昨夜は、夜勤で。
日曜日の夜勤だったから、手術も検査もないし、比較的落ち着いてました。
だけど消灯後、
問題発生!
深夜帯でも様子がおかしくて、、、、支離滅裂だったって。
日中、外出許可をもらってでかけた50歳前のWさん。
暑いからって予定より早くに帰院しました。
何故か、
ミントの香りスカスカさせてって(飲んできたのかな?)
この患者さん。
ソケイヘルニアがあって。
でも肝機能もかなり悪くって。
今は、そっちをメインに良くしないとって点滴をしてたらしい。
だけど、夜中それも引きちぎったり、抜いたりしたとのこと。
入院してちょうど72時間!?
アルコールが切れた?
禁断症状の出現。
どうもアルコール依存症のようです。
その患者さんの担当じゃなかったけど、一発でわかりました。
配膳のあたりから、落ち着きなくウロウロ動き回っていたし。
担当ナースが、処置室にその患者さんを寝かしつけようと連れて来たの。
だけど、一切ダメ。
興奮するばかりで、落ち着きはなく、やや手は震えていたし。
「ここにいると殺される。家に帰る。」とか。
「ベットに火をつけられて、煙りだらけだ。」とか。
「犯人を捜してくれ、警察に連絡しないと。」などね。
身体も大きい人だから、押さえつけたりもできないし。
そんなことしたら、かえって興奮しそうだし。
腕を組もうとするだけで、振り払われ、暴力を振るわれそうでね。
不穏時、指示なんかも使えなさそうで。
最初は、患者さんの話を否定しなかったんだけどね。
消灯したのにあちこち患者さんの部屋に、間違えてウロウロして入るし、言うことは聞かないし。
大きな声で話すで、家族にも連絡。
家族も母親が非協力的で。
結局、病棟から逃げ出し正面玄関まで行って。
ナース二人がつきそい、警備員さんにもお願いし。
その間に、医者に連絡して、、、、
強制退院の運びになりました。
実兄って人が迎えに来てくれて良かったけど。
お兄ちゃんに拳骨もらってたって。
ちょっとね、治療もできないし。
やっぱり、専門のとこで治してからだよね。
できたら、日中で対応して欲しかったなぁ。。。。