昨日は、夜勤でまた
ステルベンがありました。
最近、夜勤するたびですね。
それともメンバーによるのかな。
ある人にこのことを話したら、「あたしに看取られたかったんじゃないの。」ってやさしいこと言ってくれるし。
もう、今の病棟に来て10年近くになりますが、何人看送ったかわかりません。
内科の病棟ですから、ステルベンは多いんですよね。
家族に見守られながらとか、もうすぐ逝きそうとか、そういうのっていいのですが、
誰にも見守られず、亡くなられていくのってなんか切ないです。
昨日も悪いと言われながら、最後まで大部屋で、、、、
つきそいもいなくて。
あたしは担当外でしたが、夜勤リーダーだったし、気になってて。
後輩の代わりにコール対応し、同室であるその患者さんを覗いたら、
またもや止まっていました。
触れなくても、顔見ただけで
『あっ』、って思いましたね。
慣れたくないけど、ナースとしての経験っていうか、勘っていうか、、、、
なんとも言えないですよ。
そのいつ止まったのかわからない、、、、それを発見って。
静止状態ですから。
死亡診断され、家族の了解を得てから、お帰りになる前に、最後のケアをさせていただきます。いつもお疲れさまでしたって、、、、
これだけは、慣れたくないなぁーって思っています。
後輩が、昨夜、おくりびとみたいですねって言ってたけど。
最後は、きれいにして帰してあげたいです。