ちいさなチカラ 〜猫エイズ、白血病、ガン…だけどシアワセ〜
「欠けている」から感じられるしあわせ…黒猫牧場、ごきげんさん日記
2010/11/30
「だまされた!」
5女ウンの日常
ねぼけまなこの
ウン
に
指を差し出すと…
5女ウン:
ゴハンだじょ?
かならず、なめる
5女ウン:
うむ、美味!
私の指って、しょっぱいのかしら…
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援
して頂ければしあわせです
ちなみにチューをすると、口をペロペロなめてくるウンにポチっと♪
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
お水は、飲まなくても、飲みすぎても、心配になりますよね。
今まで、フードボウルも色々と買ってみたのですが、なぜか我が家では、
このガラスの耐熱皿が一番人気があるようで…猫心は不思議です。
それにしても、どこの子も、お水へのイタズラや、ヘンな場所で飲む癖があるんですね(笑)
うちも、ぴょんが、つかまえたおもちゃを水浸しにするという謎の癖があります。
ビーは、お皿のふちをペチペチなめるので、こぼしまくりだし、
ウンは、肉球ですくって飲もうとするし…猫も色々ですね。
さて、またまた広島市動物管理センターの署名のご連絡をありがとうございます!
代筆の件、たしかに承りました。
皆さんのあたたかい思いが、かならず、動物達の居心地の良い道へとつながりますように。
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■
Amazon
セブンネットショッピング
楽天ブックス
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)
宛名面(本の紹介)
1枚物(問合せ先付き書籍紹介)
■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです
---------------------------------------------------------------------------
■広島市動物管理センター移転新設と業務見直しの署名のおねがい■
現在、広島にて、広島市動物管理センターの移転新設と業務内容の見直しを要望するための
署名を集めておられるそうです。
狭く、収容できる動物の少ないセンターでは、収容期間の延長が困難で、
家に戻れたり、新しい家族と出会える可能性のある動物達が、
現状では、やむなく殺処分されているそうです。
また、古い施設内は過酷な環境のため、その中で命を落とす子もいるのだとか…。
動物達が、少しでも心地よく、新たな縁をつなげる場所へと変えるため、
ご賛同くださる方の、署名を募集しております。
署名用紙→
ボランティア団体 paw's heart
※右下の「署名活動にご協力〜」をクリックしてください
■注意点■
(1)住所は都道府県から、番地まで、お書き下さいませ
(2)お手数ですが、ご家族の方でも「同上」とせず、苗字や住所を全てお書き下さいませ
もし、「サイトでは分かりづらいけれど協力したい」と思ってくださる方がおられましたら、
私の方に、
メール
していただけましたら幸いです。
良ければ、ご一読のうえ、ご検討いただければうれしいです(*^-^*)
---------------------------------------------------------------------------
クマさんが、今、どんぐりを必要としています
山の木の実が少なく、クマさんが人里に下りてきてしまい、
連日、悲しい結果につながっているそうです。
食べ物がなくて困っているクマさんたちのために、ご近所のドングリをお送りください。
■
ドングリの送り方はこちら
■
日本熊森協会ホームページ
タグ:
黒猫
事故
回復
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/11/29
「おしっこの病気にならないように」
5女ウンの日常
冬になると水を飲む量が減ってしまい、
尿路系の病気になることが多いのが猫
我が家では、水はかならず「ぬるま湯」にして、
いたるところに水飲み場を置いているんだけど、
リビングのテーブルの上が、一番の人気スポットのよう
なので、我が家のテーブルは、つねに水しぶきで汚れている
まあ、飲んでくれるだけで安心なんだけどね
しかし
だからと言って、だ
人の水飲み場にまで、手を出すのはどうだろう
氷が入っているのが面白いのか、目を離すと腕をつっこんでいる
5女ウン:
冷たくって、おいしいんだじょ
全水飲み場を、必死でぬるま湯にしてる私の苦労はいったい…(´д`;)
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援
して頂ければしあわせです
ついに、ティッシュペーパーの存在に気づいてしまったウンにポチっと♪
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
「しろいねこ」さんのブログから訪れてくださった皆様、はじめまして(*^-^*)
私も、すっちゃんの大ファンなので、こうしてご縁がつながってうれしいです。
また、ベジタリアンの方とお話ができて、感激です。
私はまだまだ「ベジタブルを優先したい」くらいのヒヨッコですが、
お野菜を中心にした食事のあとの体調の良さや、動物への思いを考えると、
これからいろいろ勉強していきたいなあ、と痛感しています。
また、教えてください(*^-^*)
ベジタリアンをエンジョイしよう!さん、「日本ベジタリアン協会のベジタリアンレストラン情報」…
そんなのがあるんですね!俳(*'o'*)o
きっとお店の方も喜ばれると思います。ありがとうございます。
クロすけさん、ストレスを侮るなかれ…ですよ〜(>_<)
猫だって、ストレスのない生活が一番です。
人は無理をしすぎてしまうので、猫に見習って、ゴキゲンさんでいてくださいね。
ゆのさん、23匹!にぎやかそうですねえ(≧∀≦)
バニラちゃんは白血病キャリアちゃんとのこと…これからもキャリアのままでいられるよう、
ゴキゲンさんでしあわせな日々を送ってもらいたいですね♪
宙華さん、はじめまして(*^-^*)
空ちゃん、宙華さんの腕の中で眠りにつけたのですね…。
きっと、それが病院に行く途中であったとしても、
空ちゃんには、宙華さんのぬくもりだけが残っていたと思います。
大好きな人の腕に包まれて、心地よいにおいの中…空ちゃんは、きっとしあわせでした。
私も、あいを見送ってから、何度も後悔に押しつぶされそうになりました。
あの時ああすれば…あの時ああしなければ…考えない日はありませんでした。
ですが1年経って、それも含めて、やっぱりあいはしあわせだった…と、思えるようになりました。
どうか、ご自身を責めすぎませんよう…空ちゃんも、しあわせな猫生でしたよ。
琉翠さん、以前の本を読んでくださっていたとのこと、感激です。
そして、あの子をしあわせだったと言ってくれて…本当にうれしいです。
あいは、最後の瞬間まで、おデブさんでした。満たされてくれていたならいいな。
琉翠さんの猫ちゃんと、たのしく過ごしていますように。
ゆきんこさん、かんちちゃんと自然に生きる決意をされたのですね。
いっぱい悩まれ…その答えにたどり着かれたのだと思います。
大切に考えてくれる家族と一緒で、かんちちゃんはしあわせですね。
私は、あいとの時間を、「あいがしたいように」というかたちを選びましたが、
時が経てば経つほど、あの決断でよかったと痛感しています。
1日、1日、しあわせに、ごきげんさんに生きてください。
まだまだ楽しいことで溢れていますよ!
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■
Amazon
セブンネットショッピング
楽天ブックス
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)
宛名面(本の紹介)
1枚物(問合せ先付き書籍紹介)
■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです
---------------------------------------------------------------------------
■広島動物管理センター移転新設と業務見直しの署名のおねがい■
現在、広島にて、広島市動物管理センターの移転新設と業務内容の見直しを要望するための
署名を集めておられるそうです。
狭く、収容できる動物の少ないセンターでは、収容期間の延長が困難で、
家に戻れたり、新しい家族と出会える可能性のある動物達が、
現状では、やむなく殺処分されているそうです。
また、古い施設内は過酷な環境のため、その中で命を落とす子もいるのだとか…。
動物達が、少しでも心地よく、新たな縁をつなげる場所へと変えるため、
ご賛同くださる方の、署名を募集しております。
署名用紙→
ボランティア団体 paw's heart
※右下の「署名活動にご協力〜」をクリックしてください
■注意点■
(1)住所は都道府県から、番地まで、お書き下さいませ
(2)お手数ですが、ご家族の方でも「同上」とせず、苗字や住所を全てお書き下さいませ
もし、「サイトでは分かりづらいけれど協力したい」と思ってくださる方がおられましたら、
私の方に、
メール
していただけましたら幸いです。
良ければ、ご一読のうえ、ご検討いただければうれしいです(*^-^*)
---------------------------------------------------------------------------
クマさんが、今、どんぐりを必要としています
山の木の実が少なく、クマさんが人里に下りてきてしまい、
連日、悲しい結果につながっているそうです。
食べ物がなくて困っているクマさんたちのために、ご近所のドングリをお送りください。
■
ドングリの送り方はこちら
■
日本熊森協会ホームページ
タグ:
黒猫
事故
回復
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
2010/11/28
「動物と生きる」
4女ヒナの日常
目が覚めると、ドドーンと真っ黒いオハギが…
なんだか最近、目覚めの夢見が悪いと思ってたら、
この石抱きの拷問が原因だったのね…
昔は、あまり人間の体に乗ってくることのなかった
ヒナ
だけど、
気がつけば、まるで
あい
のように、
寝ている人のおなかに乗るようになってきた
1年前の
あい
へと同じように、
「重いよ〜」なんて文句を言いながらも、顔がにやける
もう二度とないかと思っていたぬくもり…
また、感じられるようになったんだな
そんなわけで、
ヒナ
に起こされ、今日は、
先日、動物病院の近所でみつけたオーガニックのカフェ
「
monique cafe
」にでかけた
私たち夫婦は動物が好きなので、日頃から
「できればベジタリアンになりたいよね」と話すことがあって、
みつけたこのお店は、なんと動物性のものを一切使っていない
(一部メニューは除く)
ランチは、たっぷりの温&冷野菜のサラダからはじまり…
私は、ポタージュスープランチ
ダンナさんは、パスタランチ
どちらも、野菜しか使われていないのに、
野菜の濃厚な甘みや香りがアクセントになって、ものすごく満足
おかわり自由のパンも、つけるオリーブオイルがめっちゃうまい!
最後に、これまたノンカフェインのコーヒーがつくのだけど、
今日は奮発して、パフェも頼んでみた
こちらは、生クリームなどを使っているのだけれど、
このパフェも、完全オーガニック(動物性ナシ)にするのも可能だとか
なんだか、からだの中が浄化されたような気のする1日
某動物病院のお近くにお寄りの方がおられたら、
ぜひ、足を運んでみてください(*^-^*)
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援
して頂ければしあわせです
最近、人間の食べ物を何でも食べようとするウンにポチっと♪
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
いやあ、高価なカメラはやぱり違いますよお・゚・(ノД`;)・゚・
もうね、何を撮っても実物よりも良く写って…
昨日の夜は、カメラのことを考えてたら、興奮して寝付けませんでした(笑)
でも問題は、家のほこりもバッチリ写しちゃうんですよねえ(´д`;)
クロすけさん、胃痛、だいぶ前から続いておられますよね…
胃腸が弱ると栄養も吸収できませんし、できればしっかり病院に行って、
内科的な原因があるなら、それを治療した方が安心だと思います。
逆に精神的なものが問題なようなら、それも少しでも負担にならないようできるといいのですが…
ノロウィルスも流行っているらしいので、どうかお大事にして下さい。
ゆきんこさん、看病、ご不安で大変なことと思います…。
でも、かんちちゃんと一緒に、病気も驚いてしまうほど、楽しい日々を過ごせますように。
きっと、かんちちゃんは、ゆきんこさんがそばで笑っているだけで、とってもしあわせだと思います。
尚子ナオコさん、どうか今は、無理にお心を立ち直らせようとされませんよう…
ショックを受けて当然です。
お仕事もあって大変だと思いますが、自然に、気持ちがついていくまで、ご自身も癒してくださいね。
りぃさん、「しろいねこ」さんで…俳(*'o'*)o
おお!うれしい!早速見てきます〜!!
らふぃさん、10kmですかあ!すごい〜!
筋肉痛は辛いですよね。
実は、私はお恥ずかしいことに、でかいカメラを持ったせいで両腕が筋肉痛です…
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■
Amazon
セブンネットショッピング
楽天ブックス
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)
宛名面(本の紹介)
1枚物(問合せ先付き書籍紹介)
■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです
---------------------------------------------------------------------------
■広島動物管理センター移転新設と業務見直しの署名のおねがい■
現在、広島にて、広島市動物管理センターの移転新設と業務内容の見直しを要望するための
署名を集めておられるそうです。
狭く、収容できる動物の少ないセンターでは、収容期間の延長が困難で、
家に戻れたり、新しい家族と出会える可能性のある動物達が、
現状では、やむなく殺処分されているそうです。
また、古い施設内は過酷な環境のため、その中で命を落とす子もいるのだとか…。
動物達が、少しでも心地よく、新たな縁をつなげる場所へと変えるため、
ご賛同くださる方の、署名を募集しております。
署名用紙→
ボランティア団体 paw's heart
※右下の「署名活動にご協力〜」をクリックしてください
■注意点■
(1)住所は都道府県から、番地まで、お書き下さいませ
(2)お手数ですが、ご家族の方でも「同上」とせず、苗字や住所を全てお書き下さいませ
もし、「サイトでは分かりづらいけれど協力したい」と思ってくださる方がおられましたら、
私の方に、
メール
していただけましたら幸いです。
良ければ、ご一読のうえ、ご検討いただければうれしいです(*^-^*)
---------------------------------------------------------------------------
クマさんが、今、どんぐりを必要としています
山の木の実が少なく、クマさんが人里に下りてきてしまい、
連日、悲しい結果につながっているそうです。
食べ物がなくて困っているクマさんたちのために、ご近所のドングリをお送りください。
■
ドングリの送り方はこちら
■
日本熊森協会ホームページ
タグ:
黒猫
子猫
白い毛
投稿者: 咲 セリ
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/10
記事
画像
新着順
投稿順
いつも ありがとう♪
→→はじめてお越しの方へ←←
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
フェイスブックで出演、掲載情報♪
ツイッターで「心にやさしい」言葉♪
猫のためにできること
著書
作家、咲 セリとして執筆、講演、テレビ出演を承っております。
ジャンルは、猫、精神疾患(躁うつ病・境界性パーソナリティ障害・強迫性障害・愛着障害)、生きづらさ(アダルトチルドレン・依存症・摂食障害・自殺等)についてです。
ご希望の方は、お問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。
黒猫牧場 紹介
>>あいのこと
>>他の家族たちとあい
>>猫エイズFIVとは?
>>猫白血病FeLVとは?
>>薬の飲ませ方
>>皆さんから頂いたご質問
このブログについて
■
リンクについて
一人でも多く病気を知って頂けるよう
リンクをして頂けるととても嬉しいです。
↑バナーはご自由にお使い下さい
■
著作権について
当ブログ内の画像・文章の著作権は
咲セリに帰属します。
■
携帯で見るには
このブログを
■
記事をワードで検索
このブログを検索
黒猫牧場御用達♪
猫エイズ・白血病・がん
免疫アップに!
貧血対策に
下部尿路疾患に
便秘対策に
うんちどっさり
腎不全対策に
おいしいらしい
最近の記事
10/12
ブログ、引っ越しました!
10/11
それぞれのひなたぼっこ
10/10
レアケース
最近のコメント
1/23
コメント間違えまし…
on
ブログ、引っ越しました!
1/22
死ねば
on
ブログ、引っ越しました!
1/14
初めまして。 もね…
on
はじめに(あいのこと)
記事カテゴリ
はじめてお越しの方へ (5)
猫エイズ・猫白血病って? (3)
おまけの…のほほん (371)
主役あいの日常 (611)
主役あいの日常(緩和ケア編) (19)
主役あいのフィナーレ(ペットロスの隣で) (84)
長男ビーの日常 (299)
長男ビーの日常(抗癌治療編) (69)
長男ビーのおねんね(グリーフとともに) (30)
3女ぴょんの日常 (259)
4女ヒナの日常 (780)
5女ウンの日常 (446)
6女まめの日常 (459)
7女ちみ〜の日常 (259)
2男ぽんきゅの日常 (34)
8女みつきの日常 (164)
9女こころの日常 (285)
10女もしゃの日常 (191)
11女しろちゃんの日常 (52)
3男でかおの日常 (55)
12女イレーネの日常 (70)
保護猫ナツの江戸っ子生活 (24)
幸せになった保護猫イノチくん (6)
実家の猫ショコラ(腎不全) (5)
「捨てないで」キジトラ3姉妹家族募集 (9)
しあわせになった保護猫・六花ちゃん (8)
多頭飼い崩壊…14匹の子猫たちに安心できる家族をください (16)
車の下から救出!ももてんちゃん、家族決定。 (40)
ノンジャンル (288)
イベントのお知らせ (15)
壁紙 (8)
プレゼント企画 (9)
動画 (3)
笑い顔「くるる」の家族募集! (6)
迷子のヒヨドリ雛・巣立ち日記 (13)
実家の腎不全末期のジュニア (7)
保健所行きから逃れた!母子猫さん (22)
ダンボールに捨てられた、命ーず (43)
近所のおばあちゃんが遺した2匹の猫 (116)
猫のためにできること (3)
過去ログ
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(30)
8月(30)
9月(30)
10月(12)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(34)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(32)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(29)
7月(30)
8月(31)
9月(29)
10月(31)
11月(32)
12月(31)
2013年
1月(35)
2月(28)
3月(31)
4月(33)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(31)
12月(31)
2012年
1月(31)
2月(29)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(33)
11月(30)
12月(31)
2011年
1月(30)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2010年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(23)
8月(30)
9月(31)
10月(34)
11月(30)
12月(33)
2009年
1月(66)
2月(59)
3月(68)
4月(61)
5月(59)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(32)
2008年
1月(33)
2月(32)
3月(31)
4月(32)
5月(63)
6月(61)
7月(63)
8月(63)
9月(61)
10月(62)
11月(62)
12月(62)
2007年
1月(28)
2月(29)
3月(31)
4月(31)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(32)
9月(31)
10月(31)
11月(32)
12月(33)
2006年
8月(22)
9月(20)
10月(20)
11月(11)
12月(12)
母もブログやってます
陶器でできたお人形「つちびと」
沈んだ心に、ほっこり光を灯す
優しい思いと出会いたい方へ
お問い合わせはこちら
ご紹介いただきました
teacup.ブログ “AutoPage”