明けましておめでとう御座います。普段なかなか連続した休みが取れないので、休んだ時ぐらい遣り残したことに手を掛けたいと、スピーカーを繋ぎ変え、音を出してみる。(その時すでに私は大汗をかいている。この年齢で、一台30キロのスピーカーをセットするのはきつい。)アンプのヴォリュウムを徐々に上げていくと、音が小さい?
このアンプとスピーカーのセットでは考えられないくらい小さい!変だなと思っていると突然の大音量!又やっちゃったみたい!スピーカーがとんじゃった!自宅のオーディオも暫く音を出してないと、アンプもCDプレーヤーも、アナログプレーヤーもテープデッキも、皆臍を曲げて調子が悪い。昔のように時間が取れないから、勢い短時間で全部やろうとする。それが全部裏目に出る。昔だったら聞き始める数時間前にアンプの電源を入れ、ターンテーブルを回し、回転が安定した頃にレコードを乗せ、静電気をとり、埃をとり、カートリッジをおもむろに乗せる。冬は特に時間を掛けないと、音がひずんだり、音が硬かったりと問題が多い。そんなこと経験則で知っている、、、はずだったのに。普段自宅に帰るのは深夜。スピーカを通した音なんか聞けない。私の嫌いなヘッドフォンで、アンプスピーカーを通さず聴いている。くそっ、なんて正月だ。

0