10月19日筑紫野市生涯学習センターさんあいホールにて、『音楽ランド&Danceリベラ&DanceMahanaハロウィンフェスティバル』開催しました!
「みんなが主役!」をコンセプトに、ステージ上も客席もみんなが楽しめるように、年に一度の企画です。
今回は、ホールの改修工事が入るため早めの開催となり、ハロウィンの時期と重なり、宗教的に問題のある方には申し訳なかったのですが、ハロウィンフェスティバルと銘打っての開催としました。
なので、みんな会場に入る方は仮装です!!
仮装の度合いは、保護者の方にお任せでしたが、みんな凄い!!
ママの手作りだったり、アイデア満載の仮装に、大盛り上がり!!
子供もですが、大人もこんな仮装ができるのは、テーマパーク以外にないでしょう。それを一緒に楽しんでくれているママ達にも感謝です!!

ひと家族ずつ紹介したいところですが、、、集合写真で雰囲気を感じていただければ、、。
音楽ランド及び姉妹サークルは、障がいの特性をもった人・家族が集うサークルです。
学校などの発表では、「とにかく他の人に迷惑かけないで!」「目立ったことしないで!」と思ってしまうのが、悲しい親心。
でも、ここではみんながその特性を受け止め、理解している集団です。なので親子共々、のびのびと自己表現し、何が飛び出すかわからない事を楽しめる場です。
みんなリラックス。もちろん私も一番に仮装を楽しみ、みんなのパフォーマンスを楽しませて貰いました!!
音楽ランドの3クラスは、常日頃している内容を表現。手遊び、ドラムス、パプリカ、とクラスカラーを出しながら発表してもらいました。
みんな緊張することもなく、堂々たるステージです。みんな、ステージに上がって注目されるの大好きなんですよね!!
初めは恥ずかしがっていても、2回目3回目となると、我先に前に出ようとします。カラオケと一緒ですね!!(笑)
そんな経験を、ママパパ達にも味わってほしく、今回は、休憩時間にママパパ達にステージ発表体験を募集しました。
本来は休憩時間なので、客席は減ってしまうのですが、それでもステージを体験するのは大人の世界では、そうあることではありません。
ママのライヤー演奏。パパのウィンドシンセ演奏が手を挙げてくれました(手を挙げさせました!が正解かも)!
ステージ上のドキドキ感。緊張の波。それに負けない演奏力。
とっても素敵でした!!衣装も素敵で休憩時間ではもったいなかったですね!!
来年は、もっと立候補者が出るといいな、、、、、。
休憩後は、音楽ランドの姉妹サークル『Danceりべラちくしの』

『Danceリベラももち』

『DanceMahana』のステージです。

それぞれに、この1年間の成長を感じる素敵なダンスでした!!
このステージに向けて先生たちの準備は大変だったと思います。ほんとうにありがとうございます!! みんな楽しく貴重な体験をさせていただいています。
3時間が、あっという間に過ぎてしまった楽しい時間。
私が一番楽しんだ感がありますが、皆さまも楽しめたでしょうか?
今回の反省点は、ただひとつ。スタッフ不足でした!
裏方で走り回る人は、やはり必要で、アタフタの娘に「ごめんね」と「ありがとう」でした。
来年、音楽ランドは、30周年を迎えます。よく続いたな、、、、と思います。
みんなと一緒に、また楽しい時間を過ごせるよう、何か企画したいなと思ってますので、来年もお楽しみに!!