシは、奇跡を起こすのネ〜!
うんうん。
今まで、がんばってきたもんね。
きっと、これからは、いいことばっかりだよ。
また、細菌をやっつけるお薬にチャレンジしなければなりませんが、
少しでも負担にならないよう、慎重にやっていこうと思います。
うまくいくよう、祈っていただければうれしいです。
ひだまりの中、気持ちよさそうに毛づくろいをする
みつき
。
この幸福が、
いつまでも、いつまでも、続きますように。
ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援
して頂ければしあわせです
おひさまが大好物
* お返事 *
うちのおはぎちゃんを、かわいがってくださってありがとうございます。
みつき、なんだか日に日にお顔が大きくなります。
体重は変わってないので、毛が伸びてきたんですかね?
みつきの毛は、直毛な気がします。
今日は、病院で安心できる診断をしていただけて、
枕を高くして眠れそうです。
なこさん、そうだったんですね。
お墓も建てられたなんて、親孝行ですね。すてきです。
いくじなしさん、本のことを気にかけてくださって、うれしいです。
まだ発売日は未定なのですが、これからいろいろわかってくると思うので、
特設ブログをはじめようと思っています。
また、見てやってください(*^-^*)
*
猫展、明日最終日です!!!
私も3時ごろにおじゃますることになりました(*^-^*)
もしお会いできたら、声をかけてやってくださいね。
引き続き、お電話やメールでのご注文も受け付けております。
ご連絡は・・・
ぎゃらりいホンダ
TEL:072-278-3381
メール:
honkan0811@yahoo.co.jp
地図:
http://hondayama.exblog.jp/i3/
私は、ポストカード6枚セット(みつきや、猫エイズと白血病を抱えたあい、ビーのカード)、
で参加です♪
(ごめんなさい。書籍は売り切れてしまいました)
------------------------------------------------------
生きづらさ、心の病気、依存症、アダルトチルドレンを抱えている方へ
------------------------------------------------------
NHK福祉サイト連載エッセイ「みんな生きるために生まれてくる」
タグ:
黒猫
全盲
にゃんず日記
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2015/2/26
「新しい居場所」
8女みつきの日常
みつき
は、寝室を自分の部屋だと思っているらしく、
おトイレ(廊下にある)のとき以外は、あまり出てきませんでした。
だけど、最近、
みつき
が仕事部屋を覗くと、
いつも、ダンナさんが、そこにいることが判明。
お膝に乗せてもらったりしているうちに、
みつき
の中で、
「仕事部屋=ダンナさんのいる部屋」だと認識されたらしく・・・
ついには、ダンナさんがいなくても、
ダンナさんのイスの上で、待っているように。
8女みつき:
ここにいたら、オトウサンが来るのネ
ダンナさんが来ると、すぐに膝に乗せてもらいます。
8女みつき:
ひとりじめなのネ
だけど、仕事がなかなか終わらないと、
だんだん、
みつき
が眠くなってきて・・・
8女みつき:
ううん、寝ちゃだめなのネ
いいんだよ〜。
8女みつき:
だ・・・め・・・
うぷぷ。
落ちる寸前。
私たちがお風呂に入っている間も、
今までなら寝室にいたのに・・・
8女みつき:
オトウサン、来るのネ〜
仕事部屋で待機するように。
そのうち、1階のリビングにも来てくれるようになるかな?
みつき
の活動範囲が、
もっともっと、広がりますように。
ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援
して頂ければしあわせです
ふんばる!
* お返事 *
まめバッグ(笑)、笑ってくださってありがとうございます。
似てますよね〜。
まめ似の子って、実は結構多いように思えます。
黒豆ママさんのグッズをご購入いただいた皆さん、ありがとうございます。
黒豆ママさんのグッズは、本当にセンスが良くて、
持っていると視線をひとりじめですよね♪
ポストカードも、ご購入くださって、ありがとうございます。
そんなふうに大切にしていただけて、本当にしあわせです。
本のことも、気にかけてくださって、ありがとうございます。
今回、今までで一番、時間を書けて書いた作品なので、
思い入れもひとしおです。
装丁も日本で一番有名な装丁家さんにお願いできることになり、
ひとりで盛り上がっています。
また、ご報告させてくださいね♪
*
猫展、まだまだ続いています。
最終日の28日、私も3時ごろにおじゃますることになりました(*^-^*)
もしお会いできたら、声をかけてやってくださいね。
引き続き、お電話やメールでのご注文も受け付けております。
ご連絡は・・・
ぎゃらりいホンダ
TEL:072-278-3381
メール:
honkan0811@yahoo.co.jp
地図:
http://hondayama.exblog.jp/i3/
私は、ポストカード6枚セット(みつきや、猫エイズと白血病を抱えたあい、ビーのカード)、
で参加です♪
(ごめんなさい。書籍は売り切れてしまいました)
------------------------------------------------------
生きづらさ、心の病気、依存症、アダルトチルドレンを抱えている方へ
------------------------------------------------------
NHK福祉サイト連載エッセイ「みんな生きるために生まれてくる」
タグ:
黒猫
全盲
にゃんず日記
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/10
記事
画像
新着順
投稿順
いつも ありがとう♪
→→はじめてお越しの方へ←←
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
フェイスブックで出演、掲載情報♪
ツイッターで「心にやさしい」言葉♪
猫のためにできること
著書
作家、咲 セリとして執筆、講演、テレビ出演を承っております。
ジャンルは、猫、精神疾患(躁うつ病・境界性パーソナリティ障害・強迫性障害・愛着障害)、生きづらさ(アダルトチルドレン・依存症・摂食障害・自殺等)についてです。
ご希望の方は、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
黒猫牧場 紹介
>>あいのこと
>>他の家族たちとあい
>>猫エイズFIVとは?
>>猫白血病FeLVとは?
>>薬の飲ませ方
>>皆さんから頂いたご質問
このブログについて
■
リンクについて
一人でも多く病気を知って頂けるよう
リンクをして頂けるととても嬉しいです。
↑バナーはご自由にお使い下さい
■
著作権について
当ブログ内の画像・文章の著作権は
咲セリに帰属します。
■
携帯で見るには
このブログを
■
記事をワードで検索
このブログを検索
黒猫牧場御用達♪
猫エイズ・白血病・がん
免疫アップに!
貧血対策に
下部尿路疾患に
便秘対策に
うんちどっさり
腎不全対策に
おいしいらしい
最近の記事
10/12
ブログ、引っ越しました!
10/11
それぞれのひなたぼっこ
10/10
レアケース
最近のコメント
1/23
コメント間違えまし…
on
ブログ、引っ越しました!
1/22
死ねば
on
ブログ、引っ越しました!
1/14
初めまして。 もね…
on
はじめに(あいのこと)
記事カテゴリ
はじめてお越しの方へ (5)
猫エイズ・猫白血病って? (3)
おまけの…のほほん (371)
主役あいの日常 (611)
主役あいの日常(緩和ケア編) (19)
主役あいのフィナーレ(ペットロスの隣で) (84)
長男ビーの日常 (299)
長男ビーの日常(抗癌治療編) (69)
長男ビーのおねんね(グリーフとともに) (30)
3女ぴょんの日常 (259)
4女ヒナの日常 (780)
5女ウンの日常 (446)
6女まめの日常 (459)
7女ちみ〜の日常 (259)
2男ぽんきゅの日常 (34)
8女みつきの日常 (164)
9女こころの日常 (285)
10女もしゃの日常 (191)
11女しろちゃんの日常 (52)
3男でかおの日常 (55)
12女イレーネの日常 (70)
保護猫ナツの江戸っ子生活 (24)
幸せになった保護猫イノチくん (6)
実家の猫ショコラ(腎不全) (5)
「捨てないで」キジトラ3姉妹家族募集 (9)
しあわせになった保護猫・六花ちゃん (8)
多頭飼い崩壊…14匹の子猫たちに安心できる家族をください (16)
車の下から救出!ももてんちゃん、家族決定。 (40)
ノンジャンル (288)
イベントのお知らせ (15)
壁紙 (8)
プレゼント企画 (9)
動画 (3)
笑い顔「くるる」の家族募集! (6)
迷子のヒヨドリ雛・巣立ち日記 (13)
実家の腎不全末期のジュニア (7)
保健所行きから逃れた!母子猫さん (22)
ダンボールに捨てられた、命ーず (43)
近所のおばあちゃんが遺した2匹の猫 (116)
猫のためにできること (3)
過去ログ
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(12)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(34)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(32)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(31)
9月(29)
10月(31)
11月(32)
12月(31)
2013年
1月(35)
2月(28)
3月(31)
4月(33)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(31)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(29)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(33)
11月(30)
12月(31)
2011年
1月(30)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2010年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(23)
8月(30)
9月(31)
10月(34)
11月(30)
12月(33)
2009年
1月(66)
2月(59)
3月(68)
4月(61)
5月(59)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(32)
2008年
1月(33)
2月(32)
3月(31)
4月(32)
5月(63)
6月(61)
7月(63)
8月(63)
9月(61)
10月(62)
11月(62)
12月(62)
2007年
1月(28)
2月(29)
3月(31)
4月(31)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(32)
9月(31)
10月(31)
11月(32)
12月(33)
2006年
8月(22)
9月(20)
10月(20)
11月(11)
12月(12)
母もブログやってます
陶器でできたお人形「つちびと」
沈んだ心に、ほっこり光を灯す
優しい思いと出会いたい方へ
お問い合わせはこちら
ご紹介いただきました
teacup.ブログ “AutoPage”