ちいさなチカラ 〜猫エイズ、白血病、ガン…だけどシアワセ〜
「欠けている」から感じられるしあわせ…黒猫牧場、ごきげんさん日記
2010/12/31
「明日の笑顔」
主役あいのフィナーレ(ペットロスの隣で)
大晦日…
しんしんと時折降る雪を見るたびに思い出すのは、
あい
と出会った6年前の冬
あい
は、まだ無人のアパートに隔離されていて、
私は、真っ白に染まっていく景色を家の窓からみつめながら、
アパートで、
あい
が震えてやしないかと、気が気じゃなかったっけ
拾った翌日に、猫エイズと白血病に感染しているとわかった
あい
に、
相談を持ちかけた、行った事のない病院や、いくつかの愛護団体さんには、
良い顔をしてもらうことはできなかった
「里親もみつからないだろうし、リリースをした方が…」
「やがては病気で死んでしまうのだから、今のうちに安楽死を…」
中には、「自分が世話することもできないのに拾うなんて、無責任な!」と、
お叱りを受けたこともあった
こらえきれずに連れ帰ったものの、
私の後悔も、あとからどんどん沸きあがってきて、
「私のしたことは自己満足だったんじゃないか」
「慣れ親しんだ場所で、たとえそれが明日でも、生涯を終えたほうが良かったのか」
と、自分を責め、
あい
に申し訳なく思い続けた
だけど、そのうちに、
怯え、かたくなだった
あい
の心は、少しずつほぐれてきて…
それまで食べ物にしか興味がなかったのに、
はじめて、おもちゃで遊ぶ楽しみを覚えて…
一緒に暮らすようになり、人の手のぬくもりを…
家族となる猫たちのぬくもりを、知った
時に、ケンカをすることも
生きているから、味わえるしあわせ
あの時、
あい
の人生に終止符を打たなくてよかった
そして、ずっと昔…
私の人生に終止符を打たなくてよかった
生きてるかぎり、
来年もまた、辛いことも、苦しいことも、痛いことも、やりきれないことも、
あるだろう
だけど、そんなときは、
うんと遠い未来を見て、不安にかられるんじゃなくて
目の前にある「明日」
どんな楽しいことをしようかと、思い巡らそう
しあわせは
すぐ近くにあるんだから
見失わないように
生きた先に浮かぶ、自分の笑顔を想像しよう
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援
して頂ければしあわせです
はーい、今から年賀状ですよ〜なセリにポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
みなさんと出会えて、しあわせです。
良いお年を…
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■
Amazon
セブンネットショッピング
楽天ブックス
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)
宛名面(本の紹介)
1枚物(問合せ先付き書籍紹介)
■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです
---------------------------------------------------------------------------
■広島市動物管理センター移転新設と業務見直しの署名のおねがい■
現在、広島にて、広島市動物管理センターの移転新設と業務内容の見直しを要望するための
署名を集めておられるそうです。
狭く、収容できる動物の少ないセンターでは、収容期間の延長が困難で、
家に戻れたり、新しい家族と出会える可能性のある動物達が、
現状では、やむなく殺処分されているそうです。
また、古い施設内は過酷な環境のため、その中で命を落とす子もいるのだとか…。
動物達が、少しでも心地よく、新たな縁をつなげる場所へと変えるため、
ご賛同くださる方の、署名を募集しております。
署名用紙→
ボランティア団体 paw's heart
※右下の「署名活動にご協力〜」をクリックしてください
■注意点■
(1)住所は都道府県から、番地まで、お書き下さいませ
(2)お手数ですが、ご家族の方でも「同上」とせず、苗字や住所を全てお書き下さいませ
もし、「サイトでは分かりづらいけれど協力したい」と思ってくださる方がおられましたら、
私の方に、
メール
していただけましたら幸いです。
良ければ、ご一読のうえ、ご検討いただければうれしいです(*^-^*)
---------------------------------------------------------------------------
クマさんが、今、どんぐりを必要としています
山の木の実が少なく、クマさんが人里に下りてきてしまい、
連日、悲しい結果につながっているそうです。
食べ物がなくて困っているクマさんたちのために、ご近所のドングリをお送りください。
■
ドングリの送り方はこちら
■
日本熊森協会ホームページ
タグ:
回復
虹の橋
ペットロス
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2010/12/31
「お節攻防(リアルタイム投稿)」
長男ビーの日常
お節をお重に詰めるため、玄関で料理を冷まし中…
普段、
ビー
が登る窓にまで置いているので、
超不服顔の
ビー
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援
して頂ければしあわせです
窓拭きをしてみたものの、今にも雨が降りそうな大阪にポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
タグ:
寛解
リンパ腫
抗癌治療
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/12/30
「生まれ変わり」
長男ビーの日常
大掃除…お節材料の買出し…
生まれてはじめてくる年越しに、まだ若い
ウン
は我関せずで毛づくろい
「いつもはお昼寝の時間なのになあ」とでも言わんばかりに、
バタバタと走り回る人間達の間で、一番いいクッションに丸くなる
すると
どこからともなく
ビー
が現れ
眠る
ウン
に、ぐいぐいと顔をつっこんできた
ちょっと迷惑そうな
ウン
と
あまえんぼモードの
ビー
去年の今頃は…
ビー
は、まだ姿の見えなくなった
あい
を探していた
わざとゴハンを残して、
あい
が来るのを待ったり
時々思い出したように、あちらこちらに向かって、呼ぶように鳴いた
今…
けして、そのさみしさが消えてしまったわけではないだろうけど…
さみしくなった時、寄り添える存在がここにいる
ウン
を家族に迎えるか悩んでいたとき、
一番心配だったのは、
ビー
の病気へのストレスだった
だけど、それ以上に、私が
ウン
のいない部屋を受け入れたくなくて、
私のわがままで、
ウン
を家族にしてしまったけど…
これで よかったんだな
時々、見た目は全然違うのに、
ウン
が
あい
に見えることがある
食べ物を食べるのがヘタクソで、よくこぼすところや、
ふとした瞬間の「あにゃあ」というあまえんぼうな鳴き声
もしも…
あい
なら いいな
また一緒に、紅白を見よう
アンタの好きな、魚の味噌漬けも、お節にたっぷり入れておくよ
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援
して頂ければしあわせです
窓拭きをしてみたものの、今にも雨が降りそうな大阪にポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
気がつけば、今年もあと1日になりましたね。
今年は、皆さんにとって、どんな年でしたか?
私は、気が付けば、起き上がれないくらいぶったおれたり…と心身ともにお疲れモードでしたが、
その分、一生大切にしたいと思える人との出会いもありました。
世の中に人間はたくさんいるけれど、心の底から開いてお話できる人との出会いって奇蹟ですよね。
来年は、自分の弱さや非力さを受け入れたうえで、自分らしく生きていきたいと思います。
はじめまして。さん、初カキコ、ありがとうございます(≧∀≦)
『フィナーレを迎えるキミへ』を、月命日に手にとってくださったのですね…。
本当にうれしく思います。
そして、大切に読んでくださって、感激です。
20歳の猫さん、ご高齢まで生きて、とってもしあわせな毎日だったことでしょうね。
今、末期の腎不全とのこと…看病は、お辛い気持ちになることもあるかと思いますが、
どうか、おふたりで、しあわせな時間をいっぱいいっぱい重ねてくださいね。
とら。主さん、ご無沙汰しています。
といっても、ブログはちゃんと読んでおりますよ(*^-^*)
お気持ちは…その後、いかがでしょうか?
どうかご無理をしすぎませんよう、ゆっくり、ゆっくり、いってくださいね。
穏やかな年越しをお過ごし下さい。
尚さんさん、うわわわ、腰、やっちゃいましたかΣ(゚ロ゚屮)屮
年末年始に腰はきついですよね…忙しい事と思いますが、なるべく安静にしてくださいね。
私は、年末からの風邪が微妙な感じです。なので、私もロキ飲んでます(笑)
黒猫ラブさん、アメリカは高そうですね〜(^-^;)
でも、日本も負けずに値上がってましたよ〜。
くちなしの実とか、ケシの実とか、普段は100円なのに180円に!
絶対使うと分かってるからって、足元見やがって〜〜って感じです(´・ω・`)
今日は、夜のうちに、おにしめと栗きんとん製作ですっ
まだまだ、年末でバタバタされておられることと思います。
皆さん、お風邪や事故に気をつけて…
掃除が途中でも、お節がなくても、新しい年は来ます♪
のんびりいきましょ〜(*^-^*)
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■
Amazon
セブンネットショッピング
楽天ブックス
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)
宛名面(本の紹介)
1枚物(問合せ先付き書籍紹介)
■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです
---------------------------------------------------------------------------
■広島市動物管理センター移転新設と業務見直しの署名のおねがい■
現在、広島にて、広島市動物管理センターの移転新設と業務内容の見直しを要望するための
署名を集めておられるそうです。
狭く、収容できる動物の少ないセンターでは、収容期間の延長が困難で、
家に戻れたり、新しい家族と出会える可能性のある動物達が、
現状では、やむなく殺処分されているそうです。
また、古い施設内は過酷な環境のため、その中で命を落とす子もいるのだとか…。
動物達が、少しでも心地よく、新たな縁をつなげる場所へと変えるため、
ご賛同くださる方の、署名を募集しております。
署名用紙→
ボランティア団体 paw's heart
※右下の「署名活動にご協力〜」をクリックしてください
■注意点■
(1)住所は都道府県から、番地まで、お書き下さいませ
(2)お手数ですが、ご家族の方でも「同上」とせず、苗字や住所を全てお書き下さいませ
もし、「サイトでは分かりづらいけれど協力したい」と思ってくださる方がおられましたら、
私の方に、
メール
していただけましたら幸いです。
良ければ、ご一読のうえ、ご検討いただければうれしいです(*^-^*)
---------------------------------------------------------------------------
クマさんが、今、どんぐりを必要としています
山の木の実が少なく、クマさんが人里に下りてきてしまい、
連日、悲しい結果につながっているそうです。
食べ物がなくて困っているクマさんたちのために、ご近所のドングリをお送りください。
■
ドングリの送り方はこちら
■
日本熊森協会ホームページ
タグ:
寛解
リンパ腫
抗癌治療
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/11
記事
画像
新着順
投稿順
いつも ありがとう♪
→→はじめてお越しの方へ←←
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
フェイスブックで出演、掲載情報♪
ツイッターで「心にやさしい」言葉♪
猫のためにできること
著書
作家、咲 セリとして執筆、講演、テレビ出演を承っております。
ジャンルは、猫、精神疾患(躁うつ病・境界性パーソナリティ障害・強迫性障害・愛着障害)、生きづらさ(アダルトチルドレン・依存症・摂食障害・自殺等)についてです。
ご希望の方は、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
黒猫牧場 紹介
>>あいのこと
>>他の家族たちとあい
>>猫エイズFIVとは?
>>猫白血病FeLVとは?
>>薬の飲ませ方
>>皆さんから頂いたご質問
このブログについて
■
リンクについて
一人でも多く病気を知って頂けるよう
リンクをして頂けるととても嬉しいです。
↑バナーはご自由にお使い下さい
■
著作権について
当ブログ内の画像・文章の著作権は
咲セリに帰属します。
■
携帯で見るには
このブログを
■
記事をワードで検索
このブログを検索
黒猫牧場御用達♪
猫エイズ・白血病・がん
免疫アップに!
貧血対策に
下部尿路疾患に
便秘対策に
うんちどっさり
腎不全対策に
おいしいらしい
最近の記事
10/12
ブログ、引っ越しました!
10/11
それぞれのひなたぼっこ
10/10
レアケース
最近のコメント
1/23
コメント間違えまし…
on
ブログ、引っ越しました!
1/22
死ねば
on
ブログ、引っ越しました!
1/14
初めまして。 もね…
on
はじめに(あいのこと)
記事カテゴリ
はじめてお越しの方へ (5)
猫エイズ・猫白血病って? (3)
おまけの…のほほん (371)
主役あいの日常 (611)
主役あいの日常(緩和ケア編) (19)
主役あいのフィナーレ(ペットロスの隣で) (84)
長男ビーの日常 (299)
長男ビーの日常(抗癌治療編) (69)
長男ビーのおねんね(グリーフとともに) (30)
3女ぴょんの日常 (259)
4女ヒナの日常 (780)
5女ウンの日常 (446)
6女まめの日常 (459)
7女ちみ〜の日常 (259)
2男ぽんきゅの日常 (34)
8女みつきの日常 (164)
9女こころの日常 (285)
10女もしゃの日常 (191)
11女しろちゃんの日常 (52)
3男でかおの日常 (55)
12女イレーネの日常 (70)
保護猫ナツの江戸っ子生活 (24)
幸せになった保護猫イノチくん (6)
実家の猫ショコラ(腎不全) (5)
「捨てないで」キジトラ3姉妹家族募集 (9)
しあわせになった保護猫・六花ちゃん (8)
多頭飼い崩壊…14匹の子猫たちに安心できる家族をください (16)
車の下から救出!ももてんちゃん、家族決定。 (40)
ノンジャンル (288)
イベントのお知らせ (15)
壁紙 (8)
プレゼント企画 (9)
動画 (3)
笑い顔「くるる」の家族募集! (6)
迷子のヒヨドリ雛・巣立ち日記 (13)
実家の腎不全末期のジュニア (7)
保健所行きから逃れた!母子猫さん (22)
ダンボールに捨てられた、命ーず (43)
近所のおばあちゃんが遺した2匹の猫 (116)
猫のためにできること (3)
過去ログ
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(12)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(34)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(32)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(31)
9月(29)
10月(31)
11月(32)
12月(31)
2013年
1月(35)
2月(28)
3月(31)
4月(33)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(31)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(29)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(33)
11月(30)
12月(31)
2011年
1月(30)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2010年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(23)
8月(30)
9月(31)
10月(34)
11月(30)
12月(33)
2009年
1月(66)
2月(59)
3月(68)
4月(61)
5月(59)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(32)
2008年
1月(33)
2月(32)
3月(31)
4月(32)
5月(63)
6月(61)
7月(63)
8月(63)
9月(61)
10月(62)
11月(62)
12月(62)
2007年
1月(28)
2月(29)
3月(31)
4月(31)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(32)
9月(31)
10月(31)
11月(32)
12月(33)
2006年
8月(22)
9月(20)
10月(20)
11月(11)
12月(12)
母もブログやってます
陶器でできたお人形「つちびと」
沈んだ心に、ほっこり光を灯す
優しい思いと出会いたい方へ
お問い合わせはこちら
ご紹介いただきました
teacup.ブログ “AutoPage”